« 海南鶏飯「粒」 | トップページ | 地上の船 »

2008年3月 7日 (金)

マラッカの砦

マラッカのポルトガル時代の名残のひとつ、ファモサ。別名サンチャゴ砦。

Sm0197

<ファモサ>MZ3/35mm/EBX

人気のスポットで、背後はザビエルが埋葬されていたセント・ポール教会。砦とはいえ、かなり小さなもの。かつては海岸線がここまで来ていたと思われる。

Sm0198

<大砲>MZ3/35mm/EBX

実はここは、トライショーのたまり場でもあるんですね。派手派手なトライショーは、1時間の貸し切りで40RM。協定料金のようで、たまり場には料金の表示もあります。派手なだけではなく、自転車ながらにぎやかな音楽まで流して客を楽しませようとしている。

Sm0236

<ファモサとトライショー>MZ3/35mm/EBX

貸し切ったトライショーはほぼコースが決まっているようで、オランダ広場とファモサの間を走っています。この間は徒歩でも10分程度で、ドライバーがファモサやセント・ポール教会の案内でもするのでしょうか。

Sm0196

<トライショー>MZ3/35mm/EBX

ドライバーはイエローのポロシャツ姿。日傘がついているので涼しげではある。乗ってみたくもあったが、やっぱ写真を撮っているほうがいいや。

Sm0480

<セント・ジョンの砦>MZ3/35mm/RVP F

一方こちらは、ポルトガル村にも近い、セント・ジョンの砦。こちらは、オランダ占領時代のもので、ファモサよりは近代的な感じがする。ただし、徒歩でたどり着けるエリアではないので、観光客の姿はほとんどなかった。もちろん、こちらの方がファモサよりは時代があとになる。

| |

« 海南鶏飯「粒」 | トップページ | 地上の船 »

Vehicle/Airplane/Ships」カテゴリの記事

200712 Singapore & Malaysia」カテゴリの記事

コメント

 この辺りは私も行きました。観光ポイントなんですねー。トライショーも何台か見たけど、走っているのはいなかったなー。走る距離は、短いのですね。

投稿: マサエ。 | 2008年3月 8日 (土) 10時23分

マサエ。さん、こんにちは。
なんといっても、いろいろな見所が集まっているので、観光客は多いです。
自分が訪れたときには、かなりトライショーも走っていました。
地元客の利用はあまりなかったように思いますが。

投稿: ヒョウちゃん | 2008年3月 8日 (土) 13時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マラッカの砦:

« 海南鶏飯「粒」 | トップページ | 地上の船 »