« バーンマイ百年市場でまったり | トップページ | 駅のピアノマン »

2015年4月 7日 (火)

幻のナマズ天丼

バーンマイの帰り、ロットゥは一度給油に立ち寄っただけでダイレクトにモーチットのバスステーションに到着しました。普通、終点に近づく前に、「あそこの角で降りる」などといって、乗客はどんどん減っていくものですが、モーチットのすぐそばまで高速が続いていたためか、誰も降りませんでした。これは誤算でした。

モーチットから最寄りのBTSの駅まで行くのにタイ語が読めないばかりにバスに乗れません。仕方なくタクシーです。「サタニー・ロッファイ・サパーン・クワイ」などといって付け焼き刃的に行き先を告げました。すると、運ちゃんは何かと話しかけてきます。「ああ」とか「うーん」とかいって、ごまかしましたが。

サパーン・クワイからはサヤームを目指します。

Lp1609

<てんや>K-7/DA21mm

また日本食かという声が聞こえてきそうです。吉野家、大戸屋、やよい軒、CoCo壱番屋…無数にあるように見える日本食チェーン店ですが、なんとてんやはバンコクというかタイに4軒しか存在しないのです。そのサヤームスクエア店です。

実際バンコクに来ると、日本食の店が多いのでついこの手の店に入りたくなってしまいます。以前は円もそれほど安くなかったので、かなりお得感がありました。しかし、このところの激しい円安で、ほとんど日本で食べるのと変わらない料金になってしまったので、今後はできるだけ避けようと思います。

でも、てんやには食べたいものがあったのです。それは、「ナマズ天丼」です。昨年の5月頃6月までという期間限定で、「ナマズ天丼」がてんやのメニューに登場しました。ナマズといってもプラー・ブクのメコン大ナマズではなく、プラー・ドゥックでもない魚だったそうですが、一応ナマズの仲間を天丼にしたそうで日本人には評判が良かったそうです。B級グルメの巨匠も味わってらっしゃいます。

そして、ナマズ天丼がまた復活したというので、わざわざ立ち寄ったのです。店頭のメニューを確認すると、ありませんが、チラシに載っていました。さあ、突撃です。

あいた席に座り、コンタイの店員に「ナマズ天丼」と告げます。すると、「ナマズ、フィニッシュ」とのお言葉が。なんだとぉ!

本日のナマズ天丼が終わりになったのか、限定メニューが終わったのか、よくわかりません。

Lp1610

<オールスター天ぷらセット>GR DIGITAL

しょうがないので、オールスター天ぷらセットにします。お茶を付けて211バーツもします。これじゃほとんど日本で食べるのと変わりません(特に値段)。

ナマズ天丼、確か89バーツと格安だったんですが。復活したときも100バーツくらいだと思いましたが。ああ、ナマズ天丼食べたかったなー。これも美味しかったですが。

Lp1613

<帰り道>K-7/DA21mm

頼むから、打ち切るときは大いにアナウンスしてもらいたいです。復活したときも大いにアナウンスして頂きたい。

ここはBTSチットロムに隣接する空中の歩道です。一部に原色の光を出す装置が付けられていて、大いに賑わっていました。グリーンとか赤もありました。LEDだと思いますが。年末年始限定でしょう。

| |

« バーンマイ百年市場でまったり | トップページ | 駅のピアノマン »

Food」カテゴリの記事

201412 Bangkok & Luang Phabang」カテゴリの記事

コメント

自分の場合は、海外ではあまり日本のものは食べたことがないんです。たまには食べるのですが、ごくたまに。別にこだわらなくってもいいんですが、なるべくその国のものを食べたいっていう気持ちがあるのですね。

吉野屋とココイチは全国規模のお店なので日本では食べたことがあります。っても、ほんのわずかな回数ですが。大戸屋とやよい軒は日本にお店があるってことも知りませんでした。当地では全然見ないのですが、ヒョウちゃんの行動範囲ではお店が何店もあるのでしょうね。ただ、大戸屋は台北で定宿にしているサンルートの食堂で入ってるので、台北では食べたことがあります。

投稿: とんび | 2015年4月 8日 (水) 07時08分


とんびさん、こんにちは。
自分の場合、あまり日本で外食をしないというのもあって、こういうところがあるとつい興味本位で入りたくなるというのもありますね。
自分の居住地域ではもちろんこれらのチェーン店はありますが、なんと、今の勤務先になってからは、通勤経路上にこうした店が全くないというひどい環境になってしまいました。
大戸屋はバンコクのセントラルワールドで1回入っただけですね。
あとはけっこうありますが。

投稿: ヒョウちゃん | 2015年4月 8日 (水) 22時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幻のナマズ天丼:

« バーンマイ百年市場でまったり | トップページ | 駅のピアノマン »