« インドネシアフリーWiFi事情 | トップページ | マレー半島縦断 »

2010年12月13日 (月)

ウブドの可愛い子ちゃんを探せ

世の中年末進行ってことで、忙しいです。でも、明日からはさらに忙しくなるので、話を一気にバリ島のウブドに進めます。

バリ島というとリゾートアイランドとして有名です。当然天気も良い。ま、それはビーチエリアのことであって、5日半滞在したウブドは山にあるため、天候が変わりやすい。なので、あくせく観光せずに、そのあたりをぶらぶらするという沈没状態なのであった。

この滞在中にインドネシア独立記念日があり、そこではいろいろな人たちをかいま見ることになるが、そこを中心に撮影していると気づくことがある。写真にとりわけ寛容なのである。まあ、ビーチリゾートでなくても、バリを代表する観光地のため、カメラ慣れしているということもあるだろうが。戻って撮った写真を眺めていると、とりわけ女性のポートレイトがいつになく多いことに気づく。なので、本日は大量にアップしてみる。

Jb1661

<小学生部門その1>K-7/FA35

独立記念イベントでの鼓笛隊のリーダー。

Jb1680

<小学生部門その2>K-7/FA35

同じく鼓笛隊演奏での鍵盤ハーモニカ奏者。

Jb1305

<高校生部門その1>K-7/FA50

独立記念イベント(ただし、前日のリハーサル時)での、国旗掲揚隊のひとり。隠れ見えるピアスがこの年代なのか。でも、前の鼓笛隊のリーダーもピアスしてました。

Jb1329

<高校生部門その2>K-7/FA50

この人たち、式の始めと終わりに登場して、インドネシア国旗を掲げ、また降ろすという大役を担っていました。この日はリハーサルながら結構緊張感みなぎっていました。でも、当日はさらにガチガチでしたが。

Jb1690

<高校生部門その3と4>K-7/FA35

再び当日のイベントから。高校生によるブラスバンドのリーダーと指揮者。鼓笛隊とかブラスバンドにはとんと縁がないので、よくわからないのですが、指揮する担当と、演奏中に周りをぐるぐる回って、演奏を鼓舞するような役回りに分かれているんですね。少なくともバリ島ではそうでした。でも、周りを歩いて鼓舞する役回りの人も、元に戻って指揮してみたりで、どうもよくわからないです。

手前が指揮者で奥が鼓舞する人のようで。このあたりの年代になると立派なねーちゃんですな。

それでは、あなたのお好きなタイプを選んで…。えっ、年代が偏りすぎているって?しょうがねえなあ。それじゃ、どんどん行ってみます。

Jb1338

<ヤングミセス部門>K-7/FA35

勝手にヤングミセスなんて言っていますが、もしかしたら未婚かも知れない。チャナンを運んでいるところですが、自宅で使うのか、店か宿で使うのか。いずれにしても、かなり大きなところで働いていると想像できます。

Jb1368

<ナイスミドル部門>K-7/FA35

モンキーフォレストの中の寺院が、オダランの最中で、ちょうど運びに来たところを撮らせてもらいました。額にはティカをつけています。ヒンドゥの人がよくつけるもので、インドじゃ日常でもさほど違和感のないやつ。バリじゃ祭事の時くらいしかつけないようですが、きちんとバリの正装をしていますね。

Jb1340

<オールド部門>K-7/FA35

表情が面白かったので、思わず撮りました。まさかこういう企画に登場させるつもりはなかったのですが。

まあ、そんなわけで、人生年月を重ねるとこうなっていくという縮図のような感じで、とらえてくださいませ。

| |

« インドネシアフリーWiFi事情 | トップページ | マレー半島縦断 »

People」カテゴリの記事

201008 Jawa & Bali」カテゴリの記事

コメント

 おやおや、やっぱり女性の写真が多くなってしまいますか。うーん、私ならイケメンの写真を撮りたいかなー。
 儀式に出ている小学生や高校生達、一生懸命な表情がいいですねー。

投稿: マサエ。 | 2010年12月13日 (月) 12時29分

マサエ。さん、こんにちは。
遅くなってすいません。
これだけ「撮ってください」という被写体だらけならば、女性をばんばん撮らせてもらいますよ。
男性がお好みならば、それも自由。

インドネシア独立記念日のイベントはウブドだけじゃなくて、各地で催されていますから、小学生、中学生、高校生のかなりの人たちが何らかの形で出演するチャンスがありますね。
それでも、ここに登場した人たちはその中でもかなりの選りすぐり、優等生でもあると思いますね。
鼓笛隊はクラブ活動の一環みたいなノリでしたが、国旗掲揚隊は軍の指導が入っていましたから、真剣そのものです。
高校生の中でもたった20名くらいで、こりゃあかなりのエリートですね。

投稿: ヒョウちゃん | 2010年12月15日 (水) 01時16分

雪が20cmほど降りました。例年と比較するととても少ないです。
自分の子供のころから見ると確実に雪の量は減っていると思われます。
20cmでも住宅街とか車の少ないところではそのまま圧雪になります。ABSが働くとハンドルが少しぶれるのでいやです。
でもABSが効くと思うとブレーキに気を使わなくなる自分が怖いかも。
国道から細い道に入るとき後ろに大型のトレーラーがいたので、少しスピードを上げて車間を空けてから一気に減速して曲がろうと思ったら少し膨らんでしまいました。
ブログに関係ないことを書いてしまいました。
写真のボケ具合いいですね。

投稿: 04mat | 2010年12月17日 (金) 23時27分

04matさん、こんにちは。
そうか、元々北海道の人だったんですね。
これからが冬本番ですね。

だいたい、50mmで撮ったのですね。
デジイチで換算するとほぼ75mmになります。
中望遠といった感じですがそれほど絞りに気を遣ったわけでもありません。

また来てください。

投稿: ヒョウちゃん | 2010年12月19日 (日) 12時57分

撮られることに寛容だすると興味がわきますね。
真剣な顔、自然な微笑み、澄ました顔
たくさん撮ってみたいです。
そして出来ればプリンターもって行ってその場でプリントして撮った人にあげて、喜ばれたらなんと嬉しいことか。

投稿: スクムビット | 2010年12月27日 (月) 21時45分

スクムビットさん、こんにちは。
ただいまペナンです。
バリ島、スクムビットさんならば気に入ると思います。
タイからは離れていますが、ここも東南アジアの一角なんだということがわかるはずです。
プリンターねえ。ただでさえ機材が重いですから、わたしゃ無理かなあ。

投稿: ヒョウちゃん | 2010年12月28日 (火) 20時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウブドの可愛い子ちゃんを探せ:

« インドネシアフリーWiFi事情 | トップページ | マレー半島縦断 »