11年ぶりのインド
再来週いよいよインドです。
いちお、ここで自分のインド歴を披露しておきます。
1回目。ツアー利用。デリー(1泊)→ヴァラナシー(1泊)→デリー(1泊)→グワリオール(1泊)→アグラ(1泊)→ジャイプール(2泊)→デリー。デリー・ヴァラナシー間は航空機利用。デリー・グワリオール間は鉄道。その他はツアーバス。
2回目。ツアー利用。デリー(1泊)→パトナ→ナーランダ→ラージギル(1泊)→ブッダガヤ→ヴァラナシー(1泊)→(車中泊)→アグラ(1泊)→マトゥーラ→デリー。デリー・パトナ間は航空機利用。ヴァラナシー・アグラ間は鉄道利用。その他はツアーバス。
1回目は冬で、見知らぬ人たちとのツアー。2回目もツアーだが、全員顔見知りという企画もののツアー。ただし、この時は未曾有のディレイに巻き込まれ、成田で1泊する羽目になったし、ブッダガヤ1泊が吹っ飛び、かなりの強行スケジュールとなった。
まあ、つまりはひとりで気ままにインドを旅したことがないということである。
<KLのヒンドゥ寺院>K7/DA21
今回インドに行くということに踏ん切るまではかなり時間がかかった。前回のマレーシア・タイの旅から戻り、すぐさまインドのガイドブックを購入。だが、ルート作りは難を極めた。また、インドのビザがマルチプルにもかかわらず、再入国するには最低2ヶ月の間隔を開けなくてはならないという、「2ヶ月ルール」ができたため、いったんネパールに出てまたインドに戻るというルートはだめになった。
インドでは陸路移動をしようとするとちょっとした距離なら、丸1日かかり、場合によっては車中泊もあるということだ。そういうことを踏まえ、ようやくルートを作ることができた。インドを回った後は、ネパールに入り、そのままカトマンズからバンコクへ出るというものだ。
<ガネーシャ>K7/DA21
インドへの準備はまったく何もやっていない。とはいえそろそろ、アメリカドルを購入しなくてはなと考えている。インドは埃っぽいので、春に度の入ったサングラスを作った。まだこの時点では本当にインドなのかというものがあったが、とりあえず作ってみたのだ。
そして、大沢たかおが出演している「劇的紀行・深夜特急」を繰り返し見たということが決定的だったように思う。とりあえず、インドを好きになってしまえということで。
現在のテーマは、分断されている自分の辿ってきた道を陸路でつなげてしまうというものである。そうなると、インドとパキスタン、それ以降トルコのドゥバヤジットまでをつなげることもいつかは考えられるのだが、いったいいつの日になることやら。
| 固定リンク | 0
「03b India」カテゴリの記事
- 葛西でビリヤニ(2022.03.04)
- 俺にカレーを食わせろ(2021.10.05)
- 世界の人たちVol.1(2021.01.25)
- また行きたい国・インド(2020.06.27)
- インド好きですか?(2019.07.14)
コメント
今日もきっと発信があるだろうと待っていました(笑)。
いよいよインドにむけて出発ですね。再来週ということですが、あすは来週という計算ででしょうか。だとすればホント間近にせまっていますね。
当方も10年前にヴァラナシやアグラなどハイライト的なところには行きましたがその後は離れています。興味がないということではなく、インドに行けばそれなりに日数が必要になるけど、それだけの日数がとれなかったということが大きかったと思います。ですから、インドのかわりでスリランカに行きました。ミニ・インドって感じでした。
インドの時間の流れは壮大でバスの遅れなどは気にしないようにしないとなりませんね。1日中バスに乗りづめとか夜行バスとか、聞いただけで大変そうな旅程も含まれていそうですが、耐えて楽しんでください。
自分は昨年、アンダルシア地方の旅で暑さと移動でまいりましたが、インドはその比じゃない苦労があるでしょうが、予定通りいけば大きな満足感があるでしょう。自分は逆に滞在型の旅で最近の夏の旅では一番ラクじゃないかと思えるくらいで、それはそれで楽しみです。
