タリンチャン水上マーケット
<船上の調理>K7/DA21
タリンチャン水上マーケットと名付けられているものの、そのほとんどは固定された巨大な艀(はしけ)で食べ物を楽しむといった簡易レストランの集合体である。艀のスペースはほとんどが客の食べる場所に占められていて、調理はそのまわりの船の上で行う。
ダムヌン・サドゥアクなどの他の水上マーケットを見慣れている人にとっては、別段珍しいものではない。
<タイ国鉄南本線>K7/DA21
マーケットの上には鉄橋があり、ここをタイ国鉄の南本線が通っている。そういえば、トンブリーからカンチャナブリーに行ったとき、「タリンチャン」という駅があったことを思い出した。このあたりは、スクムビットさんも書いていたように思う。
<カメラを無視する姉ちゃん>K7/FA50
鉄橋から戻り、レンズを50mmに付け替える。手持ちのレンズで最も望遠側にあるものである。これで調理人やここで働く人を撮っていこうというもの。まずは、野菜を切り刻んでいた姉ちゃんを狙ってみるが、絶対にカメラを見ようとしなかった。
<塩焼きナマズの調理人>K7/FA50
ここの名物は豪快に塩をまぶしたナマズである。これをシンプルに焼くだけ。素材はこれでもかというくらいこの運河に生息している。これが結構な割合で売れていく。食べてみたいものだが、ひとりでは量が多すぎる。
<船上調理>K7/FA50
それにしても、狭いスペース。
<婆さんの調理>K7/FA50
この婆さんは、しっかりとカメラを見つめてくれた。感謝である。
タリンチャンでは結局食事をすることなく、またバンコクに戻った。なお、戻りも同じバスであったが、途中から別のルートを通る模様である。車掌には「プラトゥーナム」と告げたのだが、眠り込んでしまい、気づくとBTSの高架下であった。見覚えのあるビルがあったので、降りる。そこはサヤームであった。
さて、長々とやってきた昨年夏のイサーンとラオスの旅ですが、これにてレポートは終了いたします。非常にたくさんのコメントを頂きありがとうございました。写真は2800カット近く撮りまして、もちろん今までで一番多かったですね。その分、6月までこのレポートにかかりっきりということで、これは今までで一番長くかかったことになります。
次回よりは、通常の記事に戻りますが、またもや過去の写真からネタ探しをすることになります。更新は滞るでしょう。
また、数日前からYouTubeの貼り付けができなくなっています。過去たくさんありますので、削除は無理ですが、対処法はこれから考えます。
| 固定リンク | 0
「201208 Isan & Laos」カテゴリの記事
- タリンチャン水上マーケット(2013.06.16)
- バスに乗ってタリンチャンへ(2013.06.15)
- 本当にわかっていることは「わからない」ということ(2013.06.12)
- メークロン市場(折りたたみ傘市場)(2013.06.08)
- メークロン線Part2 バーンレーム-メークロン(2013.06.05)
コメント
レポートお疲れ様でした。実を言うと今の自分の部屋はエアコンがなくてタイと同じなので、それだったらタイに行ったほうがいいなぁという世迷い事を考えております(笑)。
投稿: おりんぴあ | 2013年6月16日 (日) 21時39分
エアコンのあるなしにかかわらず、梅雨明けからはタイよりも暑くなる我が国なので、タイに避暑に行くというのも一興かも。
ええ、ワタクシもすでに発表していますが、また夏に訪れます。これで11年連続です。
投稿: ヒョウちゃん | 2013年6月16日 (日) 22時47分
タリンチャン、音の響きが可愛いですね。

わたしもここでは食事をしなかったように思います。
家族連れが宴会やっているようなところでは一人で食べづらいですからね。
こんな時、少しタイ語ができて図々しくその仲間に入っていければいいんですが。
投稿: スクムビット | 2013年6月18日 (火) 22時17分
ようやく行くことができました。
長年の課題だったのですが、あとはクレット島くらいでしょうか。
一応、艀の部分しか紹介しませんでしたが、バスからやってくると普通の屋台もありますね。
ま、そちらはどうということもないのですが。
こういうところでミニオフというのもいいなあ。
投稿: ヒョウちゃん | 2013年6月18日 (火) 23時24分
いつも拝見させていただいていますが、初めて
コメントいたします。
タリンチャンは義理妹が以前住んでいたので何度も
遊びに行きました。結構、お気に入りの場所です。
これからの更新も楽しみにしております。
投稿: Naozo | 2013年6月19日 (水) 12時33分
実はワタクシも、「アジアの路地から」は巡回ルートに入っていたんです。
いらして頂いて本当に嬉しいです。
タイに通い出して10年経つんですが、タリンチャンは昨年のこの時が初めてでした。
気軽にいつでも行けるので、またいつかは訪れる場所となるでしょう。
そのときは、ここで何か食べて行けたらいいんですけど。
これからもよろしくお願いします。
投稿: ヒョウちゃん | 2013年6月19日 (水) 21時29分
旅行記完結おめでとうございます。旅行記を終えて旅が終わったって感じじゃないでしょうか。これで晴れてつぎの旅行のプランニングにも熱が入りますね。
タリンチャンはつぎにバンコクに行けば必ず行こうと思っていますが、バンコクにいけるか雲行きが危くなってきました。どこか行こうと思っているのですが、バンコクは無理かもです。
投稿: とんび | 2013年6月20日 (木) 21時03分
次の旅の前に何とか終わらせた感じです。
旅行記っぽくはなっているのですが、これでもネタを見つけ出して、取りそろえたものです。
まあ、プランニングについては、だいたいはできあがっています。予約とかまだですけど。
とんびさんの次の旅がピンチということですね。
まあ、次回でなくても、とんびさんならいつでも行けそうですね。
あと、バンコク近辺では、タイ人に人気のスポットがいくつか出てきたみたいですよ。何でも、レトロなところがブームみたいです。
投稿: ヒョウちゃん | 2013年6月21日 (金) 19時57分
いまだバンコク行きは決まっていません。予約だけは購入期限がくるごとに入れなおしているのですが、次第に高くなってきています。今回はバンコクをやめて香港でもいいかなと考えたりもしているところです。雨季の香港は久しぶりですし。今回バンコクをやめると、行ける日数やほかの旅行とのからみで今年中は無理かもしれないんです。
900番台のタイトルは旅行記だと思っていたのですが、結果的にできたがったものが旅行記になっているってことで、ヒョウちゃん自身としては写真集としての位置づけだということですね。旅行記は結果的にそうなったということで、ご自身では意識していないにせよ、普通の写真集より、旅行されている行程を頭にえがくことができるので、単発的な写真より読みやすいですし、ついでにほかも見てみようという意欲がでたりしていいことだと思います。
投稿: とんび | 2013年6月22日 (土) 09時10分
とんびさんは、毎月のように海外に出ていらっしゃるので、そのうち行けますよ。
香港というのもなかなかいいですね。
>900番台のタイトルは旅行記だと思っていたのですが
ありがとうございます。
これを見てくれる人にとって、少しでも参考になれば、嬉しいですね。
投稿: ヒョウちゃん | 2013年6月22日 (土) 13時33分