食後のコーヒー
<センレック・ナーム>GR DIGITAL
たとえば、泊まる宿を予約していくとして、食事(朝食)付きかなしかというのは、悩むところでもあります。
ちょっと前までは、朝、わざわざ外に出て食べに行くのはめんどくさいとか思っていたのですが、そんな時間でも美味しいものを食べさせてくれるところがあると、ホテルの朝食はつまらなくなってきますね。
とはいえ、昨年のランカウイでは、宿の近くにまったく食べ物系の店がないという事態に陥りました。もちろん宿も朝食は出ません。こういうときは朝食付きがいいんですが、まあ、こういうことは滅多にないでしょう。
<コーヒー屋台>GR DIGITAL
コーヒー狂いのワタクシとしては、食後にコーヒーを飲みたいです。食堂みたいなところだったら、コーヒーも用意されているかもしれませんが、屋台だともちろん置いていないので、コーヒーの屋台に立ち寄ります。
日中は暑いこともあって、アイスのカフェ・イェーンなんですが、食後はカフェ・ローム(ホット)がいいですね。でも最近は、使い捨てのカップが用意されていて、特にカフェ・ロームは味気ないです。
<グラス入りコーヒー>GR DIGITAL
となると、食堂のコーヒーですね。タイなら、布フィルターでいれた、カフェ・ボーランと呼ばれるやつ(画像はインドネシアですが)。きっちり、最初から練乳が投入されてて、出てきたときにコーヒーと練乳が分離しているやつ。
これにさらに砂糖をいれて、激甘にして飲むんです。歯が溶けちゃうんじゃないかと思わせるくらいなんですが、熱気の中で飲む、熱いコーヒーはこれでなくちゃ。
タイの屋台のコーヒーは、カフェ・ロームを頼むと、陶器のカップに一度入れてくれて、おっと思わせます。が、ここがくせ者で、そこに練乳と砂糖を入れて、スプーンでよくかき混ぜてくれて、紙製のカップに移し替えてできあがりなんです。見た目も美しくないし、なんか冷めちゃうんですよね。
スタバとか、チェーン展開してない、昔ながらのオールドカフェ。こういうところで菓子などつまみながら和むのもまた一興かと。
| 固定リンク | 0
「Drink」カテゴリの記事
- このシェイクがたまらん(2023.11.29)
- サルを避けてタイ版ファミレス(2021.11.21)
- ダンブッラのライオンビール(2021.09.26)
- オーケーの本命ワイン(2021.02.08)
- 2021お初のうまいもん(2021.01.11)
コメント
こんにちは!
1番上の写真の麺、私大好きなんです。特に魚のつみれみたいなやつ。
食べたい…
さて朝ごはんですが、私もそんなについてなくて良い派です。
特にアジアは安くて美味しい屋台や食堂がありますからね〜
短い時間の旅行のときは特に、沢山の種類の現地ご飯が食べたいです(^-^)
投稿: prego | 2014年5月28日 (水) 07時46分
タイでもサイトゥンでなくてカップ入りのカフェーばかりになってさびしいですよね
でも、コラートのホテルの前のカフェ屋台でカフェイェンを頼んだらビニ袋にいっぱい氷を入れて、その上にカフェを入れてるんです
あららホテルに持ち帰りなのに袋じゃ置くとこないじゃんと思ってたんですが・・・(^_^;)
今度はデパートの紙袋みたいなのにそれを入れてストローをぶっさすんです
ふーん、サイトゥンの情緒もあり、置ける便利さもあり、量もたっぷりでこりゃいいやと思いました(^^ゞ
投稿: kimcafe | 2014年5月28日 (水) 23時15分
なんだかベトナムのコーヒーを思い出してしまいました。やはり暑い熱帯地域では甘くないとカロリー消費を補えないのかもしれません^^;。
投稿: おりんぴあ | 2014年5月28日 (水) 23時41分
pregoさん、こんにちは。
つみれはルークチンです。
タイ人は何を置いても、ルークチンが好きですね。
タイフェスでも出てきましたね。
ワタクシも大好きです。
そう、時間に関係なく、飯屋や屋台がやっているので、選び放題で嬉しいことです。
それに、たくさんの種類を楽しむということも重要ですね。
投稿: ヒョウちゃん | 2014年5月29日 (木) 00時25分
kimcafeさん、こんにちは。
ビニール袋の飲み物は、めっきり見かけなくなってしまいました。ペナンでは健在でしたが。
特にタイのコーヒー屋台はどんどん進化していて、びっくりしますね。
いつか、ビニール袋の屋台が消える前に、情緒を味わいにいきたいものです。
投稿: ヒョウちゃん | 2014年5月29日 (木) 00時29分
おりんぴあさん、こんにちは。
ベトナムのコーヒーも独特に進化を遂げていて、あれもまた美味しいですよね。
再びベトナムを訪れることがあったら、コーヒーを購入していきたいです。自宅にはアルミフィルターがそれを待っています。
カロリーの補給、それも考えられそう。
投稿: ヒョウちゃん | 2014年5月29日 (木) 00時32分