ソクチャン市場
ソクチャンでは2つの寺院を回ったものの、とりわけ面白いものではなかった。というわけでいつものように足は市場に向かうことになる。
<笑顔で出迎え>MZ-3/35mm/E100VS
ソクチャンの市場はなんのことはない、路上に出現する。すべてがテントの下にある市場である。だが、規模はなかなかのもので、軽くカントーの市場を凌駕する。カメラを抱えていくと、こんな笑顔が出迎えてくれた。「いいよ。どんどん撮って」という感じなのであった。
やはりここもメコンデルタ、魚が多い。
<ちまきの店>MZ-3/35mm/E100VS
と、思っていたら、食べ物の屋台もあった。ここでも、売り子は笑顔。
<昼寝中>MZ-3/35mm/E100VS
このほかにもかなりの笑顔で皆さんに接してもらったのだが、裏に回ってみるとまさに昼寝中のおばちゃんがいた。絶好の被写体。1枚素早く撮ると、それを見守っていた市場の人たちは「ありゃまあ、あの人撮られちゃうよ」とばかりに騒ぎはじめたのであった。どうもすいませんでした、昼寝のおばちゃん。
この前の夏の旅でも市場をかなり回り、居眠りをしている人もかなりいて、さあ撮るかというところで、しっかりと気づかれてしまったりしたこともあった。結構気を張り巡らしているのかもしれない。このおばちゃんは例外ですが。
<これも食品>MZ-3/35mm/E100VS
最後は人ではなくて、珍しい食べ物。たぶん餅米で、半分が紫に着色されてます。ビニールで覆っていることから考察すると、縁起物かな。
| 固定リンク | 0
「People」カテゴリの記事
- タイ人図鑑(2024.01.22)
- ドキュメント☆kimcafeさん無料床屋にチャレンジ(2023.10.25)
- 台糖橋頭線の五分車(2023.06.11)
- 首里城の現状(2023.04.22)
- 登山電車とブラボーな人(2022.12.22)
「200812 Mekong Delta」カテゴリの記事
- 風景をじゃまするもの(2009.07.20)
- ココナッツ・キャンディー工場(2009.07.18)
- 偶然ながらも…ラオスとベトナム(2009.07.13)
- お椀の船(2009.07.09)
- クリーク・クルージング(2009.07.05)
コメント
横たわったおばちゃまも売り物かと思っちゃいました。
(*^_^*)
チマキと一緒に売られてるボンレスハムみたいなのと次のおばちゃんとの対比が見事でした(>_<)
市場ってその土地の本音が見られて良いですよね♪
投稿: lastsmile | 2009年5月27日 (水) 00時12分
市場を見るのは、楽しいですね。食材は買えませんが、果物くらいなら。
売り子の娘さん達の笑顔もいいですね。
投稿: マサエ。 | 2009年5月27日 (水) 10時38分
あのねえ、売り物じゃないって。
ちまきの隣一見ハムとも思えますが、なんでしょうね。
米製品とも考えられます。
ともかく、ここの市場は感じがよかったです。
クメール人気質というものがあるのかもしれませんが。
投稿: ヒョウちゃん | 2009年5月27日 (水) 20時37分
どうも市場に行くと被写体ばかり探してしまって、ものを買うというところまではいつもたどり着かないんですよね。
すべての写真を載せてませんけど、ここで写った人たちはみんな微笑していました。こういうところは、行動しやすいですよ。
投稿: ヒョウちゃん | 2009年5月27日 (水) 20時39分