« サミラー・ビーチ | トップページ | 沢木耕太郎の足跡を追うその2~サミラー・ホテル »

2011年3月13日 (日)

震災に向けて…自分ができること

金曜日の14:46それは起きた。長い揺れが数分も続いただろうか。その間は身を守るのが精一杯で、何をしていいかわからなかった。その後も、揺れは続き、東北方面でかなりの被害が出ていることがわかる。

結局自分たちの物的損傷はなく、早めに帰宅することにする。だが、鉄道が動いてなく、仕方なく10km以上の道のりを歩いて戻る。自宅のある市域に入ると信号が作動してなく、町の灯りも皆無。停電である。2時間半くらいで自宅にたどり着いたが、相変わらずの停電で、店はほとんどやっていない。コンビニの食料も売り切れたようだった。やがて停電は回復したが、テレビをつけ、インターネットで情報を取り入れることで次第にやりきれない気持ちになってきた。

ブロガーとしてやれることはあるのか。ふと思い出したのは、浜田省吾の「恋は魔法さ」という曲。阪神大震災後に発表された神戸をバックグラウンドに歌った曲である。

今回の地震は、人的被害も物的被害も阪神大震災の時よりも数倍あるいは数十倍のものであると思う。だが、思い出して欲しい。あの神戸も見事に復興したのである。

今回被害に遭われた地域の方も、復興を信じて立ち直って欲しい。せめてこんな曲でも希望のひとつとして、自分はエールを送りたい。

| |

« サミラー・ビーチ | トップページ | 沢木耕太郎の足跡を追うその2~サミラー・ホテル »

News」カテゴリの記事

コメント


やれる事は・・・たくさんありますよ!

今日の16時更新の記事に
男・大竜として書きたいことを
書きたいだけ書いたので

よかったら見てください。

投稿: 大竜先生 | 2011年3月17日 (木) 11時43分

大竜先生、こんにちは。
返事遅くなりました。すいません。
そう、よく考えればできることはたくさんありますね。
直接震災でダメージを受けたわけではないのに、かなり被害者意識が高まっていたかも知れません。
計画停電やら、鉄道の運休などで。
前向きに考えたいと思います。
ありがとうございました。

投稿: ヒョウちゃん | 2011年3月19日 (土) 00時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 震災に向けて…自分ができること:

« サミラー・ビーチ | トップページ | 沢木耕太郎の足跡を追うその2~サミラー・ホテル »