« さらばバンコク、また来るぜ | トップページ | ザビエルと「ざびえる」 »

2011年6月26日 (日)

歌舞伎町の中のタイ

Yam01

<ずらり並んだタイビール>GR DIGITAL

昨日とある会が開かれまして、お招きに預かったので、出かけてきました。ワタクシを除きまして、いずれもその道のツワモノばかり。歴戦のブロガーとそのディープな読者というメンバー構成です。

タイビールが並びますが、その隣に氷があるところが店の人からして、「こいつらただもんじゃないな」というオーラを感じさせたのでしょうか。その氷もやがてはアイスペールに入れられてくるのですが。

Yam04

<魚の浮き袋のヤム>GR DIGITAL

今回、収穫だったのはこのヤムを味わえたこと。黄色っぽいのが魚の浮き袋なんだそうで、普通は魚の胃袋で作るそうです。意外と軽くて酒のつまみにぴったりです。今度、タイに行ったら、頼んでみようかな。

Yam11

<プラ・クルアン>GR DIGITAL

そんなメンバーの話が進むうちに、取り出されたのが、このプラ・クルアン。

Yam12

<ぶら下げたプラ・クルアン>GR DIGITAL

をを、このようにしてぶら下げるのかあ。ケースに入れてそれを吊すんだそうで。

このあと、アジアスーパーなるところに買い物に出かけ、わたしゃ、ナム・プリックを購入してきました。ま、料理は作らないので、出来合いの料理に使ってみようかなと。

そのあと三次会として、タイカラオケへ。タイ人の従業員、タイのビール(それでもわたしゃメキシコのビールを頼んでしまったけど)、タイのポップス飛び交う中でほとんど観察者状態でしたが、楽しかったです。

参加のメンバーは、kimcafeさんスクムビットさんtrintrinさん、カメちゃん。末席が自分。

kimcafeさん、おみやげありがとうございました。大事にします。そして、ディープな世界に導いていただいたことも、感謝です。

スクムビットさん、今度はバンコクでお会いしたいです。今度は「サソリの毒」以外のやつもひとつお願いします。

trintrinさん、アジアスーパーでのお買い物を拝見して、ブログの舞台裏をかいま見せてもらったような感じがしました。毎日のゴハン作り尊敬いたします。

カメちゃん、今度コメントもつけてくださいね。タイカラオケにもかかわらず、自分の世界でひとり楽しんでしまいましたが、あの一言嬉しかったです。今度みんなで普通のカラオケもやりましょうねえ。

| |

« さらばバンコク、また来るぜ | トップページ | ザビエルと「ざびえる」 »

02a Thailand」カテゴリの記事

Goods」カテゴリの記事

コメント

ヒョウちゃん
昨夜はお疲れさまでした
タイカラオケまでお付き合いいただいてありがとうございました(^^ゞ
私のブログでのヤム・クラポ・プラーの説明が悪かったのですがちょっと訂正させていただきます
クラポという言葉が普通は胃のことを指します
詳しく言うとクラポ・アハーンで胃、クラポ・パッサーワで膀胱、クラポ・プラーで魚の浮袋ということだと思います

投稿: kimcafe | 2011年6月26日 (日) 23時40分

大変お世話になりまして
ありがとうございました
「雨上がりの夜空に」
青春がよみがえりました♪♪♪
すばらしい選曲です!
プラクルアン、首から下がってたのは
ひとつじゃなくいくつもあったように見えたのは
幻だったのでしょうか?
ヒョウちゃんがステキな首飾りキットを
バンコクで見つけられますように♪♪

深夜特急すべて見終わった後
JINを見て
あら!この人沢木さんだわ
とびっくりしました(爆)


投稿: trintrin | 2011年6月27日 (月) 19時58分


ヒョウちゃんがこの歌舞伎町ローカルねたを書かれるとは思いませんでした。
しかもこの記事のカテゴリーは02a Thailand。

日本から遠く離れた海外で知り合いと会い、話をして食事をして、また別々に一人旅に行くっていいですね。
またいつかイベントをしましょう。

投稿: スクムビット | 2011年6月27日 (月) 21時31分

kimcafeさん、連投ありがとうございます。
解説までありがとうございます。
わたしゃ、タイ文字は読めないし、タイ語もまったくわからないので、こういう丁寧な説明はとてもありがたいです。

さて、今日は仕事でしたが、PUNCH様の歌声が耳について離れない感じでした。
CD購入に踏み込みそうですわ。

投稿: ヒョウちゃん | 2011年6月27日 (月) 23時30分

trintrinさん、こんにちは。
いやあ、キヨシロー様の領域に踏み込むなんて、ワタクシには恐れ多くてとてもできません。
自分たちの後ろのテーブルの彼、勇気あるなと思いました。でも、kimcafeさんも、あのとき実は口ずさんでいたんですよ。…と、暴露する。

>プラクルアン、首から下がってたのは
>ひとつじゃなくいくつもあったように見えたのは
>幻だったのでしょうか?

♪夢を見たのさ~
もしかして、ビアチャーンが相当効いていました?

ぶら下げキット、今回はあまり時間がないような気もします。見つかるかなあ。

そそ、その昔沢木さんは「星の金貨」にも出ていたそうです。
大沢たかお、香港編あたりまでは一瞬、ホンジャマカの恵に見える瞬間がありませんか?

投稿: ヒョウちゃん | 2011年6月27日 (月) 23時38分

スクムビットさん、こんにちは。
一応ワタクシもブロガーの端くれですから、ちゃんとカメラを用意して行ったので、書く気はありました。
でも、皆さん記事のアップが早すぎるので、重ならないところとしては、このプラ・クルアンネタじゃないですか。
場所は新宿歌舞伎町でしたけど、もうこりゃ立派にタイにカテゴライズするしかないでしょう。

是非とも、この会をまた続けたいですよね。
また、よろしくお願いします。

投稿: ヒョウちゃん | 2011年6月27日 (月) 23時43分

先日は単なるブログ読者の私を、スクムビットさんのコネだけで楽しい会に参加させていただきどうもありがとうございました。
暑くて、濃くて、賑やかな一夜でしたね。
私は皆さんのブログをいつも読んでいるのですごく昔からの知り合いと思いこんで、遠慮なく楽しませていただきました。是非ぜひまた呼んでください。
その時はヒョウちゃんの歌を楽しみにしてますからね!

投稿: かめ | 2011年6月29日 (水) 00時02分

かめちゃん、こんにちは。
初書き込み嬉しいです。
誰がなんといおうと、カメちゃんの参加資格に問題はありません。
また次もお願いします。
次にお会いできる時にはタイ語のポップスのひとつも歌うことができればいいんでしょうけど、難しそうです。
なので、今の時代にそぐわないような曲を歌うことになりそうですが、それでもいいかなあ。

投稿: ヒョウちゃん | 2011年6月29日 (水) 21時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歌舞伎町の中のタイ:

« さらばバンコク、また来るぜ | トップページ | ザビエルと「ざびえる」 »