« 路環島-聖フランシスコ・ザビエル教会 | トップページ | 路地裏の教会と廟 »

2007年4月26日 (木)

路環島の2つの廟

路環市區(コロアネヴィレッジ)には、古い廟もある。聖フランシスコ・ザビエル教会からすぐのところに、天后廟。しかし、案内表示はあったものの、見つけられなかった。たぶん住宅地の奥の方だろう。しかし、海岸沿いにすでに見えていたのが、譚公廟であった。

Hm234

<譚公廟>MZ3/35mm/RVP100

譚公というのは、航海の安全を守る神とのこと。天后といい、譚公といい、海に関連するものが多いですね。まあ、それだけ、この地域は海と携わる人が多かったということでしょう。香港・マカオの祭りや祝祭日を見ると、いろいろな守護神がいることがわかります。

中に入ると、「線香はどうだい?」と広東語で話しかける陽気なおばちゃんがいました。これは断りましたが、写真を撮っていいかと身振りで示すと、歓迎されました。

Hm238

<キッチュな船>GRD 3:2mode

なかなか味わいのある船の模型があるなと思っていましたが。あとで調べると、これは鯨の骨でできたものだそうで。海事博物館にもこのレプリカがあるそうで、マカオでは有名みたいです。

Hm241

<ミカンの木>GR1s/28mm/EBX

入口にはミカンの木が。やはり南国ですね。

譚公廟や聖フランシスコ・ザビエル教会は海岸線を右に入ったところですが、左に行くともう一つ小さな廟を見つけました。

Hm249

<三聖宮>MZ3/35mm/RVP100

露出失敗してます。m(_ _)mそれにしても、小さな廟。中も狭く、4畳半にも満たないくらい。

Hm223

<珠海市を望む>MZ3/35mm/RVP100

その向かいあたり。中国を望めます。行き来するような小舟もありました。画像ではこんな感じですが、対岸のクルマもはっきり見えます。海峡の中間あたりに中国の警備艇がいて、自分の動きに合わせるようにゆっくりゆっくり進んでいました。まさか、スパイ容疑?

| |

« 路環島-聖フランシスコ・ザビエル教会 | トップページ | 路地裏の教会と廟 »

Temple/Church」カテゴリの記事

200703 Hong Kong & Macau」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 路環島の2つの廟:

« 路環島-聖フランシスコ・ザビエル教会 | トップページ | 路地裏の教会と廟 »