« Camino de Santiago | トップページ | バンコク・王室御座船博物館 »

2008年6月 1日 (日)

ネパール王室

ネパールの議会がついに王政廃止に踏み切ったという。ネパールの王朝はシャー朝といい、1769年の王国統一から続いていたものである。

今から10年前、念願のネパールにたどり着くことができた。首都カトマンズの空港はトリブバンといい第8代国王の名前を冠したものである。空港名も変わるのだろうか。

トリブバンの息子第9代国王マヘンドラが、1960年に憲法を停止し議会・内閣を解散し、政府要人を逮捕した。その後、政党の禁止をうたった新憲法を公布し、絶対王政にネパールは突入する。マヘンドラの息子第10代国王ビレンドラは、民主化の声を受け、1990年に複数政党制を認める新憲法を発布し、ネパールは立憲君主制になる。自分がネパールを訪れたのは、その頃に当たる。

Np0304

<ビレンドラの像>EOS1000s/28-105mmZoom/SRS

ビレンドラは比較的穏健で国民の間に人気もあったようだった。ちょうど訪れた期間に12月28日の国王誕生日にあたり、旧王宮のあたりでは、騎馬隊のパレードも行われていた。

Np0105

<騎馬隊>EOS1000s/28-105mmZoom/SRS

その2年半後、ビレンドラは王宮の中で長男のディペンドラ皇太子に一家もろとも銃撃され、死亡する。ディペンドラも事件後に自殺を図ったとされ、意識不明のまま、第11代国王に即位したが、3日後に死去。第12代国王に即位したのが、ビレンドラの弟ギャネンドラである。

ネパール王族殺害事件の真相は闇の中であるが、事件当時ギャネンドラはポカラに滞在していたという。また、ギャネンドラの家族だけが事件の中で生き延びていて、実は宮廷クーデターなのではないかということが推測されている。

その後、ギャネンドラは下院を解散。首相を解任し、直接統治を宣言。その後、地方などでは内戦状態となっていく。度重なるデモの中で、ビレンドラは直接統治を断念し、議会を復活させる。その後、総選挙。ついに、ネパール王政は廃止となった次第である。

まだ、ギャネンドラは王宮にいるみたいですが。ともあれ、マオイストも参加する形となった現在のネパール議会。国内の安定をこれからどこまでやっていけるか。個人的には、いつかはトレッキングもやってみたいので、まだ数年は見守っていくしかないのか。早期の安定を望みたいものです。

| |

« Camino de Santiago | トップページ | バンコク・王室御座船博物館 »

03c Nepal」カテゴリの記事

コメント

 以前、ヒョウちゃんにネパールのお札に付いている人物について教えていただきました。私は、あの時初めて、ネパールでは王が変わるとお札まで変わるのだと知りました。
 ネパールでトレッキング、いいですねー。ほんとうに今後どうなのるか、気になりますね。

投稿: マサエ。 | 2008年6月 2日 (月) 09時59分

ヒョウちゃんには色々勉強させていただいてありがとうございます。
騎馬隊の写真、いいですね、後姿というのが余計に雰囲気あります。
日本では絶対に見ることのできない騎馬隊、それぞれの背中にそれぞれの思いがあるように見えます。

投稿: naomi | 2008年6月 2日 (月) 17時37分

マサエ。さん、こんにちは。
ビレンドラとギャネンドラは兄弟なんですが、まったく顔つきは異なっています。
まるで、絵に描いたようにギャネンドラは悪人面なんですね。
以前はwikipediaなんかで、ギャネンドラの肖像(写真だったか絵画だったか、失念しました)があったのですが、今はクロッキーみたいなものです。
ま、それだけギャネンドラの表情は特徴があるので、以前の紙幣とは異なっているという指摘ができたのですね。
経済的に疲弊しているネパールですが、果たして国王の肖像のある紙幣がすぐさま切り替わるか、興味あります。

投稿: ヒョウちゃん | 2008年6月 2日 (月) 21時04分

naomiさん、こんにちは。
騎馬隊に遭遇したのは偶然なんですよ。
カトマンズでは最初の1泊だけ宿を取ったのですが、翌日宿替えをして、旧王宮近くの宿に移ってすぐさま、騎馬隊が現れたのです。
今となっては遅いのですが、せっかくのリバーサルなのに、日付を表示させていたと。
こういうパレードももうないんでしょうね。

投稿: ヒョウちゃん | 2008年6月 2日 (月) 21時07分

日本でも騎馬隊が警視庁と京都府警にあって、イベントやVIP警護をしてますね。

紙幣は切りかえ中のようです。
http://mainichi.jp/photo/news/20080529k0000e030055000c.html

投稿: とんび | 2008年6月 3日 (火) 01時37分

とんびさん、こんにちは。
日本にも、騎馬警官がいるのですね。
イタリアあたりだったら、フィレンツェで普通に見かけます。ロンドンあたりも多いですよ。

紙幣のニュースソースありがとうございました。
早くも新紙幣が出ているのですね。
意外な早さでした。
ギャネンドラも来週中には王宮から立ち退くそうです。

投稿: ヒョウちゃん | 2008年6月 3日 (火) 20時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネパール王室:

« Camino de Santiago | トップページ | バンコク・王室御座船博物館 »