スエズ以東で最上のホテル
<Eastern & Oriental Hotel>KP/DA21mm
元旦の午後ホテル替えをしました。泊まったのはここでございます。
一応、画像はホテルの正面ですが、こちらはヘリテージウィングです。こちらは客室数が少なく、いわばE&Oのオリジナルみたいなものです。
それまで泊まっていたMホテルでタクシーを呼んでもらったんですが、「Eastern & Oriental」ということをどうしてもわかってもらえず、「イースタンホテル?」などと何度もきき返されました。
ワタクシが取ったのはヴィクトリーアネックスという方で、高層ビルみたいになってました。圧倒的に客室数はヴィクトリーアネックスの方が多いんです。で、タクシーなどが乗り付ける場所も違ってます。こちらの真裏の海側がロビーになります。
<エレベーター>KP/DA21mm
ヴィクトリーアネックスにはあまりクラシックな部分がありません。エレベーターはごく普通です。しいていえばロビー階からは中央のセンサー部分にカードキイをかざさないと動きません。ま、セキュリティはばっちりというわけです。
<クラッシクエレベーター>KP/DA21mm
こちら、ヘリテージウィングの年代物エレベーターです。外扉と内扉があり、中のレバーで操作します。テレビ番組などではこのエレベーターを使用するようで、動くことは動くと思います。でも、普段は使われていないでしょう。
ま、こんなエレベータ、ヨーロッパではよく残っています。ワタクシもリスボンとパリで経験しました。
<ベッド>GR DIGITAL
全室スイート。朝食付きというホテルです。部屋は広かったんですが、スタジオタイプというものらしく、ベッドルームと浴室などはドアもありますがまるでワンルームのように行き来ができます。ワタクシの場合ほとんど開け放っていました。
そして、ヴィクトリーアネックスの全室はバルコニー付きで、すべて海に面しています。バルコニーのガラス戸を開けると自動的にエアコンが止まる仕組みでした。
で、こんなに広い部屋なのに、ベッドはシングルなんですね。
<客室>GR DIGITAL
ベッドに正対するのがテレビなどです。テレビの下には冷蔵庫があります。太っ腹なことに冷蔵庫内の飲み物はすべて無料です。
でも、ジョホールバルのビジネス風ホテルもそうでしたけど。
テレビの右側にはミネラルウォーターとラヴァッツァのコーヒーメーカーがありました。また、ちょうど撮影しているあたりにソファがあります。
<バルコニー>GR DIGITAL
ちなみにヘリテージウィングにはバルコニーは付かないそうです。
<デスク>GR DIGITAL
重厚な感じのデスクですが、ヴィクトリーアネックスでは備品はあまりクラシックではありません。電話なんかもごく普通ですし。
<ウェルカムフルーツ>GR DIGITAL
荷物整理をしていたらこれが届けられました。ちょっと食べましたけどごく普通ですね。どうせならば、食べやすいランブータンとか珍しいジャックフルーツあたり持ってこいなんて。ドリアンは禁止なんでしょう。マンゴスチンでもいいけど。
<洗面台>GR DIGITAL
これもごく普通でしょうが、なんと撮影位置の背後にも洗面台があるんです。通路を挟んで2つ。二人利用で困らないようにだとか。そこまで必要ないと思いますが。
洗面台の向かいはクローゼットです。バスローブ、傘、アイロンとアイロン台などがあります。また、セーフティボックスも。
ちなみにセーフティボックスって係がその気になったら暗証番号など関係なく、一発で開けられるんです。過剰に信用しないほうがいいですよ。
<バスタブとトイレ>GR DIGITAL
バスタブだけはクラシックですね。猫足のバスタブです。イギリス人ってこういうスタイルが好きなんでしょうかね。ロンドンのB&Bなんかこういう感じですからね(共同トイレ・共同バスの場合)。
バスタブの右側にシャワースペースがありました。もちろんバスタブでもシャワーができますが、絶対床が水浸しになるだろうと、ここではお湯に浸かるだけにとどめました。
長くなりそうなので、数回に分けますね。続く…。
今日のマレーシア国民
<アロー通りのお姉さん>KP/DA21mm
クアラルンプールに戻りアロー通りでオフしました。全部屋台に見えましたが、実は一つの店が数軒連なっている構造です。なので、お勘定も現物交換ではなく、一番最後に。
その店の注文取りかつキャッシャーですね。
| 固定リンク
« ガーニーでカリーミー | トップページ | 新天地へ »
「925t KL & Penang」カテゴリの記事
- バスターミナル上のホテル(2018.04.14)
- アロー通りでミニオフ(2018.04.12)
- MRTができて便利に(2018.04.09)
- E&Oの部屋の備品など(2018.04.08)
- E&Oのラウンジでの朝食(2018.04.07)
「Hotel」カテゴリの記事
- アラモアナホテル(2019.02.04)
- 11年ぶりとなるソイ4にあるホテル(2019.01.20)
- 安宿だけど極上、スタッコート(2018.12.22)
- コロンボ中心部のシティホテル(2018.12.06)
- ホテルと戦う(2018.10.28)
「People」カテゴリの記事
- 仏歯寺の自動券売機(2018.11.11)
- メークロン市場を歩く(2019.01.28)
- サイターイピンクラオ(2019.01.26)
- セーンセープ運河ボート東路線(2019.01.24)
- パンティップでゲットだぜ(2019.01.22)
コメント
待ってました!!
