Sari Laba Boga Cafe-ナシ・ゴレン・イカン
ウブドで食べた美味いもの紹介。まずは、B級グルメ編。
オダランを見た日、たまたま自転車だったので、ウブドを通り越して、プヌスタナン村まで行く。いつか散歩をした画家の多いあたりである。ここにあるのが、Sari Laba Boga Cafe。カフェと名乗っているが、食事の出るワルンである。散歩に出た日、ここに立ち寄ったのだが、あいにくと休業日。そのリベンジである。
<店内>by GR-D
壁のない吹き抜けの構造。バリにはこういうところが非常に多く、冷房がいらない。
<灰皿>by GR-D
ここは、「地球の歩き方」のレストラン紹介ページには掲載されていない。だが、コラム扱いの「安くておいしいお食事スポット」というページに他のいくつかのワルンとともに紹介されている。
さすがにウブドの外れ、田園地帯を徒歩やサイクリングで回る観光客をたまに見かける以外、喧噪とはかけ離れている。従って、客は入っていなかった。店内は素朴な作りで、キッチュな木製のオブジェが置かれていると思ったが、灰皿だった。
この店は、もともと魚屋を営んでいた人が始めたらしく、魚料理に定評あり。メニューには載っていない、Nasi Goreng Ikanを注文。イカンとは魚のこと。飲み物はマシンが壊れていて、生のジュースはできないというので、コーラを頼む。注文を取った女性はそのまま外へ行き、どこかでコーラを調達してきた模様。コーラをテーブルに置くと、そのまま調理場へ。
<ナシ・ゴレン・イカン>by GR-D
ナシ・ゴレンの具が魚が主体。もちろん美味しい。
たまたま、これを注文したのだが、実はNasi Campur Ikanがお勧め。こちらは、エビや魚の衣揚げをご飯の周りに散らした、ナシ・チャンプル。これにガドガドもつくという一品。
ちょっとした飲み物・食べ物しばらくはこのシリーズでいってみます。
| 固定リンク | 0
「200608 Bali & Lombok」カテゴリの記事
- ジンバランのビーチと夕陽(2006.10.18)
- バリ・ロンボクのソフトドリンクを一気に(2006.10.16)
- ジンバランのオダラン(2006.10.15)
- ジンバランの宿(2006.10.14)
- イカン・バカール・ジンバラン(2006.10.13)
「Food」カテゴリの記事
- 台湾の日式咖哩新事情(2024.02.22)
- シーロムの水没オフ(2024.01.26)
- ランプーンのバミー(2024.01.21)
- チャンタブリーのふたつの市と海鮮ガパオ(2024.01.09)
- シャコと胡椒(2024.01.05)
コメント
"boga"で検索をかけたら、チュニジアからインドネシアへワープしてしまったではないですか(笑)。
投稿: 伊 謄 | 2009年11月24日 (火) 00時52分
いやあ、チュニジアからインドネシア(バリ島)に来ると、落ち着きますねえ。癒される感じです。
それにしても、まさか3年前以上の記事に反応して頂けるなんて、新記録ですよ。
投稿: ヒョウちゃん | 2009年11月24日 (火) 22時26分