旅はまだまだ終わらない
深夜特急の足跡を追うVol.11
香港乗り継ぎのキャセイだったもので、帰国便は午前ということになりました。チケットはe-tourでのネット販売だったのですが、なぜか香港での乗り継ぎ時間が大幅にあるものを選択していたのです。
<香港国際空港>K7/DA16-50
まあ、自分で選んだのですけどね。成田で尋ねると、本来この航空券には香港の空港の使用料が含まれていないものの、それをチェックするものがないため、数時間であろうが、香港の観光ができるとのことでした。
<手に入れた香港ドル>K7/DA16-50
預け荷物は空港にあり、ほぼ手ぶらでイミグレーションに向かいます。怪しまれることなく無事通過。50USDを両替。370香港ドル(以下HKD)くらいになりました。次はエアポートエクスプレスに乗ります。
まだ、エアポートエクスプレスの香港站まで行ったことがなかったので、それの往復を購入。100HKDでした。到着は中環のあたりで、雲呑麺くらい食べてこれたらなと思っていました。
<入国スタンプなし>K7/DA16-50
車内でパスポートをチェックします。スタンプのかわりに紙片がステープラ止めされています。いつからこうなってしまったのでしょうか。
<中環>K7/Da16-50
香港はある程度の土地勘があると思っていたのですが、6年ぶりとなるとまるでわかりません。せいぜい、香港サイドのフェリーターミナルまで来るのが精一杯でした。これは近いうちに香港探索が必要です。
<スターフェリー乗り場>K7/DA16-50
十セントの料金を払い、入口のアイスクリーム屋で五十セントのソフト・アイスクリームを買って船に乗る。木のベンチに坐り、涼やかな風に吹かれながら、アイスクリームをなめる。対岸の光景はいつ見ても美しく、飽きることがない。放心したように眺めていると、自分がかじっているコーンの音がリズミカルに耳に届いてくる。このゆったりした気分を何にたとえられるだろう。払っている金はたったの六十セント。しかし、それ以上いくら金を積んだとしても、この心地よさ以上のものが手に入るわけではない。六十セントさえあれば、王侯でも物乞いでも等しくこの豪華な航海を味わうことができるのだ。
六十セントの豪華な航海。私は、僅か七、八分にすぎないこの乗船を勝手にそう名付けては、楽しんでいた。
(沢木耕太郎「深夜特急」より引用)
<九龍をかいま見る>K7/DA16-50
そう、フェリーで尖沙咀まで行けば、簡単に雲呑麺が食べられるでしょう。ですが、そうしませんでした。何か、僅かではありますが、違法的な手段でここまで出てきたことがためらわせたのかもしれません。
ヴィクトリア湾も見られたことだし、いつかまた来ることにして、空港に帰りましょう。
<飲茶の店>GR DIGITAL
とがめられることもなく、無事空港内に戻りました。出発階にはフードコートもありますが、異様に乗客が多く、比較的空いている飲茶の店に入ったのですが、これが失敗。麺はすでに時間切れ。
<牡蠣のお粥>GR DIGITAL
まあまあの味だったんですがね。なんと、サービス料込みで108HKDもしました。この空港、全体的に高いです。物足りないので、再びフードコートにチャレンジです。奥の方が僅かに空いてきたのです。
<やっとありついた雲呑麺>GR DIGITAL
こちらも、48HKD。まあ、街の水準は保っていたものの、これだけ高額だとやっぱり、街で食べてくればよかったなと思いました。
なんか最後は無理矢理「深夜特急」と結びつけてしまいましたが、ご容赦を。さあ、これで、昨年夏の旅のレポートをすべて終了させてもらいます。長々とお読み頂き、ありがとうございました。
次回よりは小ネタを見つけながら、アップしていきます。
| 固定リンク | 0
「Food」カテゴリの記事
- 台湾の日式咖哩新事情(2024.02.22)
- シーロムの水没オフ(2024.01.26)
- ランプーンのバミー(2024.01.21)
- チャンタブリーのふたつの市と海鮮ガパオ(2024.01.09)
- シャコと胡椒(2024.01.05)
「01a Hong Kong」カテゴリの記事
- 色違いの出入国スタンプ(2022.12.26)
- キャセイパシフィック航空(2019.07.29)
- かつ丼食べ比べ(2018.05.06)
- スターフェリー(2018.04.20)
- 香港の沢木氏ダイジェスト(2017.07.20)
「Midnight Express」カテゴリの記事
- チャイナタウンと謎のバトゥ通り(2023.01.19)
- Sawaki Quest~クルンテープーチュムポーンの列車の謎(2023.01.07)
- 沢木さんご宿泊、BPサミラービーチホテル、謎に迫る(2019.10.24)
- バトゥフェリンギで残り香を探す(2019.09.16)
- ハワイの沢木氏(2019.02.26)
「201308 Malaysia & Thailand」カテゴリの記事
- 旅はまだまだ終わらない(2014.04.20)
- バンコクの島(2014.04.18)
- 家族亭の教訓(2014.04.15)
- 大沢たかおカオサンへ行く(2014.04.13)
- サームチュック百年市場の内部探索(2014.04.12)
コメント
香港は6年ぶりってことは2007年の離島めぐり以来ってことですね。2月に自分が行き、3月にヒョウちゃんが行きましたね。香港は何度行っても食べものなどで飽きません。ヒョウちゃんも久々に香港って時期でしょうか。自分は一昨年まで毎年冬に行ってましたが、昨年今年は抜けました。来年あたり行きたいです。可能なら日を合わせてオフ会したいです。
投稿: とんび | 2014年4月20日 (日) 16時24分
そうです。2007年の春以来でした。
次に行くとなると、やはりB級グルメ巡りでしょうかね。
もちろん日程を合わすことができれば最高ですが、「いつ」と今いえないのが辛い。
まあ、近々ということで。
ところで、タイフェス来ませんか?
投稿: ヒョウちゃん | 2014年4月20日 (日) 20時54分
トランジットの冒険お疲れ様です(^^ゞ
>この航空券には香港の空港の使用料が含まれていないものの、それをチェックするものがない
エアアジアのKL乗り換えもたぶん同じだと思います
時間が2時間以上あるときはせめてLCC空港のフードコートまで出たいんですが・・・
しかし、香港空港高く付きますね
投稿: kimcafe | 2014年4月20日 (日) 21時00分
初めてネパールに行ったとき、香港経由でして、この空港を使いました。
ところが、RA(ロイヤル・ネパール航空、当時)が大幅なディレイでして、食事券が150HKDくらい出たんです。
まあ、一食くらいなら、十分でしたが、ケチケチして、一番安いものを食べて、あとはすべて水を購入しました。
毛布をもらって、フードコートの脇のベンチで寝たなあ。
一番ケチだったのはRAだったんですがね。
ともかく、この空港、街の値段より2~3倍高いです。
投稿: ヒョウちゃん | 2014年4月20日 (日) 21時14分
旅行記お疲れ様でした。ウズベキスタンは5-6回行った事があるのに、ハワイやグアム、そして今回の香港の訪問経験がない私です(笑)。
投稿: おりんぴあ | 2014年4月20日 (日) 23時35分
ようやく終わりました。
わたしゃ、ウズベキスタンは1回訪れたことがあります。
ハワイもグアムも行ったことはありません。
ハワイだったら、島巡りしてみたい。
香港は重慶マンションに泊まれとは申しませんが、1度は行ってみた方がいいところです。
おもしろさ、保証します。
投稿: ヒョウちゃん | 2014年4月21日 (月) 21時16分