« 凧揚げ | トップページ | 自転車でGO-ペジェンのオダラン(1) »

2006年9月24日 (日)

さらばドンムアン国際空港

タイの玄関口バンコク・ドンムアン国際空港。今までは、バンコクに行くのにここを使うのが当たり前。数年前から新空港の話が出ていたが、いよいよ今月、28日にスワンナブーム空港がオープンするようだ。

Ak021

<免税店>by Coolpix880

ここはよく使った。古い話で恐縮だが、トルコ航空がまだ南回りでイスタンブルまで飛んでいた時、ドンムアンとドバイに燃料補給で止まった時が初めての利用。また、アルコールの出ない、パキスタン航空やエジプト航空もここに止まり、その都度わざわざビールを飲みに広大なロビーを歩き回ったものである。

到着・出発を各1回とカウントすると、ドンムアンの利用回数は、20数回にも上り、成田を除くと自分の中では一番利用回数が多いことになる。凄いものだ。

Tl0030

<バンコク・エアウェイズ>by Ixy Digital500

国際線ばかりではなく、国内線も使いました。上の画像は、チェンマイまで飛んだ時のもの。バンコク・エアウェイズはバンコクを中心としたフライトを持ち、シェムリアップなどにも便があるが、ATR-72という双発プロペラ機が主要な機材。

ドンムアンに到着し、タイバーツに両替。宿が決まっていない場合は、ホテル紹介所で1泊1,000バーツ程度の宿を予約する。宿も決まって外に出ると、熱帯特有のむんむんした空気が流れている。エアポートバスが運行している場合はそれを使い、ない場合はタクシー利用。これはブースで申し込む。

Tl0845

<客待ちのメータータクシー>by Ixy Digital500

バンコクまで渋滞さえなければ、あっという間に到着する。ただし、高速代や空港使用の上乗せなどで、メータープラスいくらかの料金が発生するが。

この空港内には、いろいろなブースがあり、マッサージも受けることができるらしい。

Ak022 Tl1155 Tl1158

<ここで飲食したもの>by Coolpix880/Ixy Digital500

早朝の出発では、宿の朝食を犠牲にして、空港で食べることになる。左の画像は、KFCのセット。ポテトにつけるソースにはきちんと唐辛子入りでけっこう辛い。真ん中は、味千ラーメン。一応、日本の味。これは深夜発の夕食替わり。右は、濃厚なマンゴージュース。街で頼めば格安だが、空港内のためけっこう高かった。手持ちのバーツ減らしということで。

Ak892

<チェックインカウンター>by Coolpix880

使い慣れただけに、今度の新空港いったいどうなることか。間違いなく、今度のミャンマーでは行き帰りに利用することになるはずなのだが。ちょっと不安でもある。

追記:ヤブさんのWorld Asian blogで、やはり「さよならドンムアン空港…アマリホテルは…」という記事がアップされました。タイのウォッチャーも気になるところですね。TBさせて頂きます。(2006/09/25)

追記2:ogawaさんの大人の「遊び」を楽しみましょうにも、「タイ・バンコクに新空港オープン」という記事を見つけました。こちらにもTB。(2006/09/28)

| |

« 凧揚げ | トップページ | 自転車でGO-ペジェンのオダラン(1) »

02a Thailand」カテゴリの記事

News」カテゴリの記事

Airport」カテゴリの記事

コメント

 ドンムアン国際空港、広い空港でしたねー。私も何度か使いました。
 私の場合、日本出発は中部国際空港(以前は名古屋空港)が多く、小さな空港なので、海外の大きな空港はそれだけで迷いそうになります。
 新しい空港はもっと広くなるんでしょう。どんな風なのでしょうか。また来年のレポートが楽しみです。

投稿: マサエ。 | 2006年9月25日 (月) 09時44分

ども。

画像撮影当時はCOOLPIX とか IXY Digitalとか使ってたんですねぇ。

私は、新しいのを買う時に古いデジカメは下取りに出すことが多いけど、ヒョウちゃんは?

ところで、明日から1泊2日で、といってもめちゃ近い(近過ぎる ^^;)ところですが、国内旅行(一応)。
明治11年創業のクラシックホテルで美味しいもの食べてきます。

投稿: やまきち | 2006年9月25日 (月) 17時55分

◇マサエ。さん
ドンムアンは、ターミナルが2つあって、タイ国際航空を使っている分にはイミグレーション近くのゲートとなります。これは、提携している全日空なんかも近くなりますね。
ですが、トルコ航空やエジプト航空の時には、確か、建物に直結されずに、連絡バスで空港の建物へ。歩き回ってようやくビールを飲んだ間もなく、飛行機にとんぼ返りみたいな感じでした。懐かしいなあ。

あ、セントレアって、そんなに大きくないのですか。アジアのハブ空港はでかいですよ。香港やシンガポールもでかいです。
新空港は、機能的ならそれでいいですけどね。
え?もう来年の話ですか。レポするほどの時間があるかどうか。頑張ってみますけど。

△やまきちさん
ワタクシのデジ歴ですが、
初代:Epson CP-500
2代:Coolpix880
3代:Ixy Digital500
4代:GR-D
となっています。初代と2代目は某所でお目にかけたと思いますが、妙にでかかったですよね。ちなみに、初代はおシャカ。2代目は使えるけど、眠ってます。
Ixyは現役でお仕事で使ったり、私用に使ったり。一貫しているのは、初代から3代までコンパクトフラッシュがメモリーってことですね。
下取りはしてないです。通販みたいなところもあるから。(^^;

旅行いいなあ。近すぎて明治11年創業とは、登山電車に乗っていくところですな。

投稿: ヒョウちゃん | 2006年9月25日 (月) 21時16分

新空港では客待ちのタクシーに客待ちのツアコン、客待ちのぼったくりどのように迎えてくれるか、楽しみです^^。自分も成田以外で最も利用回数が多かっただけに寂しい部分もあります。

投稿: ヤブ | 2006年9月25日 (月) 21時19分

ヤブさん、どうもです。
TB送れたかなあ。
確実に1月ここのイミグレを通って、外に出ることになるんですが、当日ホテル探しするか、あらかじめ予約していくか迷っています。
ところで、スワンナブームって、バンコクのどのあたり?中心部からのアクセスは、やはりタクシーかな。

投稿: ヒョウちゃん | 2006年9月25日 (月) 21時25分

ひょうちゃんトラバありがとうございます。
こちらもトラバしてみたんですがライブドアなにか設定があるみたいでどうやら送れてないみたいです…。
新空港はドンムアンが市内の北にあるとしたらちょうど南東東の位置あたりですね。一応開通予定の鉄道を除いては交通手段は一通り揃っているみたいです。
けどバカでかい施設、到着後、タクシーやバスに乗るまでが意外と時間かかりそう〜。

投稿: ヤブ | 2006年9月25日 (月) 21時56分

ヤブさん、どうもです。
鉄道が開通するのですか。乗ってみたいような見たくないような。たぶん、タクシー利用となるでしょう。

TBはたぶん、ココログじたいの不調なのではないかと。それほど気にしないで下さいませ。
こちらも、クーデターの記事、TBしたのですが、不成功でしたし。また、送ってみましょうか。

投稿: ヒョウちゃん | 2006年9月25日 (月) 22時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さらばドンムアン国際空港:

» さよならドンムアン空港ーアマリホテルは… [WORLD ASIAN blog]
さらばドンムアン国際空港/Cafe de Castella [続きを読む]

受信: 2006年9月25日 (月) 23時13分

« 凧揚げ | トップページ | 自転車でGO-ペジェンのオダラン(1) »