ミャンマーで残念なことが
今日はお休みしようと思っていたのだが、これは書いておかねばなるまい。非常に残念なことだが、ミャンマーのデモでついに死者が出てしまった。巻き添えを食う形で、APF通信の日本人ジャーナリストも、銃撃され死亡。やあ、なんてこった。
<バガンの少年僧>GRD
今回のデモはガソリン価格の急激な上昇が発端だと聞くが、今まで民主化運動とも軍事政権とも一定の距離を置いてきた、僧侶たちがデモに加わってアウンサン・スーチーさんと対面を果たすなどの報道がなされた頃から、ついにミャンマー政府側も思い切った手段に出た模様である。
つまり、民主化運動側もミャンマー政府側も「禁断の手」を使ったため、これは泥沼状態にもなりかねない。ミャンマーの人にとっては、是非とも変革を望みたいところだろうが、ことを急ぐとかつての天安門事件みたいにもなりかねない。一介の旅行者としては、状況を見守るしかないのだが、ミャンマーが我々にとって、「遠い存在」にはなって欲しくない。
第二のイラク、アフガニスタンはまっぴらだ。
| 固定リンク | 0
「02e Myanmar」カテゴリの記事
- どうなるミャンマー(2021.02.01)
- ミャンマーは旅をしやすくなったか(2019.07.07)
- タンブン(2019.06.23)
- なんでもないところで普通の料理(3)(2018.06.27)
- その名も「ヤダナボン」(2017.05.02)
「News」カテゴリの記事
- セカンドブログ本格運用です(2024.03.04)
- 自由か、それとも…(2024.02.25)
- 龍の如く…行きたいもんだ(2024.01.01)
- Home Coming Day@M大(2023.10.22)
- チャンタブリー(2023.10.08)
コメント
アラックです。
本当に悲しいです、残念です。
BAGUS!の画像掲示板にも書きましたが、
ミャンマーの方々はもの凄い敬虔な仏教徒です、
信じられません。
国民が心配です。
亡くなられた写真家さんも、ミャンマーを思って
行かれていたとおもいます、彼の冥福を祈ると
共に、意志が受け継がれることを祈ります。
投稿: アラック | 2007年9月29日 (土) 06時17分
◇アラックさん、お久しぶりです。
まったく残念としかいいようがないですね。
もっと残念なのは、この状況をただ見守るしかないことですよ。
早期解決を望みたいですが、どうなることやら。
亡くなったジャーナリストは、いち早くバンコクから駆けつけてきていて、勇気ある行動だっただけに、残念ですね。
投稿: ヒョウちゃん | 2007年9月29日 (土) 14時13分
PC関係でごたごたしてました。
バガンが遠くなる感じがしていました。
これで一気に遠くになってしまった感じで残念です。
投稿: 04mat | 2007年10月 2日 (火) 22時59分
☆04matさん、こんにちは。
なんか一気に報道が小さくなってしまいましたね。
我々としては、その後のミャンマー情勢を見守っていく必要はあるでしょうね。
バガンは一瞬遠くなったかも知れませんが、逃げやしません。
是非とも期をうかがって、訪れてください。
投稿: ヒョウちゃん | 2007年10月 2日 (火) 23時42分