« たどり着いたら大都会 | トップページ | メコンのほとりで憩うつもりが… »

2012年9月17日 (月)

75バーツ食べ放題

ウドンタニーに到着したのはいいものの、ものすごい雨です。この日はバーン・チアン遺跡に行こうとしていたのですが、アクセスがものすごく悪く、直行のソンテオかバスの途中下車となります。行きは直行ソンテオがあるものの、帰りはなく、最寄りのバス停まではモタサイ(バイクタクシー)か、トゥクトゥクとなるようです。

雨をついてイサーン市場入り口から出るというソンテオを探しましたが、見つけられず、郊外の近郊バスターミナルまで足を伸ばしたものの、これは自分の勘違いでそこからは出ないことがわかり、市内に引き返したのですが、雨はいっこうにやむ気配がなく、遺跡はあきらめました。

…と、まあ、市内観光に切り替えたのですが、ウドンタニーには見るべきものもほとんどなく、駅周辺を歩いたに過ぎません。

Il0469

<駅近くのファラン街>K7/DA21

発見というものなんですが、セントラル・プラザから駅の方に歩いていくと、やたらとバーが集まった地区があり、ファランがたむろしておりました。ここにはバーだけではなく、ファラン向けのホテルなどもあります。まったく、こんな何もないところで何してるんだろうか。ここにいるすべてのファランがこれからラオスに行くとか、戻ってきたとかは考えられず、いったい何なのか。

年齢層は高い。カオサンや南の島々では若い同国人たちについて行けずに、米軍基地のあったここに来て、憩いの場としているのだろうか。まあ、あちらも、こっちを見て、「こんなところにジャップが来やがった」とか思っているのではなかろうか。

ともかく、謎ですね。イサーンではほとんど観光客を見かけず、ファランどころか日本人とも遭遇しなかったのですが、ウドンタニーだけは異様にファランが多かったです。

あとは、駅の近くを探索。ナイトマーケットらしきものはありましたが、雨ではまた出向く気が起こりませんでした。セントラル・プラザの次にでかいビルが、駅近くのテスコ・ロータスですかねえ。

Il0482

<75バーツビュフェの店>K7/DA21

そんなわけで、この日の観光はいっさいなしでした。そのかわり、ガイドブックに出ていた、ビュフェの店に行きました。店名は不明。店のガラスに75と書いてあり、ここだと判断。もちろん客はタイ人ばかり。システムは、皿に取って、食べて、最後に支払い。至って簡単。

Il0477

<1皿め>GR DIGITAL

ご飯(もちろん、うるちのタイ米)、サラダ、野菜炒め、鶏肉、スープなど。イサーンなのに、カイヤーンとかソムタムがないのがちと寂しいか。小皿に入ったものは、茶碗蒸しのようなもの。これだけじゃ満足できん。

Il0479

<2皿め>GR DIGITAL

切り分けているため、何がなんだかわからないですね。一応、川魚と野菜です。これまたノット・スパイシー。幾分腹にたまってきたのですが。まだ、ありそうなので、取りに行きます。

Il0481

<そうめんのような麺>GR DIGITAL

間違いなく米から作った麺。麺は並べてあり、脇にスープの鍋と具材が並べられていました。米の麺ながら、クイッティオとは違い、軽めな感じ。カノムチーンという麺があることは知っていますが、果たしてこれがそうなのか。麺に使う調味料4種すべて投入。具は揚げた肉とつみれ。まあまあの味です。

これで打ち止め。デザートがあったかどうか。ちょっと思い出せません。飲み物は、別注文ですが、ドリンキングウォーターは無料。

| |

« たどり着いたら大都会 | トップページ | メコンのほとりで憩うつもりが… »

Food」カテゴリの記事

201208 Isan & Laos」カテゴリの記事

コメント

75バーツでこれだけたべられれば大満足ですね。こんな店があるとは驚き。自分はマレーシアでビュッフェ式の店に行きましたが、店員が何を食べているかみにきて、食べ物によって値段が違いましたが、ここは正真正銘75バーツでいうことなさそうですね。ここはちょっと試してみたいです。

投稿: とんび | 2012年9月17日 (月) 05時33分

とんびさん、連投ありがとうございます。
台湾にも自助餐という、セルフの食べ放題があったのではないかと思いますね。食べ放題じゃなかったかな。
まあ、入ったことはないのですが。
ここは、歩き方に書いてあったので、行ってみました。
情報がなかったら、見つけられなかったでしょう。
歩き方を熟読しているわけではないのですが、こうした店の紹介は他にはなかったと思います。
でも、探せばあるでしょうね。

ここに行くためにウドンタニーに行くというのもなんですが、ワタクシが行けなかったバーン・チアン遺跡とビエンチャンあたりを組み合わせると短期でも旅ができそうですね。

投稿: ヒョウちゃん | 2012年9月17日 (月) 19時25分

 アジアの典型的な由緒正しいぶっかけ飯でうれしいですo(*^▽^*)o。これで75バーツは安い。

 日本も変に凝らなくていいからこういうシンプルなぶっかけ飯屋があちこちにできないかと思う今日この頃。。。。。(;д;)

投稿: おりんぴあ | 2012年9月18日 (火) 01時03分

おりんぴあさん、こんにちは。
たったの75バーツなんですが、ケチケチせずに、ご飯はご飯、おかずはおかずと皿を別にすれば、もうちっとは豪華に見えたかな。
決してぶっかけメシ屋ではないのですが。
まあ、たいていは、ご飯の上におかずをのせて食べますから、同じことでしょうが。
食事関係はまだいくつもネタがあります。

投稿: ヒョウちゃん | 2012年9月18日 (火) 19時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 75バーツ食べ放題:

« たどり着いたら大都会 | トップページ | メコンのほとりで憩うつもりが… »