« エーヤワディ川とプーパヤー・パヤー | トップページ | 黄金の世界-シュエズィーゴォン・パヤー »

2007年2月 3日 (土)

エーヤワディー川の夕陽

バガン2日目の後半、エーヤワディー川のボート・クルーズをすることにした。御者が「そんなにたくさん上がり下りして、大変だろうから船に乗ってみては」という提案を受け入れることにしたのである。

Mh0352

<ニャンウーの船着き場>MZ3/35mm/RVP100

ここから小さなエンジン付きのボートでエーヤワディ川のクルーズをする。この船着き場にはマンダレーからの船も到着するらしいが。その姿はない。対岸が見えているものの、これは中州らしい。これでも乾季なので水量は少ないという。

Mh0355

<川で沐浴>MZ3/77mm/RVP100

いったん上流に向かう。河原では洗濯や沐浴を行っていた。水の色は決して透明ではなく、濁っている。これは植物の色素や砂が混じっている。

Mh0363

<子供の船>MZ3/77mm/RVP100

いったん上流に向けてクルーズした後、川の中ほどで方向を変えて、下流方面へ向かう。中州からは子供の船がこちらに向けて近づいてくる。物売りかと思ったが、そうではなく、大人たちが漁に出た手伝いのようであった。

Mh0376

<遠ざかる船>MZ3/77mm/RVP100

ボートは下流に向かい、川の中ほどで夕陽を待つ。同じくボートトリップの外国人を乗せた船が近づいてきた。船頭同士が仲間らしく、少し話をしていた。この船は、さらによいポイントを見つけに下流方面に去っていく。

Mh0378

<エーヤワディ川の夕陽>MZ3/77mm/RVP100

ちょっとコントラストが出過ぎたかも。見事に何もない。このあと、川の向こうには雲がかかり、しばらく粘ったものの、いまいちでした。

Mh0383

<トワイライト>MZ3/77mm/RVP100

これまた何もない。こちらの方が色が良くでましたね。バガンの観光はさらに続きます。

| |

« エーヤワディ川とプーパヤー・パヤー | トップページ | 黄金の世界-シュエズィーゴォン・パヤー »

Sunrise/Sunset」カテゴリの記事

200612 Myanmar」カテゴリの記事

コメント

船に乗る時間があってよかったですね。夕日、きれいですね。
自分もできれば乗りたいと思っていましたが、なんせ、着いたのが13時30分、その日と翌日も暗くなるまで回っても、まだ、行きたいところのうちいくつかはまわれきれず、ブーパヤーなどいくつかは、ポッパ山に行く前に寄ってもらったくらいです。
ただ、天気が悪かったので、夕日は無理なので、船に乗れても、あまり面白くなかったかも。
本体のほうもきょうアップかな。自分も今、作業中です。

投稿: とんび | 2007年2月 3日 (土) 14時53分

とんびさん、早くもどうもです。
ボートには乗りましたが、こちらも、めぼしいところは、回り切れていません。バガン4泊でも良かったような気もします。
ボートクルーズで、どんな夕陽が見られるかなあと思っていましたが、周囲に何もないので、ちょっと拍子抜けです。
やはり、陸上で川を入れるとかちょっとしたアクセントをつけられないので、残念でした。
夕陽の写真はインレー湖でも、撮ってきています。
スキャンはまだです。かなり後のアップとなりそうです。
旅行記の方は、今夜にもアップできればいいのですが。
来週の三連休もスキャンと記事のアップに追われそうです。

投稿: ヒョウちゃん | 2007年2月 3日 (土) 15時59分

川に沈む夕日もなかなかきれいじゃないですか。
自分の場合は、ミャンマー中で天気に恵まれず、夕日のきれいなのはあまり見られませんでした。
バガンはもう1泊したかったですね。
今日は、なぜか早く仕上がり、もうアップしちゃいましたので、休憩がてらどうぞ。

投稿: とんび | 2007年2月 3日 (土) 16時24分

とんびさん、またしてもどうもです。
まったく、昨年の同時期のミャンマーは天気が悪かったということ、旅行記で拝見しました。
その点では今回の旅では、天気に恵まれましたね。
すべて快晴でしたから。
モロッコの続編、拝見しました。
こちらも、本編をアップできました。
さあ、スキャンをしよう。

投稿: ヒョウちゃん | 2007年2月 3日 (土) 19時23分

BBSに書き込めないので、こちらに書きますね。
バガン1日目後半、見てきました。
すでに1日目にして、ミンカバー村まで遠出しているのですね。
やはり、飛行機が遅れなかったことが大きい。
自分のときは1日目はあまり回れなかったし、小雨だったりして2日目にかけましたが、、
その差が船に乗れるかどうかにかかわってきたようですね。
エーヤワディーの眺めですが、ブーパヤーはポッパ山に行くときによったので、ゆくっりできなかったかわり、2日目にローカナンダーでじっくり眺めました。
ホテルは自分の場合よりかなり市街地よりのようですね。
自分の場合は、シュエジーゴォンの近くでしたから。
レストランから見える遺跡もシュエジーゴォンじゃないですよね。
第一、遺跡じゃなく現役寺院だし。

投稿: とんび | 2007年2月 3日 (土) 20時31分

毎度どうもです。
船に乗ってはいますけど、2日目はそんなに回っていないのですよ。
まあ、こちらは、来週末に本編で公開します。
宿ですが、アウミンガラーからだと、市場の方に歩いて、最初の三叉路を南に行ったところです。
このあたりが、ホテルとレストラン街になっていますが、このはずれの角が、ヤー・キン・ターでした。
一度歩いてシュエズィーゴォンまで行きましたが、かなり時間がかかりました。
で、レストラン街にはちょっとした遺跡があって、このうちライトアップされているのが、1つありました。名前はわかりません。

投稿: ヒョウちゃん | 2007年2月 3日 (土) 23時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エーヤワディー川の夕陽:

« エーヤワディ川とプーパヤー・パヤー | トップページ | 黄金の世界-シュエズィーゴォン・パヤー »