« ムーレイ・イドリスへ | トップページ | エディム広場でシュワルマ »

2007年11月16日 (金)

駆け足でヴォルビリス

ムーレイ・イドリスを訪れたあとは、ローマ遺跡であるヴォルビリスへ。グランタクシーではたったの10分ほどの移動時間。しかし、ヴォルビリスへ行く公共交通機関がないため、筋金入りのバックパッカーはこの道のりを歩くそうだが。

だが、自分に割り当てられた所要時間はたった1時間である。広い遺跡エリアをどうやって回るか。結局考えたことは、とにかく素早くポイントを押さえて回ること。ぼやぼやする時間はないし、レンズ交換する時間も惜しい。そのため、ここでは万能レンズである、35mmだけを使うことに決める。

Im1072

<カラカラ帝の凱旋門>MZ3/35mm/RVP F

かなり形のいい門が保存状態もよく残っている。天気も上々でRVP Fも色がよくのっていると思う。それにしても、こういうところにいると、モロッコという感じがしない。ここから北へ。

Im1074

<床に残るモザイク>MZ3/35mm/RVP F

遺跡に残る建物の床には、見事なモザイク画が残されている。それぞれの建物には、名前があるが、照合して見て回ったわけではないので、特徴的なもの以外は今でも判然としない。このモザイクはどこのものだったか。いずれにせよ、ほとんどの床には何かしらのモザイク画を見つけることができるはずだ。

Im1091

<タンジェ門>MZ3/35mm/RVP F

ここが遺跡の北のはずれ。その先も発掘を続けているかどうか。未確認である。引き返して、入口近くの遺跡を見学。

Im1098

<フォーラム>MZ3/35mm/RVP F

この先では、テレビカメラが入り、撮影を行っていた。駆け足というか、実際は早歩き程度であったものの、気温40度近い暑さに汗びっしょりであった。グランタクシーに戻ると、じいさんは段ボールを敷いて、昼寝中。さあ、メクネスに戻ろう。腹も減ったし。

| |

« ムーレイ・イドリスへ | トップページ | エディム広場でシュワルマ »

200708 Iberia & Morocco」カテゴリの記事

コメント

 おお、ローマ時代の遺跡、やっぱりすごいですね。トルコでも思ったけど、ギリシア・ローマ時代の遺跡というのは、異国で見ても迫力がありますねー。

投稿: マサエ。 | 2007年11月17日 (土) 10時16分

◇マサエ。さん、こんにちは。
ヴォルビリスはたぶんモロッコで一番大きなローマ遺跡ですが、地中海沿岸にあるローマ遺跡に比べると規模は小さい方です。
個人的には、トルコのエフェス遺跡が好きですが、何故か世界遺産になっていないんですよね。

このあと、某所でもう一つ遺跡に行きます。
ちょっと変わったところなので、また来てください。

投稿: ヒョウちゃん | 2007年11月17日 (土) 12時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 駆け足でヴォルビリス:

« ムーレイ・イドリスへ | トップページ | エディム広場でシュワルマ »