« シェムリアップでサンダル購入 | トップページ | 海外で日本食 »

2010年3月13日 (土)

シェムリアップのお勧めレストランPart1、アモックづくし

もう忙しすぎて、疲れが週末でも取れない状態。スキャンをするどころではありませんが、デジ画像から前後半に分けて、お勧めレストランを紹介していきます。

Aw10

<レストラン・アモック>GR DIGITAL

シェムリアップを訪れたのは2度目。この間に6年の隔たりがある。前回はシェムリアップの中心地から外れ、国道6号線の遙か東にあるところに宿を取っていた。とはいえ、そこもプサ・ルーと呼ばれる、マーケットがあり、かなりの数のホテルが密集していた印象がある。

とはいえ、毎夕オールドマーケットなどのあるシェムリアップの中心地に出かけるわけにはいかず、面白味に欠けるが宿のレストランで夕食を食べていた。今回の宿はオールドマーケットに徒歩圏内なので、いろいろと食べ歩くことができる。

シェムリアップ2日目の夜、オールドマーケットあたりのレストランを吟味しながら歩いていた。6年前はわずかにオールドマーケットを歩いただけなので、詳しいことはわからないものの、明らかにおしゃれな店が増えていることがわかる。ガイドブックにもいくつかのレストランがピックアップされていたが、選んだのはAmokという店だった。

アモックとはカンボジア料理の名前で、雷魚のココナッツミルク蒸しとでもいったものだろうか。店内はあまり混雑していなかったが、女性店長をはじめとする従業員一同のホスピタリティを感じさせられるところであった。14.5ドルのセットメニューを頼むと、まず出されたのが、上の画像のもの。白いものはおしぼりのタオルで、黄色い飲み物はカボチャのジュースなのである。その隣はキャンドル。

Aw11

<なぜかビアラオ>GR DIGITAL

メニューにはビアラオがあった。ここはカンボジアだが、比較的ビアラオが手に入りやすいようだ。実は初めて味わったビアラオは、前回の旅の時なのだ。1年半ぶりとなるビアラオとの対面。ラオスの空気とは違うものの、やはり美味い。カンボジアのビールというと、アンコールビールなのだが、どちらかというとすっきり系。ビアラオはこってりといった味わいである。ちなみに、このときメニューでワインがあることを確認し、大晦日か元旦にはそれをいただこうかと画策する。

Aw13

<バナナのつぼみサラダ>GR DIGITAL

まずはバナナのつぼみのサラダ。バナナのつぼみは食用になるらしいが、初めて食する。とはいえ、どれがバナナのつぼみなのかよくわからない。素材は葉物やタマネギ、にんじん、ピーマン等々ごく普通のものが使われているが、カンボジアの魚醤、トゥック・トレイがベースとなったドレッシングが使われている印象があった。それにより、複雑な味わいが楽しめるが、タイ料理のような酸っぱさや辛さはない。でも、美味い。

Aw14

<アモックとご飯>GR DIGITAL

メインは店名にもなっているアモックである。5種類のアモックということで、魚が2種類、鶏肉、豚肉、牛肉のアモックなのであった。手前のご飯だが、もちろんインディカ米である。しかし、カンボジアのご飯の炊き方は、日本人好みかもしれない。ふっくらとしていてやや粘りけがある。ぱさぱさ、ぱらぱらのインド亜大陸のインディカ米の炊き方とは明らかに異なる。

Aw16

<デザート>GR DIGITAL

締めはチョコレートムースだった。ただ甘いだけでなく、日本やヨーロッパで食べることのできるものと同じ水準のもの。

レストラン・アモック。クメール・キッチンなどの人気点の並ぶ、オールドマーケット北側の通りにある。なんと、クレジットカード利用可能。比較的値段は高めだと思うが、味と雰囲気は抜群。ま、高いといっても、現地の価格に照らしたらで、たまにはこのくらいの料理を味わおうという気があるなら、痛くもかゆくもないという値段設定だと思う。

| |

« シェムリアップでサンダル購入 | トップページ | 海外で日本食 »

Drink」カテゴリの記事

Food」カテゴリの記事

Restaurant」カテゴリの記事

200912 Angkor Ruines」カテゴリの記事

コメント

アモックとサラダ美味しソーですね。
ちなみにおいくら位の料理なんですか?
ヒョウちゃんの書き方からして安そうですね♪

投稿: lastsmile | 2010年3月15日 (月) 23時55分

lastsmileさん、こんにちは。
これはセットメニューとしては大当たりでした。
単品だといくらくらいになるかわかりませんが、セット(ドリンク除く)で14.5ドルです。
ちなみに、カンボジアはアメリカドルが堂々と通用する国です。ビアラオとあわせて18.5ドルでした。
食べ物の値段はこんなものかなと思いますが、飲み物は高めですね。ま、それが儲けになっているのかと思います。

ここについてはまた書きます。

投稿: ヒョウちゃん | 2010年3月16日 (火) 21時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シェムリアップのお勧めレストランPart1、アモックづくし:

« シェムリアップでサンダル購入 | トップページ | 海外で日本食 »