ファーロ旧市街
ファーロの旧市街は比較的コンパクト。アルコ・ダ・ヴィラという門から入っていきます。
<アルコ・ダ・ヴィラ>MZ3/20mm/RVP F
建物の中にある門。こちらは新市街側。この狭い門ですが、なんとクルマの通行可能。通り抜けには十分に注意を。この時は絞りが開きすぎていたようです。白飛びしてますね。
<市庁舎>MZ3/20mm/RVP F
<カテドラル>MZ3/20mm/RVP F
カテドラルは、中に入ることができるはずですが、この時期修復中で外観のみです。このあたりには雰囲気の良さそうなレストランもありました。
旧市街ではありませんが、線路沿いには塩田が。
<ファーロの塩田>MZ3/35mm/RVP F
アルガルヴェではかなり塩田を見かけることができます。ファーロの塩田は、あたりが工場とバラック建ての家屋があるような場所でした。おそらく、ロマの住居だと思います。ここで拾ってきたのか、その後、南京虫に食われて、とんでもないことに…。
ポルトガルでは、塩というとアヴェイロのものが有名。ここも、ラグーンに塩田を作り、塩を製造しています。なかなか美味しいとのことですが、アルガルヴェのものはどうでしょう。また、アヴェイロは運河があり、モリセイロと呼ばれる独特の船が行き交う、ポルトガル版のヴェネツィアとも呼ばれるところ。「サウダーデ」を感じることができる場所かも知れません。
| 固定リンク | 0
「Temple/Church」カテゴリの記事
- タイ最大の大聖堂+初詣(2024.01.03)
- チェンマイの中心と3人の王(2023.12.21)
- 地味ながら素晴らしい寺院(2023.12.16)
- ランプーンの素晴らしい寺院とランタン祭り(2023.12.10)
- チェンマイで最も格式のある寺院(2023.12.03)
「200708 Iberia & Morocco」カテゴリの記事
- イベリア&モロッコ、旅の終わり(2008.02.19)
- カサのメディナ(2008.02.18)
- ハッサン2世大モスク(2008.02.16)
- カサブランカ港とバー・カサブランカ(2008.02.14)
- さらばエッサウィラ(2008.02.10)
コメント