« グリーンラインでカトマンズへ | トップページ | どん底経済のイタリアへ »

2011年11月23日 (水)

カトマンズでもWiFiホテル

カトマンズのタメルに到着し、向かったのがHolly Himalayaという名前のホテルであった。地球の歩き方でフリーWiFiがあるとのことで、まずはここだなと見当をつける。場所はタメルのメインストリートには面していなかったが、すぐにわかった。だがその間に別の宿の客引きが登場した。彼にはお引き取りを願う。

部屋は空いていた。1泊約45USドル。部屋を見せてもらい料金は前払い。クレジットカードを使用すると、旧式のカード表面をカーボン紙でなぞり取るような機械であった。だがその後架空請求などのトラブルもなく、この点は安心であった。

In1276

<客室>GR DIGITAL

絨毯敷きの部屋。グリーンラインの駐車場がぬかるんでいて、サンダルが泥だらけである。まずはこの泥を落とす。セミダブルベッドが二つ。電話にテレビ。ポカラのラブリーマウントもホテルを名乗ってはいたが、電話がなかった。

In1279

<浴室>GR DIGITAL

もちろんいつでも熱い湯の出る浴槽とシャワー。トイレにもペーパーが備わる。ただし館内が一部工事中でその音がここにだけ響く。

In1284

<ウェルカムドリンク>GR DIGITAL

そのうちにノックされた。ウェルカムドリンクのチャーである。マサラ味のミルクティでそのあたりはインドのチャイと一緒。だが、ネパールのチャーは香辛料の割合が低く、インドのチャイに比べてあっさりしていると思う。

In1285

<ミネラルウォーター>GR DIGITAL

ここがホテルなのはこのような無料のミネラルウォーターが置いてあることだろう。こういうサービスはコルカタ以来で、ヴァラナシーでは煮沸して冷やした水をポットで運ばれただけ。その他のところではまるでこの手のサービスはなかったのである。たかが、ペットボトル2本だが、その恩恵はかなり嬉しいものである。

In1286

<旧式エアコン>GR DIGITAL

比較的新しいホテルなのに、エアコンだけは一昔前のタイプだった。だが、けっこう強力なタイプで部屋はすぐに涼しくなる。気温はさほどエアコンを必要としないのだが、ちょっと蒸してきたら、短時間入れるようにした。

そして、WiFI。快適でした。なんたって、YouTubeも見ることができて、それをブログの記事に貼ることができるくらいですから。一応、部屋を出た各階のロビーのようなところにも、パソコンが数台設置してあり、宿泊客は無料でインターネットを利用できます。ただ、日本語フォントがあるかどうかは知りませんが。

こんな宿もカトマンズでは今後増えてくると思います。

| |

« グリーンラインでカトマンズへ | トップページ | どん底経済のイタリアへ »

Hotel」カテゴリの記事

201108 India & Nepal」カテゴリの記事

コメント

今でも、ネットブック買って旅行に持っていこうか考えてます(^^ゞ
前回のインドではUSBでカードリーダーが旨く使えなくて苦労しましたが、100円ショップで買ったリーダーのせいだと判明いたしました(^_^;)
Ajax IMEが動かない場合の原因もつかめたような気がします
でもって、ネットカフェでいいじゃんと・・・(^^ゞ
パソコン持って歩くと荷物が増えるし、壊れそうで怖い気がします
WIFI付きの部屋を探すと高くなりそうだし・・・
でも、ネットカフェだとセキュリティが心配です
それに日本語が入ってないと無理か・・・インド・バングラではたびたび日本語の表示が全くできない店がありました
・・・ううむ、どうしようか(^^ゞ

投稿: kimcafe | 2011年11月23日 (水) 23時12分

kimcafeさん、こんにちは。
毎度同じような話題に反応していただきありがとうございます。
昨年から繰り返し、宿のWiFi話なんですけど、今が過渡期だと思いますので、フリーでネットのできる宿や地域などについては、これからも触れていきたいと思います。
いちお、ネットブック持参するようになって、2年ほど経ちましたが、今回のインド・ネパールのようなところでも、無事壊れずに戻ってこれました。
プラスチック外装の安物のASUSでも、こんな感じなので、PanasonicのLet's Noteみたいな堅牢な造りのものならば、さらに安心かと思います。
自分の場合ですが、宿でつながらなくても、ブログには画像をアップしますので、ネットブックで画像処理(データ量の縮小)する必要があります。なので、必須なんですね。

投稿: ヒョウちゃん | 2011年11月24日 (木) 22時57分

インドとは天と地くらい清潔なお部屋です!
びっくりしました
暖房はストーブですか?

投稿: trintrin | 2011年11月25日 (金) 12時24分

trintrinさん、こんにちは。
そう見えるでしょうね。確かにまともなホテルです。
この時期は暖房が必要なほどではなかったんですが、何か暖気が出てくるところは確認していません。
エアコンだけって気もします。
冬のカトマンズは夜冷え込むのですが、建物の密閉度の高さだけで夜露を凌ぐ感じもあります。
前に訪れた時は冬でしたが、暖房はどこもなかったと思いますね。

投稿: ヒョウちゃん | 2011年11月26日 (土) 00時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カトマンズでもWiFiホテル:

« グリーンラインでカトマンズへ | トップページ | どん底経済のイタリアへ »