« ホーチミンにて | トップページ | オークパンサーに向けて »

2009年1月 7日 (水)

メコンデルタ・旅の概要

本日早朝の便で戻ってきました。あちらでも記事をアップしていましたが、今日は画像つきで。

日程的にはこんな感じでした。

  • 12/28 成田-ホーチミン~Que Houng Liberty1泊
  • 12/29 ホーチミン市内観光~Que Houng Liberty1泊
  • 12/30 ブンタウ市内観光~Que Houng Liberty1泊
  • 12/31 ホーチミン-カントー~Victoria Can Tho Resort泊
  • 01/01 カントー市内観光~Victoria Can Tho Resort泊
  • 01/02 ソクチャン市内観光~Victoria Can Tho Resort泊
  • 01/03 カントー-ホーチミン~Que Houng Liberty3泊
  • 01/04 ホーチミン市内観光~Que Houng Liberty3泊
  • 01/05 カオダイ教寺院観光、クチトンネル観光~Que Houng Liberty3泊
  • 01/06 ミトー、ベンチェー観光
  • 01/07 ホーチミン-成田

東南アジアで唯一未踏の地だったベトナム。今回は南部のメコンデルタ周辺を中心に回りました。限られた日程だったことで、宿はすべて日本から予約していき、現地旅行社のツアーにも3回ほど参加しました。自力で移動したのは数回のみですが、国道1号線のホーチミン-ハノイのルートは今後旅行社のオープンツアーバスに頼るとしても、ベトナムのバス事情はそれほど悪くないと思いました。

ただ、ベトナムは人口密度も高くそれに輪をかけてものすごいバイクの数。街は喧噪に包まれすぎている感じです。今回用意していったフィルムはリバーサル17本、モノクロ3本(あくまでも予備)でしたが、使ったのはリバーサル16本、モノクロ1本にとどまりました。どうしても都市部やツアーの中ではシャッターチャンスが少なくなるということでしょうか。レンズもGR1sを含め、28mm/35mm/50mm/77mmと用意していきましたが、6割は35mmでした。あとの3割が50mmで、こちらはほとんどメコンの船上で使用。28mmは、2本ほど。77mmに至っては、10数カットくらいでした。とにかく、レンズ交換もやりにくい感じがしましたね。

Ship

<カントー川>GR DIGITAL

メコンは前河と後河に別れ、その間をメコンデルタが形成されています。途方もなく巨大な三角州。ここに、ミトーやヴィンロンなどの都市が形成され、さらにその外側にも、メコンの支流が流れ、まさに水に囲まれた旅ともいえましょう。

また、どういう訳か、旅の序盤は夕方になるとスコールに見舞われました。幸いずぶ濡れになることもなく、思い切って中国製の傘を購入したあとは雨は降りませんでした。とはいえ、からっと晴れた天気とはほど遠く、気温もそれほど上がらなかったような気がしました。それでも、腕など露出していた肌は真っ黒になりましたが。

今回のエントリーから907t Mekong Deltaというカテゴリーを起こしましたが、前回の旅がまだどっさり残っていることと、フィルムの現像とスキャンがまだということで、こちらの旅レポを開始するのは、当分先のことになると思います。ま、自分の中では、前回の旅とある程度の共通項のあるテーマと考えているので、こちらは続編みたいになるかと。

とはいえ、突如始めてしまうかもしれませんが、いいですよね。自分のブログだし。それでは、今日はこのあたりで。次のエントリーは、またルアンパバーンから始まると思います。

| |

« ホーチミンにて | トップページ | オークパンサーに向けて »

200812 Mekong Delta」カテゴリの記事

コメント

お帰りなさい♪
無事の帰国、なによりです。

旅行記も詰まっている様子なので、気長に待っております。

投稿: lastsmile | 2009年1月 7日 (水) 22時36分

lastsmileさん、こんにちは。
戻ってきました。
旅行するにはしやすい国だと思いました。
lastsmileさんも、いかがでしょうか。
ベトナムメシもかなりいいですよ。

ご迷惑おかけしますが、そういった事情で、こちらの旅レポはかなり後になりますけど、首を長くして待っていてください。
夏の旅の続きも、かなりインパクトあると思いますよ。こちらもよろしくです。

投稿: ヒョウちゃん | 2009年1月 8日 (木) 21時45分

メコンデルタにしぼった旅だったのですね。カントーあたりいてみたいです。ブンタオは昨夏行こうかなと思いましたが、その夜に帰国しなくちゃならなかったのであきらめました。

投稿: とんび | 2009年1月 9日 (金) 07時04分

とんびさん、こんにちは。
わたしゃ、最終日にミトーとベンチェーのツアーに参加しました。もちろん、深夜便でしたが。
そのままホーチミン市内にいても、時間をもてあますだろうと考えてです。
ブンタウへはホーチミンから、高速船が出てますから、かなりアクセスは便利ですね。
今度は是非ともどうぞ。
そういや、ブンタウで南シナ海と遭遇したのでした。
それ以外は川ばかり。

投稿: ヒョウちゃん | 2009年1月 9日 (金) 20時45分

ヒョウちゃん
私も次はベトナムに行きたいと思っています。
既にWebで色々調べましたが、カオダイ教寺院観光、クチトンネル観光は定番のようですね。
私がベトナムに行く日が来るのと、ヒョウちゃんがこのブログにベトナム編を書かれるのとどちらが先になるでしょうか。
見たいようでもあり、行く前に知りたくないようでもあり・・・
スクムビット

投稿: スクムビット | 2009年1月15日 (木) 21時39分

スクムビットさん、こんにちは。
おお、ベトナムですか。
行く前までは悪評もいろいろ聞いていて、どうかなと思いましたが、いってみたらやはり面白かったです。

カオダイ教寺院とクチトンネルは半日ツアーもあり、ホーチミン市内半日あたりと組み合わされていたりします。
この手のツアーでは、やはりメコンクルーズが一番だなと思いました。

さて、ベトナム編、いつから始められるか。
今の昨年夏の旅も、ともかくルアンパバーンから次に進むことがいつになるかが、未定なもので。
とりあえず、ルアンパバーンで撮ってきたものをスキャンしたら、ある程度の展開も見えてきそうな。
ま、当分先だということは断言できます。

でも、その前にまた次の旅が入ったらどうしよう。

今年もよろしくお願いします。

投稿: ヒョウちゃん | 2009年1月15日 (木) 22時14分

ベトナム行かれたのですね。
私にとってもはまだ未踏の地です。
私はどちらかというとハノイ周辺に行きたいと思っています。
ベトナムは飯は美味しそうだし、独特の文化をもっているのでとても関心があります。

投稿: ito-ani | 2009年1月18日 (日) 22時35分

ito-aniさん、お久しぶりです。
この時期、ハノイは寒いので、南部限定で旅しました。
ベトナムはインドシナ半島にありながら、タイあたりとはまったく違いますね。
むしろ、中国の影響を強く受けていると思います。
ご飯は美味しいですね。日本人には合う味です。

ベトナムのレポはまだ先になると思いますが、引き続き、夏のレポートもやっていますので、またいらしてください。

投稿: ヒョウちゃん | 2009年1月18日 (日) 22時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メコンデルタ・旅の概要:

« ホーチミンにて | トップページ | オークパンサーに向けて »