アヘン戦争の名残・銅鑼灣の午炮
さて、火曜日から香港・マカオに行ってきます。それについては、この記事の最後にちょこっと触れます。
香港島銅鑼灣にある、1基の大砲。毎日正午に空砲が放たれる。これは19世紀半ばに香港経済を牛耳っていたジャーディン・マセソン社が自社の船舶が入港する際に祝砲を撃っていたものである。だが、この近くを航行していた英国海軍船がこの祝砲に驚き、一企業が祝砲を撃つとはとクレームをつけ、これを禁止するとともに、懲罰として毎日正午に1日も欠かさず1発だけ号砲を撃たせることにしたのが始まり。
<Noon Day Gun>GR1s
ところで、ジャーディン・マセソン社ってその昔アヘン貿易で利益をむさぼった企業なんですよね。この号砲をNoon Day Gun(午炮)と呼んでいます。ここへの行き方は、エクセルシオールというホテルと世界貿易中心ビルの間にある地下通路を使うのが便利。迷っていたら、エクセルシオールのインド人ドアマン(シーク教徒)が教えてくれましたが。
普段は閑散としたところながら、昼の12時が近づいてくるとどこからともなく、観光客が増えてきます。やがて、制服に身を包んだジャーディン・マセソン社のおじさんがやってきて、空砲を撃つ準備を始めます。
<準備中>GR1s
火薬を詰め、時間を計って「撃ちますよ」というベルを鳴らし、いよいよ放ちます。これが終わると、ここは開放され、記念撮影などもできます。わたしもおじさんと記念撮影しました。
<おじさんと記念撮影>GR1s
まあ、これはアヘン戦争という歴史の傷跡があって残ったものですが、香港自体がゆがんだ歴史が残したものですね。
さて、いよいよ火曜日から、香港・マカオに行ってきます。準備はまあ万端かな。
持って行くカメラ。いつものようにPentax MZ-3とRicho GR-Digital。今回はそれに加えて、久々にRicho GR1sをチョイスしました。GRDはファームウェアもアップデートしました。
フィルムはミャンマーで使い残したRVP100を2本。これじゃもちろん足りないので、やはりリバーサルを購入してきましたが、やっぱりRVP100の5本セットを選びました。RVP F(Fuji Velvia100F)などもあったのですが、RVP100の方が安かったという理由で。また、これでも足りなそうなので、GR1s用にKodak Elitechrome Extracolor 100(EBX)を3本購入しました。今回もハデな発色となりそうです。
レンズはMZ-3用にFA35mm/FA50mm/FA77mmを。広角は28mm搭載の新旧GRでカバーしようと思っています。GRDは暗いところや夜専用となるかも。ストロボはどうしようかなあというところ。最後まで迷いそう。そのかわり、三脚を久々に持って行きます。まあ、使う場面は夜景のみですが。
マカオも行くのですが、普通は上環のフェリーターミナルからですが、行きか帰りどちらかで、尖沙咀を使ってもいいかなと考えています。こちらは初めてですし、出入国スタンプにバリエーションも出るから。
で、香港というとグルメですが、今回はまったくひとりのために、大酒楼などは無縁となりそうです。従って、B級グルメが主体。マカオならば、ポルトガル料理レストランというのはありですが。
ま、そんなに予告してしまって、実現できないと困るので、このあたりで。では、少し早いですが、行ってきます。
| 固定リンク | 0
« 嗚呼幻のビアラオ | トップページ | 香港大迷走 »
「01a Hong Kong」カテゴリの記事
- 色違いの出入国スタンプ(2022.12.26)
- キャセイパシフィック航空(2019.07.29)
- かつ丼食べ比べ(2018.05.06)
- スターフェリー(2018.04.20)
- 香港の沢木氏ダイジェスト(2017.07.20)
「01c Macau」カテゴリの記事
- 色違いの出入国スタンプ(2022.12.26)
- マカオでおススメの世界遺産(2021.10.19)
- マカオで食料難民化する(2021.09.28)
- 松山軍用隧道(2021.09.07)
- アヘン戦争の名残・銅鑼灣の午炮(2007.03.25)
コメント
阿片戦争は歴史で習いましたが、その名残が今でもこんな形で残っているのですねー。全然知りませんでした。
明日から香港ですね。また、見に行かれるのかな?。
行ってらっしゃーい (^.^/~~~ 。
投稿: マサエ。 | 2007年3月26日 (月) 10時08分
マサエ。さん、見送りありがとうございます。
ジャーディン・マセソン社にはこんなセレモニーがあるので、有名ですが、たぶん、あまり知られていない政商的な企業もあるのではないかと思います。
探してみようかな。
とはいえ、もう、Noon Day Gunは見に行きません。
たったの5日間、実質4日間なので、他にやりたいことが多いんです。
ま、詳しいことは、帰ってから報告します。
投稿: ヒョウちゃん | 2007年3月26日 (月) 20時19分
ヒョウちゃん、
明日からマカオ&香港なのですね。
4日間あれば、観たいところは一通り観れそうな気もする狭い場所ですが、
意外と面白いスポットがちらほらとあるんですよね。
ヒョウちゃんがどこに行かれるのか報告を待ってます。
投稿: Gina | 2007年3月26日 (月) 23時33分
Ginaさん、こんにちは。
7年前は1週間滞在して、あらかたまわりつくした感もあるんですが、まだまだ行ってないところもあるわけで。
では、楽しんできます。
これから出かけます。
投稿: ヒョウちゃん | 2007年3月27日 (火) 11時11分
7年ぶりですか。
どちらも変貌著しい場所ですから、久しぶりの再訪で、
いまごろどんな感想を抱いているしょうか。
マカオではポルトガル料理を食べてきてください。
エッグタルトもぜひぜひ。それと牛乳プリンも・・・。
投稿: あづま川 | 2007年3月28日 (水) 23時50分
☆あづま川さん、こんにちは。
先ほど戻ってきました。
香港じたいはそんなに変わらない感じがしました。
もっとも、九龍・香港島の行動範囲は狭いです。KCRは乗っていないし。
むしろ、マカオの方が建設ラッシュだったし、変貌したかなあと思いました。
マカオではもちろん、ポルトガル料理をいただきました。
追ってまた報告します。
投稿: ヒョウちゃん | 2007年4月 1日 (日) 20時32分