« 移動に13時間 | トップページ | ガンガー遊覧 »

2011年9月11日 (日)

15ルピーの朝食

満を持しての食べ物レポートです。なんつって、実際は病み上がりだったから、ローカルな料理はあまり食べていないんですけど。まあそれでも、今後いくつかは登場するはずですので、よろしくです。

ヴァラナシーで泊まった宿には朝食は付いていなかった。身体はすっかり回復したとはいいがたく、外に出て朝メシを食べられる場所を見つけるのがいささかめんどくさかったが、かなり空腹ではあった。

外に出て大通りを歩く。朝から人だかりのしている店が2軒あった。どちらも何か食べさせてくれそうだ。宿に近い方は、かなりの人だかりがしていた。遠い方は、それほどの客の入りではなかったが、店の奥にテーブルが並んでいた。遠い方に決める。

テーブルに着くと店主がやってきたので、「メニュー」ときいてみるが、できるのは朝食セットの1種類だけだった。壁に貼りだしてあるハンバーガーやターリーの写真は昼以降のものなんだろうか。ともかく、朝食セットを所望する。

In0441

<ジャガイモとトマトのカレー>GR DIGITAL

料理は即座に運ばれてきた。油で揚げたパンのようなものとカレーである。新聞紙を切った皿とチャイなどに使うような素焼きの容器。この素焼きの容器がカレーにも使われるとは思っていなかった。もちろん、スプーンはつかないので素手で食べることになる。

手洗い場で手をきれいに洗い、パンをつかむ。できるだけ右手だけでインド人みたいにちぎろうとするがそれは不可能に近い。まあ、外国人なんだからしょうがないなと許容してくれるだろう。店の客をよく観察してみると、自分のように左手を補助的に使う人もいるので一安心。また、左利きでもあるのか、逆に右手を使わず左手だけで食べている人もいる。

さて、パンをちぎったら、これをカレーにつけて食べるのだ。それはごく簡単である。問題なのは、具のジャガイモやトマトをいかにして右手だけで食べるかだ。液体状のものを指で食べることは、パンがあればそこに浸して食べるので別にどうということはないのだが、これを指で触れることはとても熱くて冷めるまで待つしかなかった。

料金15ルピー。パンは揚げてあるのでやや胸焼けがするかもしれない。頼まなくてもこのパンとカレーは店の人が勝手に追加しようとするほどである。また、これでも満腹できない場合、サイドディッシュとして揚げたお菓子みたいなものを頼む人もいた。

In0522

<ジャガイモと豆のカレー>GR DIGITAL

この店にはヴァラナシー滞在中の5日中3回通った。翌日は、ジャガイモと豆。どうやらジャガイモ主体のベジタリアンのカレーの店のようである。それにしてもこのカレーは朝ではあるものの、量も適度でちょっと病みつきになりそうである。

In0718

<ジャガイモとパニールのカレー>GR DIGITAL

その次の日は店が休みで、一日おいてまた行った。やはりジャガイモのカレーだが、インドのチーズ、パニールが入っていた。野菜がこんなにも美味しいとは新しい発見である。

ちなみに、宿に近い店は知り合ったリキシャワーラーによると「あそこはダメ」とのことであった。「この店はグッド」なのだそうだ。

| |

« 移動に13時間 | トップページ | ガンガー遊覧 »

Food」カテゴリの記事

201108 India & Nepal」カテゴリの記事

コメント

体調がイマイチでも嗅覚鋭くうまい方を選びましたね~
揚げたパン(のようなもの)はモチモチ?
勝手に追加というのはわんこそばのようですが
お値段は同じなんですか?それとも一皿15ルピー?
昨日タイレストランでランチしたんですけど
ビール1本650円でした
それもビア・シン、チャーンのほかに555やキングフィッシャー、ビアラオ、あげくチンタオ、タイガーまで
ワールドワイド(ビールだけ)な店でした
シン・チャーン・リオ同額なり

投稿: trintrin | 2011年9月12日 (月) 17時53分

日替わり定食みたいな感じですかね
素焼きの皿といい、旨そうですね
しかも15ルピーとは!?
バラナシ行ったらかよいたいです(^^ゞ

投稿: kimcafe | 2011年9月12日 (月) 23時00分

trintrinさん、こんにちは。
体調不十分でも食欲が出てきた証拠です。回復中ということで。
揚げたパンというと、プーリーが有名なんですが、これはプーリーではありません。なんと表現するか、揚げパンそのものかも。薄いので、モチモチではありませんが。
追加に料金が発生するか、店の人は自然に鍋やパンを持ってきていたから、それはないと思うんですよね。まあ、もっと体調がよかったら、お代わりして確かめられたのですが。
それにしても、trintrinさんの話を聞くと、日本は外食に金がかかるなあということがよくわかります。ま、それはヨーロッパでも同じことなんですけどね。
インドが安すぎますね。

投稿: ヒョウちゃん | 2011年9月12日 (月) 23時20分

kimcafeさん、こんにちは。
まさに日替わり定食ですね。
少なくとも、3種類はあることがわかりました。
これ、見た目は少なそうなんですが、揚げパンは5枚あって、けっこう満腹するんです。
カレーもほどよい量で、わたしゃこれで十分でした。
いちお、場所はロフラービール交差点近くです。
店先でひたすらパンを揚げていて、カレー鍋も巨大なのが置かれています。
バイクやクルマで来た人も気軽にテイクアウトしていく店なので、わかりやすいかもしれません。
残念ながら、店名を控えてこなかったです。

投稿: ヒョウちゃん | 2011年9月12日 (月) 23時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 15ルピーの朝食:

« 移動に13時間 | トップページ | ガンガー遊覧 »