やはり、素敵ですね~。エレベータなんて、映画に出てきそうな感じですね。冷蔵庫の中身飲み放題もさすがです。
お部屋も広々していますね。
私は手が出なかったので、見れてよかったです♪
ありがとうございます!
投稿: prego | 2018年4月 2日 (月) 21時09分
pregoさん、こんにちは。
重厚感はですね、狭い部屋でもホーチミンのマジェスティックの方がありました。
ま、わたしゃ、どうしても泊まってみたくてこんな時期に取りましたが、今なら40%くらい安いようです。
でも、kimcafeさんの旅ではその額で20泊くらいできるのでは。
まだ続きますのでよろしくです。
投稿: ヒョウちゃん | 2018年4月 2日 (月) 21時44分
物凄い高そうなホテル(^_^;)。
キッチンはないですよね(爆)?
投稿: おりんぴあ | 2018年4月 2日 (月) 23時43分
おりんぴあさん、こんにちは。
さすがに、ここに来るような人は自分で調理なんかしません。
一流のものを作ってもらいそれを味わうんですね。
ま、わたしゃビンボー臭かったですけど。
投稿: ヒョウちゃん | 2018年4月 3日 (火) 00時10分
久々にヒョウちゃんに滅茶苦茶影響されました。値段のこともありますが、バックパッカー風の旅を好んでいた自分にとっては高級ホテルは異質すぎて避けてきたように思います。ヒョウちゃんも自分に似た旅をされていて、宿も自分の場合とだいたい同じ感じですが、今回、このホテルを選ばれたので、大影響されてしまい、自分も高級ホテルも少しは利用しようと考えが変わり、急きょホテル提携のクレジットカードに入会したりしました。
投稿: とんび | 2018年4月 3日 (火) 12時32分
とんびさん、こんにちは。
一番手ごろなのはホーチミンのマジェスティックかもしれません。
1泊1万円以下かも。
次の旅では高級ホテルライフですね。
投稿: ヒョウちゃん | 2018年4月 4日 (水) 05時24分
今回、こことKLのマジェスティックに泊まろうかとかなり悩みました。予約寸前のところまでいってましたが。結局やめました。ここはヘリテージウィング、マジェスティックも古い方で予約しようと思っていたのですが。今回は飛行機をビジネスクラスにしたので、そこでお金がかさんだことも考慮したのですが、飛行機でお金かけるより、ホテルにお金かけたほうが使い出があるような気がしないではありません。
今回マレーシアで9泊したのは激安宿ばかりで、何と全部ホテル代あわせても、ここの1泊分にならないくらいでした。マレーシアは宿を安く済ませようとおもえば、安くできるのがいいですね。高級ホテルは5月に台北で泊まりましたので、いいのはよくわかりました。でも自分の旅行スタイルにあまりあってないかなって思ったりもしますね。
投稿: とんび | 2018年7月 1日 (日) 19時03分
とんびさん、こんにちは。
ま、ワタクシもしばらくはこのようなホテルにはしばらく泊まらないと思いますよ。
ま、ごくたまにですね。
次回の旅ではありません。
投稿: ヒョウちゃん | 2018年7月 1日 (日) 21時01分