雨のプロヴァン
旅も7日目。早くも1週間ですか。そして、パリ3日目です。
本日はイル・ド・フランス、パリ近郊ですね。プロヴァンというやはり世界遺産の小都市に行ってきました。
ここは、2009年のチュニジアの後半、フランスに滞在したのですが、その時一度訪れています。当時はフィルムカメラが主体でして、この時もリバーサルフィルムで撮りまくっているのですが、その後フィルムスキャナーが壊れ、新たに買いなおすか、業者に頼んでデジタル化してもらうかしないと、ここで紹介できないということになってしまいました。
<プロヴァン>K-7/DA16-50mm
それだけが理由ではないのですが、雰囲気がいいことと、基点となるパリ東駅が近いということで、再訪してみる気になったのです。ただ、パリは小雨でして、プロヴァンに到着したら、ずっと雨でした。それだけが残念ですが、観光客もぐっと少なく、中世の香りが残る都市ですので、パリにいらしたら、ここもお薦めです。
プロヴァンも地方都市ながら、日本料理店から定番のトルコ・アラブ系料理店まであります。軽くオムレツなど頂いてきましたが、モンサンミッシェルのオムレツよりずっ~と美味しかったです。合わせの飲み物は、マンタローです。ミント味のドリンクですが、日本語で「万太郎」とつぶやいてみれば間違いなく持ってきてくれます。
帰りは1時間ほど待ちましたが、無事パリに戻ってきました。やはり小雨で、濡れた傘など部屋で乾かそうと宿に戻りましたが、なんと、掃除中でこれをやり過ごすため、近所の市場などを覗いてきました。すでに閉店のところもたくさんでしたが、いくつかはやっていました。ここで惣菜を買って部屋で食べるというのもひとつの手ですが、ちょっとハードルが高いです。
もしかしたら、ロンドンあたりでやるかもしれませんが。
さて、コメントに対するお答えです。
パリからレンヌまでですが、パリ・モンパルナスからTGV利用となります。シャルルドゴールのTGV駅からも便があるようなんですが、事前の調べでは出てきませんでした。TGVですが、ほとんど、駅の自動券売機から購入しています。というのも、窓口はいつも大混雑なので。そして、クレジットカードが使えます。チケットにもいろいろ種類があるようです。それを画面で比較しながら(同時比較はできません)、安そうなチケットに飛びついているという状態です。また、直前よりも、できるだけ前に購入したほうが安いようです。今、ピーク時かもしれません。ですが、チケットを取るのはそんなに大変じゃないと思います。
そば粉のクレープですが、かつてのブルターニュ地方での主食でありました。小麦ができないので、そば粉でクレープとし、ブドウの生産にも適さないので、リンゴからシードルを作ったと。リンゴの蒸留酒がカルバドスとなるそうです。
北駅界隈、レストラン(といっても、簡素なつくりでアジアっぽい)だけでも、パキスタン、バングラデシュ、トルコなどが目につきます。アフリカ料理をメインにしているところがほぼなさそうなんですが、素材の問題でしょうか。ともあれ、アフリカ系が最もここらでよく見かける人種です。
本日の画像はプロヴァンでした。雨も降っているし、WiFiの調子もいいので、今のうちに記事を上げました。明日は市内巡りいたします。
| 固定リンク | 0
「News」カテゴリの記事
- セカンドブログ本格運用です(2024.03.04)
- 自由か、それとも…(2024.02.25)
- 龍の如く…行きたいもんだ(2024.01.01)
- Home Coming Day@M大(2023.10.22)
- チャンタブリー(2023.10.08)
コメント
SNCFはサイトで予約入れると格安料金のものがありますね。PDFでチケットが送られてくるものもあるようですが、駅や自動販売機でもpick upできます(^^)v。
http://en.voyages-sncf.com/en/
投稿: おりんぴあ | 2014年8月 7日 (木) 01時41分
プロヴァン再訪でしたか。チュニジアのあとプロヴァンとシャルトルにいらっしゃいましたね。それで自分が一昨年の年末年始にパリに行ったときにどちらかに行こうとか思いましたが、どちらも夏に行かないと行きにくいことがわかりました。それでもシャルトルに行こうとしましたが、結局、昼食に時間がかかりすぎて、行けなかったです。プロヴァンもシャルトルも行ってみたいですねぇ。
投稿: とんび | 2014年8月 7日 (木) 06時54分
フランスに住んでいるなら、サイト予約もいいんでしょうが、その時どうなるかわかりませんから、あたりをつける程度ですね。
とりあえず、フランスでは窓口には並びませんでした。
すべて自販機購入です。
投稿: ヒョウちゃん | 2014年8月12日 (火) 01時07分
TGVなどが発着する大きな駅では、時刻表が優等列車と近郊区間が別の場所に置いてあったりしますね。
冬場でもそんなに減便にはならないと思いますが、クリスマスあたりにぶつかったでしょうか。
シャルトルもプロヴァンも1時間に1本くらいは列車がありますね。
投稿: ヒョウちゃん | 2014年8月12日 (火) 01時15分