投稿: とんび | 2011年7月17日 (日) 14時10分
まあ、もうすぐです。
決まり事のようなものですが、旅が近づいてくると最近はわくわく感があまりなくて、行きたくないよな。どうしようかなという戸惑いみたいなものがあります。
今そんな感じ。
ま、移動はほとんど鉄道でしょうけどね。
これまたチケット購入などに時間が取られますね。
それがインドといってしまえばそれまでなんですけど。
移動で苦労したのは、モロッコあたりでしょうか。
メキシコもかなり距離があるので、しんどかったです。
まあ、その比じゃないですよね。
投稿: ヒョウちゃん | 2011年7月17日 (日) 18時56分
インドには「2ヶ月ルール」なんてものがあるんですか。
インドの官僚も面倒なこと考えますね。
面倒でしつこくて濃くて暑い熱いインド。
ですけど旅らしいたびができる国ですよね。
出発まで体調万全にして楽しいたびをしてきてください。
インドからのレポートを楽しみにしています。
投稿: スクムビット | 2011年7月17日 (日) 21時18分
先程、自宅に戻りました
私も30年振りに南インドを旅行してすごい便利になった
のに驚きました(あたりまえか)
鉄道駅に電光掲示板がありました、道路がよくなった
のでバスも早いです
でも、相変わらず「よくわからん」ことは多いです
それにきっちりと冷えたドリンクがないのは相変わらず
ででした(^_^;)
入国ティルチラパリ→バス→パラニ(2泊)→バス・鉄道
→ティルチラパリ(1泊)→バス→ポンディシェリー
(2泊)→バス→ハマーバリプラム(1泊)→バス→
チェンナイ(1泊)出国というルートで、キツイかな
と案じていましたが、全く問題ありませんでした
ヒョウちゃんも楽しい旅をしてください(^o^)丿
追伸:VISAの2か月ルールは本当に意味ないですね
投稿: kimcafe | 2011年7月18日 (月) 00時46分
一昨年くらいからできたようです。<2ヶ月ルール
なんでもテロ対策だそうです。
一応、英文の行程表などを提出すれば、再入国できるそうですが、普通にビザの申請をするだけでも面倒なのに(わたしゃ、過去のインドで訪問した都市を書かされました。また、過去に訪れた国も。)、これをやる人ってほとんどいないような気もします。
体調万全と行きたいものですが、この暑さで少々めげています。
インドレポはまあ頑張ります。
アフリカやヨーロッパほどはネット事情は悪くないと思いますので。
投稿: ヒョウちゃん | 2011年7月18日 (月) 18時33分
無事のご帰還ですね。良かった、良かった。
まず、鉄道で移動すると思うのですが、長距離でもバスってあるんですかねえ。このあたり、歩き方には書いていませんね。
冷えたドリンクというと、Kingfisherあたりでしょうけど、聖地あたりではあるのか不明ですね。
えと、自分の場合移動距離がkimcafeさんよりも長そうなので、ちょっと心配でもあるんですね。
ま、こすっからく手配してやろうと思います。
投稿: ヒョウちゃん | 2011年7月18日 (月) 18時37分
おはようございます♪
出発前の記念投稿ですな
どうぞ気をつけていってきてくださーい
記事楽しみに待っています
これぞインドな写真
毒々しい色遣いが似合う国です
パステルカラーなんで埃であっという間に
消されそうです
列車内販売も楽しみだな~
投稿: trintrin | 2011年7月19日 (火) 11時11分
来週末の出発なので、まだこちらにいます。
お早い見送りありがとうございます。
これぞインドという写真が撮れるかどうか。
ぎとぎとの色合いみたいですが、Yahoo天気で確認したら、行く先々すべて雨マークでした。水っぽい写真になっちまうかもしれません。
列車はですね、まずチケットを取れるかどうかなんですね。多分大丈夫とは思いますけど、到着してからあまり余裕がありません。
誰かチケット買ってきて欲しいですよ。
投稿: ヒョウちゃん | 2011年7月19日 (火) 23時39分