タイのカップ麺
まだまだ、チュニジアとフランスのエントリーが残っているものの、スキャンができない状態でもあり、かといってアンコール遺跡群のリバーサル現像もまだという状況です。なので、小ネタをアップします。
バンコク到着翌日、ワット・アルンに行き撮影テストみたいなことを行った。その後いつものバンコク食堂(実名ではなくバンコクに行くといつも食べに行く店をこう呼んでいる)で昼食を取ったものの、宿に戻りかけると小腹が空いていた。幸い、部屋はキッチン付きの作りだったので、何か仕入れようと、コンビニでカップ麺を購入してきた。
<トムヤム味カップ麺>GR DIGITAL
コンビニ価格13バーツ。もちろんタイ語は読めないが作り方は至って簡単。お湯を注ぐだけだ。しかし、ラベルをはがすと、袋に入ったスープが2種類あった。一つは粉末の唐辛子状のもの。もう一つはナムプリックのような味噌風のものであった。
コンビニでは割り箸をつけてくれなかったのでキッチンから箸を探してみたが、見あたらずフォークを用意したが、プラスチック製の折りたたみフォークが麺に付属していた。さて、スープを麺に投入し、お湯を注ぐ。
<スパイシーな麺>GR DIGITAL
一口。スパイシー。タイの味だ。粉末スープにフリーズドライのエビも含まれているようだ。結構満足する味で、小腹も収まる。わずか13バーツなので、一時は真剣に土産にしてもいいと思ったほどである。
うちの近所のスーパーでも売っているといいのに。
| 固定リンク | 0
「Food」カテゴリの記事
- 台湾の日式咖哩新事情(2024.02.22)
- シーロムの水没オフ(2024.01.26)
- ランプーンのバミー(2024.01.21)
- チャンタブリーのふたつの市と海鮮ガパオ(2024.01.09)
- シャコと胡椒(2024.01.05)
「200912 Angkor Ruines」カテゴリの記事
- シェムリアップのお勧めレストランPart2、ワインで乾杯(2010.05.19)
- シェムリアップのお勧めレストランPart1、アモックづくし(2010.03.13)
- シェムリアップでサンダル購入(2010.03.07)
- BTS10周年(2010.02.21)
- 暁の寺へ(2010.02.12)
コメント
トムヤン味ですか?
最近ではKALDIとかでも輸入のカップ麺とか何種類か置いているので、興味津々ながらなかなか手を取ること少なかったんですが・・。意外にイケますか?
そう!カップ麺のプラスチック製の折りたたみフォークって見たことあります!ある意味親切ですよね。日本の場合は売ってるところで必ず貰えるとは限らないし。
記事はのんびりアップして下さいね♪楽しみにしてます!
投稿: lastsmile | 2010年1月16日 (土) 07時08分
タイのカップ麺やインスタント麺、日本でも時々見ますね。買って食べたこともあります。やはりスパイシーな味。
アジア各地のいろんなカップ麺を食べてみるのも、おもしろいかも。
投稿: マサエ。 | 2010年1月16日 (土) 10時46分
lastsmileさん、こんにちは。
lastsmileさん好みのスパイシーな味です。
イケてます。
折りたたみのフォーク、初めてだったかもしれません。
タイのコンビニはかなり親切で、ミネラルウォーターひとつ買うだけでも、ストローなんぞつけてくれますから、あらかじめフォークがついていることがわかっているため、箸をもらえなかったのだと思います。
うちの近くのスーパーだと、韓国の辛ラーメンあたりしか置いていません。
記事のアップはゆっくりでしょうが、期待を裏切らないようにします。
投稿: ヒョウちゃん | 2010年1月16日 (土) 11時19分
マサエ。さん、こんにちは。
台湾でカップ麺を購入し食べたことがあります。
宿の部屋でお湯が作れるというところがポイントでしょうか。
カンボジアでもお湯は作れましたが、そこまでする余裕がなかったですね。
投稿: ヒョウちゃん | 2010年1月16日 (土) 11時21分
私も同じようなことやってブログに書いたことがありますよ。
私が食べたのはシュリンプ クリーミー トムヤム味
同じトムヤム味でもヒョウちゃんの写真のカップとは少しデザインが違うので、少し違うのでしょう。
おそらくこの違いは日本で言ったら同じとんこつでも博多ラーメンと熊本ラーメンが違うくらいの程度で、タイ人ではないとわからないような気がします。
http://tratra.exblog.jp/9807144
投稿: スクムビット | 2010年1月16日 (土) 21時38分
スクムビットさん、こんにちは。
その記事覚えています。コメントしましたもの。
ワタクシが購入したのは、最も安いやつです。
だからあまり具が入っていませんでした。
スクムビットさんの食したものは、ややココナッツミルクが入っているという感じでしょうか。
さて、次はカンボジアの麺料理と行きましょうかねえ(予告)。
投稿: ヒョウちゃん | 2010年1月16日 (土) 21時54分
近くのお店でも置いてほしい
お土産にしてもいいかもって思うくらい
なかなかのお味だったんですね。
好みそうなので、食べたくなりました。
投稿: Mako | 2010年2月 3日 (水) 21時47分
Makoさん、再びどうもです。
いやあ、味自体はB級ですよ。
そんな中では許せる味かなあ。
次行くことあったら、また別の種類を狙ってみたいです。
投稿: ヒョウちゃん | 2010年2月 3日 (水) 22時47分