« カトマンズでもWiFiホテル | トップページ | タメルハウスでベジタリアンセット »

2011年11月27日 (日)

どん底経済のイタリアへ

If0342

<ベッキオ橋>MZ-3/FA35

恒例、冬の旅の発表です。今度は2年ぶりのヨーロッパ、5年ぶりとなるイタリアです。今年も長めの休みが取れることから、長期の旅行を考えていたのですが、この際だからイタリアに行くことにしました。

実は3年ほど前の冬にも突如イタリアに行きたくなり、チケットを取ろうと頑張ったのですが、航空券だけで30万という状況に撤退を余儀なくされ、今回出遅れるのがいやなので、インドから帰ってしばらくしてすぐにチケットを確保しました。

If0171

<イノシシ肉のタリアテッレ>IXY DIGITAL 500

最近はアジアばかりなのですが、イタリアには合計4回訪れています。総宿泊数はこれまで行った国の中では2番目に多いんですよ。この旅が終われば最も多い国となるはずです。

イタリアの魅力はルネッサンス期の建築や美術作品などがあると思いますが、自分にとっては食が一番でしょうね。ツアーでしたが、初めて訪れた時、昼食で同行者のツアー客が飲みきれなかったというキャラフに入った何気ないハウスワインを振る舞われ、その美味しさに目覚めたのですね。ワインは赤でしたがちょっと冷やしてあり、こういうのもありなのかと思ったものです。

その後、3週間あまりイタリアを個人で周り、リストランテのメニューもある程度解読できるようになり、楽しみはさらに増えていきました。

If0564

<トスカーナワイン>IXY DIGITAL 500

さて、今回はトスカーナ州を中心に回るつもりです。と、いうかもう宿の予約は取っていて、すべて持参のネットブックでインターネットにつなげるところを選びました。今更隠しても仕方ないので、ローマ-シエナ-フィレンツェ-アッシジ-ローマと回ります。

持って行くカメラはもちろん、K-7とGR DIGITALなのですが、心残りがひとつあって、実はイタリアでリバーサル写真を撮っていないのですね。もしかすると、久しぶりのフィルムカメラを持って行くかもしれません。メインカメラへのレンズは3本くらいでいいでしょうね。15mm、21mm、35mmか50mmあたりかな。

| |

« カトマンズでもWiFiホテル | トップページ | タメルハウスでベジタリアンセット »

News」カテゴリの記事

コメント

もうヒョウちゃんの出発の季節なんですね。
ご存知かもしれませんけど、イタリアのレストランでうまいものにありつけるコツは、片言でもイタリア語を話すことのようです。
ボーノだけではなく、少しコミュニケーションができると、奥の方からうまいものが出てくるかもしれません。
ほら、日本の田舎の食堂に外人がやってきて、下手でも日本語ができると店の人が嬉しくなって親切にしてくれる。
あれですよあれ。

投稿: スクムビット | 2011年11月28日 (月) 13時08分

スクムビットさん、こんにちは。
イタリア語は簡単な会話集まで購入し、ちょっとは勉強しようかと思ったんですが、それきりです。
イタリアにはまりこんでいた時には、身振りと英語混じりの単語並べで何とかコミュニケーションを取れていたのですがねえ。
もう1ヶ月切っているんで無理ですね。
今回、クリスマスと大晦日という難関が入っているので、市場で食べ物買って部屋で頂こうかとも考えているんですね。
そんなとき少しでもやりとりできればいいのですが。

投稿: ヒョウちゃん | 2011年11月28日 (月) 20時12分

私も年明けにイタリアに行こうと思っています。
第一希望はシチリアのシラクーサです。
前に行ったときカラヴァッジョの絵を見損なってしまったので、もう一度行きたいんです。

でも安いチケットがゲットできなかったら、前から行きたかったローマ近郊のエトルリア人の遺跡になるかもしれません。

投稿: ろうま | 2011年11月28日 (月) 20時24分

ろうまさん、お久しぶりです。
シチリア、いいですね。
わたしゃ、入口のメッシーナまでしかなくて、いつかきちんとシチリアを回りたいです。
今からのチケット代、気になるところですね。
旅行の神様がほほえむことを祈っています。

投稿: ヒョウちゃん | 2011年11月28日 (月) 23時31分

シニューレヒョウちゃん

アリタリアですか?
トラベルコちゃん見ると4万くらいで
冬はいけちゃうんですよね
クリスマスはお休みのお店が増えそうです
前もって食料確保したほうがよいかもですね
テルミニ駅の地下は駅地下になってましたよん

投稿: trintrin | 2011年12月 6日 (火) 19時03分

trintrinさん、ボナセーラ。
そうです。アリタリアです。
そこまでは安くありませんが、年末にしては破格の値段だったような。でも、距離がある分かなり割高なサーチャージが追加されました。

クリスマスがシエナ、大晦日がフィレンツェですね。
ディナーはベラボーに高そうだし、ひとりじゃ居心地が悪そうなので、市場で食料とワインを買い込みます。
これ、沢木さんもやってましたね。
フィレンツェの市場の場所はわかっているんですが、シエナがよくわかりません。
まあ、何とかなるでしょうけど。

投稿: ヒョウちゃん | 2011年12月 6日 (火) 23時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どん底経済のイタリアへ:

« カトマンズでもWiFiホテル | トップページ | タメルハウスでベジタリアンセット »