インドネシアで豆腐
<プランバナン遺跡>K7/SIGMA20mm
ジョグジャカルタからプランバナン遺跡に向かいました。だが、それは迷走の始まりでした。
ジョグジャ(地元の人は皆こう呼びます)からプランバナンまではトランスジョグジャという専用レーンを走る路線バスで行けます。宿のオヤジにバス停までの道を確認し、乗り込みます。ところがとんでもないところに到着し、ここでいろいろきいて、さらに乗り換え、ようやくたどり着いたのでした。
路線が結構たくさんあったということです。
プランバナン遺跡はさすがに世界遺産でして、広大です。みるみる消耗していきます。アンコール遺跡ならば、そこかしこに食堂があったりするのですが、ほとんどなくて、公営の食堂に入ります。
<エス・テ・マニス>GR DIGITAL
砂糖を加えたアイスティで一息。ミルクは入りません。マレーシアのテ・タレなどに比べると、あっさりしています。
<ナシ・ゴレン>GR DIGITAL
インドネシア版炒飯のナシ・ゴレンです。わかりにくいですが、ハート形に盛りつけてあります。タイのカオ・パットなどと比べると、具も少なく、シンプルに見えます。とはいえ、サンバルで味付けしているので、ちょっとスパイシーです。
<タフ・ゴレン>GR DIGITAL
豆腐を揚げたものが、サイドオーダー。東南アジアは少なからず華人の影響があり、豆腐もけっこうあります。インドネシアでは豆腐を軽く揚げます。揚げ出し豆腐みたいにはならず、やや厚揚げ風。
これにソースをかけて食べます。インドネシアではスナック感覚。肉類はありませんでしたが、安心して食べられる食事でした。
また、インドネシアでは納豆のようなものを揚げる、テンペ・ゴレンというものもあります。味は確かに納豆ですが、個人的にはいまいちでした。
夏の旅行が確定し、今はルートを検討中です。
| 固定リンク | 0
「Food」カテゴリの記事
- 台湾の日式咖哩新事情(2024.02.22)
- シーロムの水没オフ(2024.01.26)
- ランプーンのバミー(2024.01.21)
- チャンタブリーのふたつの市と海鮮ガパオ(2024.01.09)
- シャコと胡椒(2024.01.05)
「02d Indonesia」カテゴリの記事
- 理想の隔離地(2021.09.19)
- インドネシアは広すぎ(2019.07.08)
- ジョグジャのIbis(2017.07.09)
- バンドンの安宿(2017.07.02)
- バリ島ビール(2017.05.27)
コメント
タブ・ゴレンってなんだかお菓子みたいですな(笑)。
投稿: おりんぴあ | 2014年6月 1日 (日) 22時25分
ナシ・ゴレン、ミー・ゴレン、ナシ・チャンプル、これだけ覚えておけば飢えることはないですね(^^ゞ
私はタイ、ラオス、中国、インド、ミャンマー辺りで納豆を追いかける旅をしたいです
投稿: kimcafe | 2014年6月 1日 (日) 23時38分
臭い豆腐じゃないんだぁ。
残念(笑)。
投稿: 伊 謄 | 2014年6月 2日 (月) 13時02分
おりんぴあさん、こんにちは。
ああ、すいません。
タイプミスしました。
正確には「タフ・ゴレン」です。
すでに訂正済み。
投稿: ヒョウちゃん | 2014年6月 2日 (月) 20時35分
kimcafeさん、こんにちは。
インドネシアは、料理名を覚えやすいですね。
それも、呼び方が、なんかかわいいです。
ラオスには納豆みたいなものがあったと思います。
確か、ルアンナムターの市場で見かけたような。
中国人と関係なく、発酵食品として、ラオスに前からあると思いました。
インドに豆腐っぽいチーズがありますね。
投稿: ヒョウちゃん | 2014年6月 2日 (月) 20時39分
伊 謄さん、こんにちは。
臭豆腐ですが、口に入れると、感じなくなります。
あれもまた、発酵食品ですが、豆腐じたいは発酵してなくて、つけ込んだタレが発酵してますね。
投稿: ヒョウちゃん | 2014年6月 2日 (月) 20時41分
エバー航空で台北経由欧州の旅ですか。
台北経由ですと、飛行ルートは南回りという感じになるのでしょうか。
なんとなくですが、南回りの方が旅という感じがしますね。
投稿: スクムビット | 2014年6月 2日 (月) 21時40分
ハート型のナシゴレン。
前にラオスに行ったときにチャーハン頼んだらハート型で女性だけのおまけかと思っていました~
男女関係なくかわいく盛り付けるのですね~
上に乗っている白いものは…たまご???
厚揚げみたいなの、おいしそうです。
ソースをつけるということですが、ウスターソースみたいなソースなんでしょうか?
投稿: prego | 2014年6月 2日 (月) 21時56分
スクムビットさん、こんにちは。
飛行ルート、よくわからないんですけどね。
キャセイでイタリアに飛んだときは、経由地はなかったですが、南回りでした。
ロンドンからの戻りはバンコク経由なので、確実に南回りです。
投稿: ヒョウちゃん | 2014年6月 3日 (火) 23時23分
pregoさん、こんにちは。
ジェンダー差別なしってことでしょうね。
ちなみに、トランスジョグジャでプランバナンに向かう途中、いましたよカトゥーイが。…って、インドネシア語ではなんて言うんだろう。
ナシ・ゴレンの上の物体は目玉焼きです。
タフ・ゴレンはピーナッツソースをかけます。
サテにも付いてきますね。
列車の中で売られているタフ・ゴレンにはソースはなく、そのままシンプルに頂きます。
投稿: ヒョウちゃん | 2014年6月 3日 (火) 23時28分