英国国教会の総本山
いよいよカンタベリー大聖堂です。入場料10.5ポンドをクレジットカードで支払います。あまり屋内の撮影を好まない自分ですが、ここまで来たなら入ること必須です。
<入口>K-7/DA16-50mm
外からはまったく見えません。聖人像が並ぶちょっと独特の門から入場します。中心の巨大な像は何でしょうか。どこかユニークです。
<カンタベリー大聖堂>K-7/DA16-50mm
イングランドにおけるキリスト教ですが、ローマ・カトリックでもなくプロテスタントでもなく、英国国教会というローマ・カトリックから分裂したものです。正確にいうと、イングランド国教会ですね。その総本山がここ、カンタベリー大聖堂となります。
<ステンドグラス>K-7/DA16-50mm
ローマ(バチカンを含む)やフィレンツェならば、ミケランジェロやダ・ヴィンチなど早熟の天才の作品群が飾るところですが、カンタベリー大聖堂にはそれに該当する人がいないと言い切ってしまいたいです。
<並ぶ聖書>K-7/DA16-50mm
ですが、訪れた時間がよかったのか、屋内にもかかわらず、いい発色をした写真が撮れました。
<淡いブルー>K-7/DA16-50mm
うまく、外から差し込む光の具合を考えた建築物なのかもしれません。
<ステンドグラスその2>K-7/DA50-200mm
もちろん暗い屋内なので、感度優先モードにして撮しました。それでも変なノイズが発生せずに、いい具合に色が出ました。
<ステンドグラスにしては珍しい色合い>K-7/DA50-200mm
こんなステンドグラスもありました。人物を比較的大きく描いたものです。
<ここも>K-7/DA16-50mm
まあ、10.5ポンド分堪能させてもらいましたよ。ともかく、天才の作品はなかったものの、ここまでステンドグラスが綺麗に撮れたという宗教施設はブルーモスク(イスラム教ですが)くらいかな。
| 固定リンク | 0
「Temple/Church」カテゴリの記事
- タイ最大の大聖堂+初詣(2024.01.03)
- チェンマイの中心と3人の王(2023.12.21)
- 地味ながら素晴らしい寺院(2023.12.16)
- ランプーンの素晴らしい寺院とランタン祭り(2023.12.10)
- チェンマイで最も格式のある寺院(2023.12.03)
「201408 France & England」カテゴリの記事
- 台北経由の長い道のり(2015.03.29)
- ロンドンでデモに遭遇(2015.03.21)
- ロンドン、行政機能の中心部にて(2015.03.13)
- ロンドンで回転寿司(2015.03.07)
- ダイニングパブに行ってみた(2015.02.24)
コメント
英国国教会の本山はカンタブリーでづたか。しりませんでした。ステンドグラスきれいですし、カトリックとはまた違いますね。極端に宗教ぽくないというか。l
投稿: とんび | 2014年10月13日 (月) 12時58分
今回の写真は司教座とかあまり宗教色の強くないものを載せました。
たまたま訪れた時間がよかったんでしょうが、いい感じの色が出たので、こちらを持ってきました。
カンタベリー大聖堂も、ある程度の宗教色はありますね。
ただ、イタリアや、スペインみたいに経験に祈る人はあまり見かけませんでした。
投稿: ヒョウちゃん | 2014年10月13日 (月) 15時33分