« シェムリアップのお勧めレストランPart2、ワインで乾杯 | トップページ | ケロアンのグラン・モスク »

2010年5月25日 (火)

ケロアンのスークにて

Tf1138

<メディナのスーク>GR1s/Neopan Acros

ケロアンはメディナの中心街がチュニスやスースなどに比べて小規模だ。そこにあるスークもあっという間に終わってしまう。他の都市では結構込み入った作りになっているというのに。

Tf1137

<衣料品店>GR1s/Neopan Acros

なので、あっという間に通り過ぎてしまう。冷やかし甲斐がない。そんなときに声をかけてきた男がいた。

Tf1143

<菓子店の青年>GR DIGITAL

菓子店の青年であった。声をかけるとガラスケースを指さし、「食べてみないか?」というではないか。

Tf1144

<マクロウド>GR DIGITAL

もちろん、快くいただいた。これは、ケロアン名物のマクロウドという菓子である。ナツメヤシの実デイツをベースにしたもので、かなり甘い。表面上アルコールがないことになっているイスラム世界では甘いものは子供や女性だけのものではなく、おっさんもじいさんも大好きなのである。

モロッコのワルザザードという砂漠の一歩手前の都市郊外で砂漠の民の食事を体験したことがある。それは、ミント茶と干したデイツだけというものだったが、カロリーは十分。まあまあ腹は満ちました。

あの青年の心意気をかって、マクロウドを買ってもよかったのですが、実は歯が溶けそうになるくらい甘いものは苦手なんですね。味見で失礼といった話でした。

| |

« シェムリアップのお勧めレストランPart2、ワインで乾杯 | トップページ | ケロアンのグラン・モスク »

200908 Tunisia/France」カテゴリの記事

コメント

 デーツ、私も食べたけど、甘かったですねー。甘いもの好きの私もたくさんは食べられない。そのお菓子なら、さぞ甘いだろうな。でも、日持ちがしそうだから、私なら買って、ちょびちょびと食べるだろうな。

投稿: マサエ。 | 2010年5月26日 (水) 21時58分

マサエ。さん、こんにちは。
イスラム世界だけでなく、中東や北アフリカには甘いものが多いですね。
ピスタチオなども、トッピングしたアイスクリームなどもありますよ。
干しデイツなら、持ち帰ってもよかったなあ。

投稿: ヒョウちゃん | 2010年5月26日 (水) 22時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ケロアンのスークにて:

« シェムリアップのお勧めレストランPart2、ワインで乾杯 | トップページ | ケロアンのグラン・モスク »