動画に挑戦してみたが…
予告通り本日はアマラプラ、インワ、ザガインの3都市巡りをしました。
僧侶が1000人以上いる僧院で有名な食事風景を見てきましたが、ちょっと余裕を出してK-7でビデオを撮ろうとしましたが、バッテリー食いますね。待機中に残量がひとつ減って、K-7では中止し、GR DIGITALで撮りましたが。
その後、K-7のバッテリーは節約して使っていたこともありますが、なんとか最後のウーベイン橋の夕陽まで持ってくれましたが、もうすぐゼロになるところだったです。これからは予備のバッテリーも持ち歩かなくてはならないか。
<ウーベイン橋>K7/FA35
上の画像、右側に陰のようなものが写り込んでいますが、どうやら埃がセンサーに付いてしまったようで、今は何とかクリーニングを繰り返して除去されていると思うのですが、困ったものです。
以前のフィルム時代は、ゴミも画像処理ソフトで結構うまく消えてくれたのですが、元画像が異様にでかいので消すのがすごく大変そうです。旅の最中ではこれ、やってられません。
そして、本日入域料だの食事代だの、馬車借り上げ料などで手持ちのチャットがぐんぐん減ってしまいました。まあ、帰りのヤンゴンの空港までのタクシー代まではありますが、ロンジー買うチャットが出そうもないです。アウンサン市場の店、ドル払いでも大丈夫だったらいいのですが。
入域料なんですけど、ガイドブックにはUSドル建てで表記してあるんですが、やっぱりドルはミャンマーでも弱いんですよね。ドルでは払えなくなっていますね。これが誤算でした。予定では200USドル両替すれば、事足りるはずだったんですがね。
明日はヤンゴンに戻りますが、午後3時くらいまでマンダレーで活動できます。まだ行っていない王宮にでも行きますかね。ヤンゴンでは何もできませんね。メシ食って眠るだけ。
タイバーツだったら両替しすぎても困らないんですけどね。チャットが大幅に余ってもなあ。次にミャンマーってのも、予定が立たないし。
<2014/02/09追記>
ローパスフィルターに付いたゴミを画像処理ソフトで消した写真をアップしました。こういう感じならば消しやすいですが、難しいものもありますねえ。
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント