マラッカ直通バス
シンガポールからはマラッカ直行ダイレクトバスを利用しました。このあたりは、マラッカのことなら一番詳しい日本人によるサイト、Tony's Netを熟読、情報はプリントアウトして持参しました。
マラッカへのバス直行便は、ラベンダー通りにある、シンガポール・マレーシア・コーチターミナルから発車します。そこへのアクセスですが、MRT東西線ラベンダー駅から徒歩約10分。MRT出口からラベンダー通り方面へ進み、通りに当たったら、左折。できたら、通りは渡っておくと、通りの右側にターミナルとは名ばかりの、野ざらしの駐車場みたいなものが見えてきます。自分の場合は、「まだかな。見当たらないな…」と思っていたら、この通りに面した建物の上階にいたおじさんが、「ヘイ、あっちだ」と指差してくれて、わかりました。
このバスターミナルには、4社が乗り入れていて、料金はほとんど同じようでした。プレハブのようなブースがチケット売り場で、一番左の窓口では直近の時間のバスは満席。次に早く出発する便を探すと、その隣の窓口Delima社でした。10:30発。マラッカまで、16シンガポールドル。
<Delimaのダイレクトバス>MZ3/50mm/EBX
この赤い車体が、マラッカ行きバス。座席指定で、乗員構成は中国人7割、マレー人3割といったところ。その他の外国人旅行者は自分ひとりでした。また、空席もかなりあり、乗車率7割程度。
<車内>GRD 3:2mode
このバスは普通タイプで、座席は二人掛けの席が通路を挟んで並んでいます。シートピッチはいささか狭いかも。まあ、リクライニングを倒してしまえば、あまり気にならなくなるかも。自分の場合は幸い隣に誰も来なかったので、くつろげました。
バスが最初に目指すのは、シンガポールのイミグレーション。バスは渋滞するシンガポール市内をとろとろ1時間近くもかけて走り、ジョホール水道に面したイミグレへ。ここで乗客はもちろん全員イミグレーションへ。問題なしと思ったところ、出国スタンプを押された直後に前の座席にいた中国人のおじさんとともに、なぜか別室に呼ばれ指紋をとられてしまいました。まったく理由はよくわかりません。適当にサンプルとして引っかかったみたいです。
バスはイミグレの出口に横付けされていて、そのまま乗り込みます。もちろん、ドライバーは人数確認しているので、勝手に行ってしまうことはないはず。ようやくジョホール水道に架かる橋を渡り終えると、今度はマレーシア側のイミグレーションです。ここでまた全員バスを降りて、入国審査を受けるわけですが、みんなマレーシアの記入済み出入国カードを持っているんですね。すいすいと通っていく。そんなものを持ってなくて、イミグレのどこを見回してもカードがおいていないので、係員に一言告げてこれをもらい殴り書きで記入。あせったぜ。(^^;
また、ここでは、バスの車体に収めた荷物を取り出して自分で運び、イミグレを通りますので注意が必要。イミグレを通ると再びバスへ。もちろん荷物は再びセルフで収納。なお、ここはジョホールバルではなく、第2リンクと呼ばれる別の地点でした。ここから高速道路がダイレクトで続いています。
それにしても、マレーシアのバスの旅はいささか退屈。乗客はほとんど外の風景に興味がなく、カーテンをしっかり閉ざしてしまうのです。また、車内はこれでもかというほどの冷え方で、上に羽織る物が必要。寒いですよ。
ここから約1時間。13:00頃、バスは高速から出て、ローカル道路に面したドライブインのようなところに止まり、食事休憩。みんな思い思いの食事を楽しんでいます。だが、自分はというと、もちろんマレーシアの通貨を持っていないので、トイレに立ち寄り、フードコートのようなこの場所を眺めているだけとなりました。シンガポールの銀行や両替所ではもちろん、マレーシア・リンギットに両替できるようなので、できたら入手していたほうがいいでしょう。
<途中のフードコート>GRD 3:2mode
ここからまた2時間弱で、マラッカのバスターミナル、マラッカ・セントラルにようやく到着。ようやく、ここでリンギットを手に入れ、宿に向かうことができたのでありました。荷物があるので、タクシーを利用。マラッカのタクシーにはメーターがなく、バスターミナルの出口にあるブースで行き先を告げると、料金を提示されます。自分の場合は、15RM(マレーシア・リンギット)でした。
<マラッカ・セントラル・バスステーション>GRD 3:2mode
マラッカ・セントラルはかなり広いです。かなり機能的にできていて、もちろん英語表示もあるので、どこに行きたいかはわかるはず。ああ、ようやく憧れのマラッカ。宿を出て、6時間くらいかかったことになるけど。
| 固定リンク | 0
「Vehicle/Airplane/Ships」カテゴリの記事
- 台湾とタイの交通系ICカード(2024.02.15)
- 久々のタイ国際航空(2024.02.06)
- タイの交通機関をまとめてみた(2024.01.24)
- どっこい生きてるフアラムポーン(2024.01.14)
- 味気ない新駅(2024.01.11)
「200712 Singapore & Malaysia」カテゴリの記事
- チャンギ空港で最後のラクサ(2008.05.04)
- シンガポールのMRT(2008.05.02)
- リトル・インディアでヒンドゥ寺院(2008.04.29)
- 千燈寺院(2008.04.27)
- シンガポール名物、フィッシュ・ヘッド・カレー(2008.04.25)
コメント
マラッカってほんとシンガポールから結構時間かかりますよね。シンガポールから日帰りツアーもありますけど、信じられないです。
3枚目の写真のドライブイン、私も立ち寄りましたよ。
リンギット、ごくわずかしか持ってなかったので、買えるものがほとんどなくて、困りました。
予めリンギットに両替していった方がいい、という意見に同意!です。
投稿: Gina | 2008年1月19日 (土) 23時51分
◇Ginaさん、こんにちは。
行くに当たって、Ginaさんの旅行記を参考にさせてもらいました。ありがとうございます。
途中休憩があるとわかり、ああここのことかなと思いました。
考えてみれば、シンガポールドルを提示すれば、何か買えたかもしれないですが。
リンギットはいくらか持ち帰りましたので、次のときは大丈夫です。果たしていつになるかわかりませんが。
投稿: ヒョウちゃん | 2008年1月20日 (日) 13時21分