« 日本語風タイ文字 | トップページ | まっすぐな視線が痛い »

2014年5月 8日 (木)

ストレートな看板

北京語や台湾語はまったく理解できないのですが、同じ漢字文化圏というのは何となくわかる部分があって、それもまた楽しいですね。

Wt0644

<歯科の看板>K7/DA16-50mm

台南にて。かなりどでかい看板です。これなら、漢字が読めなくてもある程度理解できるでしょう。さすがはアジアで、ストレートに迫ってきます。デリカシーがないとかいわないで。

モロッコのマラケシュなどにはもっと凄い歯医者がいます。路上に歯を並べて開業してます。まあ、正式の「ドクター」ではないんだろうけど。

牙醫という表現もなかなかにプリミティブです。これが中国本土だったら、その技術を勘ぐりたくなりますが、台湾だったら、おそらく日本とあまり変わらない水準なのではと思います。でも歯医者、何となく足が遠のきますよね。

では、こんな歯医者はどうでしょう。

Wt0797

<Smile Dental Clinic>K7/DA16-50mm

見た通りです。口元のイラストさえありません。これは漢字を学んだことのない人はわからないですね。でも、なんか嘘くさい。場所は鹿港でした。

| |

« 日本語風タイ文字 | トップページ | まっすぐな視線が痛い »

01b Taiwan」カテゴリの記事

コメント

台湾の漢字はよく理解できますね。
看板を見る限りほとんど意味がわかると言っていいくらい。
だから街を歩いていても楽しいんです。
それにこの写真のような泥臭い看板が何か教習を誘うところがありますねえ。

投稿: スクムビット | 2014年5月 9日 (金) 06時36分

 確認するには、治療を受けるしかありませんねぇ(笑)。

投稿: 伊 謄 | 2014年5月 9日 (金) 18時22分

スクムビットさん、こんにちは。
食べ物系となると、一瞬考えてしまうものがありますが、ちょっと間をおいてわかるようなものもありますね。
台湾は今度は東回りで巡ってみたいです。

投稿: ヒョウちゃん | 2014年5月10日 (土) 00時19分

伊 謄さん、こんにちは。
おっしゃる通りでございます。
でも、勘弁してください。

投稿: ヒョウちゃん | 2014年5月10日 (土) 00時21分

えー
実はヒョウちゃん、歯医者さん苦手なんですか?
現在右の奥歯がグラグラでパンパンに腫れてます
痛くて毎日保冷剤で冷やしてるのです
何とかして歯医者に行かずとも直そうという
悲しい抵抗なんですけど

投稿: trintrin | 2014年5月10日 (土) 04時04分

trintrinさん、是非とも微笑歯科にどうぞ。
笑って抜歯してくれそうです。
わたしゃ、遠慮しておきます。

投稿: ヒョウちゃん | 2014年5月10日 (土) 15時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ストレートな看板:

« 日本語風タイ文字 | トップページ | まっすぐな視線が痛い »