シャウエンの子供たち
モロッコ人というのは、写真好きなんだろうか。それとも、単に観光ズレしているのだろうか。ともかく、カメラを構えて人物を撮ろうとする時、モロッコでは比較的被写体になってくれるケースは多いと思う。
これが、ポルトガルあたりだったら、よほど運がよかったり、仲良くなる努力が必要だろう。事実として、ポルトガルでは人物のポートレートやスナップは皆無に等しい。
とはいえ、モロッコで「フォト、フォト」と行ってくる連中は何かの見返りを期待していることも多いので、そのあたりを見極める必要はあるが、まあ、ガードは緩いだろう。それでも、撮りやすいのは男性であり、子供や老人。撮りにくいのは女性、特に年配者である。風景として撮っているつもりでも、「自分を撮った」と騒がれることも。
さて、シャウエンのメディナでは子供たちがなかなか人なつっこい。いくつかスナップを撮ってきたので掲載してみる。
<メディナの少年>MZ3/35mm/RVP F
メディナの裏門、マルーク門あたりで、放牧されていた羊やロバを撮って帰る途中に話しかけてきた少年。写真を撮らせてくれとお願いするとOKしてくれた。小学校高学年くらいかな。撮ったあとに、カメラの裏蓋を見せろという。もちろん、デジカメじゃないので、映像は見ることができない。じゃあということで、GRDでも撮らせてもらった。
<やんちゃな2人組>MZ3/35mm/RVP F
上の写真のあとに、メディナを降りてきて出会った2人組。最初はこちらも撮る気はなかったのだが、「フォト、フォト」とあまりにもうるさいので、そこまでいうなら撮らせてもらおうと、2人並ばせたら、シャッターを切る瞬間こんなポーズを取ってくれた。このあとが大変。「1DH!キャンディ!△◇!」
ちょうど、フィルムが1本終わったところ。とてもフィルム交換なんてできやしない。GRDもGR1sも持っていたが、あまりにしつこくて、アイン門から逃げ出した。その後は追ってくることはなかったけど。メディナの中だけだったらいつまでも追いかけてきそうな雰囲気ではあった。
<パン運びの少女たち>MZ3/35mm/RVP F
こちらは、やんちゃな2人にまとわりつかれている途中でのスナップ。家の手伝いだろうが、パンを運びながらも、こちらをちらちら見ているので、まあ大丈夫だろうと撮ってみた。35mmじゃなくて、50mmだったらもっと大きく写っているだろうけど。シャッターチャンスはそうは多くないので、仕方ないことかも。
| 固定リンク | 0
「Camera」カテゴリの記事
- オリンパス、お前もか(2020.06.25)
- E-M10 MarkIII試し撮りしてみました(2019.03.24)
- 初のミラーレス(2019.03.17)
- タイフェスティバル2018報告(2018.05.14)
- 買いました(2017.07.07)
「200708 Iberia & Morocco」カテゴリの記事
- イベリア&モロッコ、旅の終わり(2008.02.19)
- カサのメディナ(2008.02.18)
- ハッサン2世大モスク(2008.02.16)
- カサブランカ港とバー・カサブランカ(2008.02.14)
- さらばエッサウィラ(2008.02.10)
「People」カテゴリの記事
- タイ人図鑑(2024.01.22)
- ドキュメント☆kimcafeさん無料床屋にチャレンジ(2023.10.25)
- 台糖橋頭線の五分車(2023.06.11)
- 首里城の現状(2023.04.22)
- 登山電車とブラボーな人(2022.12.22)
コメント
「モロッコ旅のまよい方」というサイトには、モロッコは映画などのロケ地でよく使われているので、「撮影=報酬がもらえる」と認識している人が多いと書いてありましたが…。
損得だけではない、心の交流があれば良いんですけどねぇ。
2枚目の写真、なんだか梅佳代さんの「男子」を思い出してしまいました(笑)。
1枚目の少年も、素朴な感じで良いですね。
投稿: mayu | 2007年10月31日 (水) 11時29分
◇mayuさん、こんにちは。
それで思わずカメラに反応してしまうのでしょうか。
わたしゃ、梅佳代さんのことを知らずに、思わず検索してしまいました。なるほどね。愛すべきお馬鹿さんですな。
モロッコの男子、子供から中年になるまでけっこうポーズ決めてくれますね。このあとも、いくつか登場させますので、よろしくです。
1枚目の少年はまさにそんな感じです。
これがフェズあたりになると、俗っぽくなってくる場合もあるのですが。
投稿: ヒョウちゃん | 2007年10月31日 (水) 20時14分