ビアチャンウォーター亜種
世界のミネラルウォーターVol.12
昨年の夏旅レポートが終わり、どうしようかなと思っていたものの、やはりネタはそのときのタイから。
このミネラルウォーターシリーズを始めた最初の頃、ビアシンやビアチャンがミネラルウォーターを出していることを書いた。いずれもビールメーカーだが、日本だって、ビールに使う水をミネラルウォーターとして出荷している。サントリーのモルツなら、南アルプス天然水とか阿蘇天然水。
きちんと調べたわけではないが、他のビールメーカー、酒造メーカーも同じようにミネラルウォーターを出していると思う。良質の水をこちらに持ってきて、シェアを拡大するというのは当然のことだ。
<ビアチャンウォーターとTシャツ>GR DIGITAL
ビアチャンはタイビバレッジの製品。コラートからバンコクに戻ってくるときに、アユタヤの郊外を通過した。そのとき、ここにビアチャンの工場があることを知った。
上のボトルは、ごく普通のビアチャンウォーターで、おそらくロンドンオリンピック仕様のパッケージ。Tシャツはスクムビット通りの露店で購入したものである。
<ビアチャン・ブルーマジック>GR DIGITAL
バンコクに戻ってきたとき、宿に付属するコンビニの値段が高かったような気がして、わざわざソイ8に出て、コンビニでいろいろなものを購入した。水はもちろん、センターポイントの専用ボトルが2本付くのだが、こんなものを見つけたので購入してみた。色はほのかに青い。料金はちょっと高くて、10バーツする。
<センターポイントオリジナルの水>GR DIGITAL
宿で付く水だが、普通はガラス瓶のボトル。だが、ちょっと宿のステイタスが上がると、宿の名前の入った水を提供するようになる。こういう水を持って外出すると、わかる人にはわかってしまうので、あまりお勧めはできないのだが。
<注いでみると>GR DIGITAL
ビアチャン・ブルーマジックをグラスに注いでみる。やはり青い。容量は300mlもないくらいなので、タイウィスキー、メコンの水割り用に使うのかどうか。栓はスクリューキャップではなく、栓抜きを使用する。一度あけたら、もうそれまで。
飲んでみると、ほんのり味が付いていた。トニックウォーターは炭酸が含まれるが、これは非炭酸。香料や柑橘類のエキスがわずかに含まれているのかも。
暑いところでは、冷たいものを飲みたくなる。喉が渇いてコンビニなどでコーラを一気飲みすると、その瞬間はいいが、あとで腹に来る場合がある。それならば、ビアチャン・ブルーマジックあたりが最適かもしれないが、これは栓抜きを必要とする。このあたりを改良してくれれば、いいかも。
| 固定リンク | 0
「Mineral Water」カテゴリの記事
- ニッポンの炭酸水(2021.10.21)
- ビアチャーン水の新種+タイで飲んだもの(2020.04.11)
- スーパーの緑のキャップ(2019.10.14)
- バーンパインのありがたい水(2019.04.14)
- スリランカの水(2019.04.13)
コメント
確かに日本のビール製造メーカーの例を聞くと、ビアチャーンがミネラルウォーターを出しているのも納得できますね。
でも日本酒は出さないか(笑)>ビアチャーン。
投稿: おりんぴあ | 2013年6月19日 (水) 23時06分
おりんぴあさん、こんにちは。
もっと簡単にわかりやすくいうと、昔からビールをはじめとするアルコール飲料はありましたが、ミネラルウォーターはほとんどなかったといえます。
いい水をお持ちなのだから、これを使わない手はないということですね。
日本酒は出さないかもしれませんが、そのうち、ウィスキーもどきを出したりして。
投稿: ヒョウちゃん | 2013年6月21日 (金) 19時52分
チャーンTシャツがうらやましいです♪
今度行ったら買ってこよう
昔ね、蓼科高原方面でよくキャンプしてたんです
その時にキャンプ場のおばちゃんに
「お水は売ってないんですか?」
と聞いたら
「このあたりの水をサントリーは売ってるけどねぇ」
そうか!南アルプス天然水の場所だった!
とんだマヌケでした
ついお水買ってしまうけど日本の水道水は
飲み水なんですよね
投稿: trintrin | 2013年6月22日 (土) 11時14分
trintirnさん、こんにちは。
あの手のTシャツは、BTS高架下の歩道などで、よく販売しています。
結構しっかりしていて、画像のTシャツは3年目くらいに突入していますが、週1くらいの割合で、使っています。
ビアシン、ビアリオもあったんじゃないかな。
いい水源が近くにあると、いいですよね。
こちらの水道はほぼ東京全域と同じで、利根川水系ですね。
昭島は自分のところの地下水源らしいですが。
投稿: ヒョウちゃん | 2013年6月22日 (土) 13時38分
昭島は水道料がかからないと聞きました
例の地震水道パニックの時昭島の知人が
いつでも汲みにおいでー
と言ってくれたんです
東京西部は多摩川水系かと思っていました
利根川だったんですね!
勉強になりました
投稿: trintrin | 2013年6月25日 (火) 14時34分
trintrinさん、こんにちは。
東京多摩地区はいろいろなところの混合のようですが、うちは、金町浄水場の水が供給されています。
多摩川水系や相模川水系の方がいいみたいなんですけど。
どうせならば、府中のサントリー武蔵野工場の水を供給できたらと思いますが。
投稿: ヒョウちゃん | 2013年6月25日 (火) 21時16分