バリ・コピを飲む子供~ブサキ・ツアー(4)
<豆を煎る>by MZ-3/FA35mm F2.0(E100VS)
ツアー車がなんでもない空き地のようなところに止まると、それはコーヒー農園であった。バリではコーヒーを産出する。こんな人たちがお出迎え。
<農園の奥さん>by MZ-3/FA35mm F2.0(E100VS)
案内されたのは、ちょっとした広場みたいなところで、東屋がありここで、仕事をしていた。説明したのは、男性でおそらく社長。この奥さん風は豆の選別をしていたが、おみやげ担当であった。きちんとした英語が話せる。
<親戚の娘かなあ>by MZ-3/FA35mm F2.0(E100VS)
ま、そんな感じで、バリ・コピを振る舞われる。ちなみに、バリでは、トルコ・コーヒーのようにフィルターを使わず、直接カップに粉を投入し、お湯をそのまま注ぐ。粉が沈殿したら飲み頃。トルコ・アラブではコーヒーと砂糖はあらかじめ入っていると思うが、ここではあとで入れる。味は、ちょっぴりワイルドかな。個人的には、エスプレッソ用の粉をフィルターを通してドリップで飲むのが好きなので(要するにマシンを持っていない(^^;)、やや物足りない。
ここでは、コーヒーの他にカカオ豆も作っている。カカオからできるのは、チョコレート。コーヒーとチョコレートのミックスというものもあったが、こちらは試さず。
<豆を煎る爺さん>by MZ-3/FA35mm F2.0(E100VS)
いい顔してました。爺さん写真を撮られるのを、まったく嫌がらない。
<バリ・コピはおやつ替わり>by MZ-3/FA35mm F2.0(E100VS)
仕事場でちょろちょろしていたこの子供は、まだ2歳だというが、コーヒーを日常的に飲んでいるらしい。
さて、ツアーなので、最後には販売所に案内されますが、わたしゃ何も買わず。スーパーなどでは、かなりの低価格でバリ・コピを買うことができます。
| 固定リンク | 0
「200608 Bali & Lombok」カテゴリの記事
- ジンバランのビーチと夕陽(2006.10.18)
- バリ・ロンボクのソフトドリンクを一気に(2006.10.16)
- ジンバランのオダラン(2006.10.15)
- ジンバランの宿(2006.10.14)
- イカン・バカール・ジンバラン(2006.10.13)
「Drink」カテゴリの記事
- このシェイクがたまらん(2023.11.29)
- サルを避けてタイ版ファミレス(2021.11.21)
- ダンブッラのライオンビール(2021.09.26)
- オーケーの本命ワイン(2021.02.08)
- 2021お初のうまいもん(2021.01.11)
コメント