« 港の見える窓 | トップページ | クリスマスといえば »

2009年12月23日 (水)

チュニジアのドア

チュニジアというか、マグレブ諸国の家屋の入り口、すなわちドアはシンプルながらも様々な色とデザインが施されている。旅の中でとりわけ印象に残ったものを紹介してみる。多低地の写真が多くなるかもしれないが、ここはご容赦を。

Tf0338

<チュニスのメディナにて>MZ-3/35mm/RVP100

年季の入ったドア。元々は彩色されていたと思うが、かなりくたびれた感じ。ところで、ムスリム圏ではドアだけでその内部を推測してはいけない。この向こう側にどんな素晴らしいパティオが隠されているかもしれない。

Tf0134

<シディ・ブ・サイドにて>MZ-3/50mm/RVP100

シディ・ブ・サイドはドアや窓枠がブルーに塗られていた。そのような作りで思い出すのが、モロッコのシャウエンである。とはいえ、シャウエンほどブルーに徹底していたわけではないが。このドアは模様の部分を淡い青で塗り分けていてけっこうこだわりがある方だと思う。

Tf0766

<スースのメディナにて>MZ-3/50mm/RVP100

シディ・ブ・サイドほどではないが、こちらもブルー。さすがに世界遺産に指定されただけのメディナである。けっこう印象的なドアがあちこちにあったが、今回はこれで。

Postscript さて、週末いよいよ出かけます。とはいえ用意は遅々として進んでいません。一応、フィルムだけは用意してきました。今回は遺跡中心となるでしょうが、いつも使うベルビア100(RVP100)ではコントラストが強すぎてレリーフなどの細密さがつぶれてしまうかもしれず、どちらかというと中庸なフィルム、プロビア100F(RDPIII)を20本用意しました。

遺跡エリアが6日間ということで、1日3本撮るとして残りが若干気になるところですが、使い切ったらそれでいいやと思い、予備にはモノクロのNeopan Acrosを3本としました。モノクロームの遺跡もいいかなと思ったりして。

今回は、カメラの持ち出しはMZ-3とGR DIGITALのみです。レンズはすべて持参予定。もしかしたら、三脚とストロボもありかもしれません。

| |

« 港の見える窓 | トップページ | クリスマスといえば »

200908 Tunisia/France」カテゴリの記事

コメント

ヒョウちゃん、こんにちわ☆

ドア、いいですね~
こういう感じのデザイン入りのドア、好きです。
シティ・ブ・サイドのドアはぜひぜひチュニジアを訪れて
見てみたいものの一つです。
手元に行こうと思って買った'02版の地球の歩き方が・・(^o^;

投稿: メリメリ | 2009年12月24日 (木) 00時39分

メリさん、お久しぶりです。

ドアはもうちょっと印象的なものがあったと思いますが、いかんせん、スキャンが進まずこんなところで妥協してしまいました。
モロッコ経験者のメリさんなら、おわかりと思いますが、やはりマグレブのドアですよね。

以前に行こうとしたことがあったのですね。
チュニジアは逃げたりしませんから、どうかいつの日か訪れてください。
ムスリムの国ですが、比較的緩いと思います。
むしろ、トルコの方が保守的に感じるかもしれません。
それだけ、ヨーロッパに近い感覚なのかもしれませんね。

投稿: ヒョウちゃん | 2009年12月24日 (木) 23時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チュニジアのドア:

« 港の見える窓 | トップページ | クリスマスといえば »