インドの宗教指導者
| 固定リンク | 0
「03b India」カテゴリの記事
- 葛西でビリヤニ(2022.03.04)
- 俺にカレーを食わせろ(2021.10.05)
- 世界の人たちVol.1(2021.01.25)
- また行きたい国・インド(2020.06.27)
- インド好きですか?(2019.07.14)
「Temple/Church」カテゴリの記事
- 基隆、廟口夜市のワンタン麺(2023.08.12)
- 廟の中のビーフン屋(2023.08.01)
- 坂戸の台湾(2023.03.24)
- 福王寺(薬師堂)の地蔵と白象(2023.01.10)
- 初詣2023(2023.01.05)
「People」カテゴリの記事
- 台糖橋頭線の五分車(2023.06.11)
- 首里城の現状(2023.04.22)
- 登山電車とブラボーな人(2022.12.22)
- 世界の人々Vol.2<タイ>(2021.02.06)
- 世界の人たちVol.1(2021.01.25)
コメント
イスラムっぽいんですが、魔除らしきものがあるのは非イスラムですし、謎の建物ですねぇ(笑)。
投稿: 伊 謄 | 2008年7月27日 (日) 23時45分
すでにほとんどを忘れていましたが、これは旅行記があったので、読み返してみると、タージマハールの工法だけ似せた、ヒンドゥ寺院だそうです。
投稿: ヒョウちゃん | 2008年7月28日 (月) 21時47分
なるほど、ヒンドゥは何でもありという面がありますからねぇ。
投稿: 伊 謄 | 2008年7月28日 (月) 23時07分
一応、見せてもらえたのですが、インドで異教徒が入れるヒンドゥ寺院はすでに寺院としての役目を終わった、遺跡とかデリーにあるラクシュミ・ナーラーヤン寺院くらいです。
おそらく、この寺院にはまだ魂が注入されていないので、我々も靴を脱ぐことなく入れてもらえたのだと思いますよ。
マレーシアにあるヒンドゥ寺院も半分くらいは、異教徒は入ることができません。
投稿: ヒョウちゃん | 2008年7月29日 (火) 20時57分