フレンチコロニー
ポンディシェリーといっても、格別観光に特化したところではありません。有名な寺院は皆無だし、遺跡もないしで、これじゃとりつくシマもございません。
てなことで、ちょっとだけポンディのポイントを紹介しましょう。
<ガンディー像>GR DIGITAL
ビーチロードのほぼ中央にガンディー(*1)像があります。おそらくインドでもっとも多く像になっている人物。ここで記念撮影するインド人観光客もすごく多いです。そのインド人に撮ってもらいましたよ。「今日のインド人」ではございません。
あの、「ル・カフェ」も見えます。
<ネルー像>K-7/DA16-50mm
ガンディー像の向かいが政府広場となっています。その中央に立つのがインドの初代首相、ネルー(*2)像です。いやマジにガンディーとネルーは向かい合っているんです。
娘のインディラ・ガンディーと孫のラジブ・ガンディーも首相でしたが、二人ともテロに倒れました。現在、ラジブの妻がインド国民会議の総裁、息子が国会議員という未だに影響力を持つネルー・ガンディーファミリーです。
<フランス領事館>K-7/DA16-50mm
ポンディシェリー連邦直轄領唯一の外国領事館です。日本の領事館はこのエリアだとチェンナイにあります。旧フランス領ポンディシェリーに住んでいたインド人にはインドかフランスかの国籍の選択権があったそうで、現在でも数多くのフランス国籍のインド人がいますから、フランスのメンツにかけてもこの領事館は必要なんでしょう。でも、暇そうでしたけど。
<オーロビンド・アシュラム>K-7/DA16-50mm
オーロビンド(*3)とマザー(*4)による国籍、信条、思想を越えたところで人々が結ばれるという考えのアシュラムです。現在本部はポンディの北10kmのところにある、オーロヴィルに移っています。内部にはオーロビンドとマザーの墓があり、見学は自由。向かいの建物で靴を預け、記帳して入るようです。
わたしゃ、ほぼ興味がないので素通りですが、フレンチコロニーには数多くのゲストハウスがあり、その大部分がオーロビンド・アシュラムの経営です。ちょっと離れたところにオーロブティックがあり、ここで土産を購入しましたが。
<プロムナード>K-7/DA16-50mm
ビーチ沿いがそう呼ばれています。ビーチといっても波を消すテトラポッドが並び、海水浴は不可能です。涼しくなる夕方からはインド人観光客でごった返します。飲酒・喫煙禁止で、ビーチロードは時速20km/h制限があります。
<桟橋>K-7/DA16-50mm
といっても、大きな船はついぞ見ませんでした。遠浅の海で大型船は接岸できないみたいです。でも、税関らしい建物はありました。手前に漁師の舟。沖合で漁をしているところを少しだけ見ましたが。
<註釈>
- 「Mahatma Gandhi」。インドの独立運動家。非暴力・不服従を説いた。1948年暗殺。ネルーとは血縁はない。誕生日の10月2日は国民の休日となっている。
- 「Jawaharlal Nehru」。インドの初代首相。その2代前あたりからもムガル帝国の高官などをつとめていたバラモン階級中のエリート。在任中に死去。
- 「Sri Aurobindo Ghose」。近代インドの思想家・宗教家。
- 本名「Mirra Alfassa」。オーロビンド・ゴーシュのパートナーで、フランス出身。オーロビンドの死後、アシュラムの運営を引き継ぎ、「マザー」としてあがめられる。
今日のインド人
<サトウキビジュース屋>K-7/DA16-50mm
マハーバリプラムにて。「飲んでいけ」とはいわれず。通りすがりにスナップ。
お知らせ
10月2日ですが、ガンディーの亡くなった日ではなく、誕生日でした。訂正しておきます。ご指摘のコルカタ在住のN様ありがとうございました。
| 固定リンク | 0
「People」カテゴリの記事
- タイ人図鑑(2024.01.22)
- ドキュメント☆kimcafeさん無料床屋にチャレンジ(2023.10.25)
- 台糖橋頭線の五分車(2023.06.11)
- 首里城の現状(2023.04.22)
- 登山電車とブラボーな人(2022.12.22)
「201508 South India」カテゴリの記事
- 帰りはシルクエア(2016.05.29)
- インドらしくないもの(2016.05.28)
- 脱力系インドのゴミ箱(2016.05.27)
- インドのなんだこりゃ(2016.05.22)
- 2回連続でサモサ(2016.05.19)
コメント
フランスとインドってあまり結びつきがないように思っていたのですが、意外ですね。
でも禁酒、禁煙のビーチとは清潔に保つ上で仕方ないのだろうね。
投稿: カルロス | 2015年10月16日 (金) 00時15分
カルロスさん、こんにちは。
フランスはアフリカ方面には強かったですが、アジアではベトナムに落ち着いただけです。
わずかにインドではポンディが拠点。
あのゴアのビーチも海岸部分では禁酒・禁煙らしいですよ。
ビーチの店ではOKです。
コバラムビーチもそうでした。
投稿: ヒョウちゃん | 2015年10月16日 (金) 23時06分
ほかのインドの街とは違っていて、きれいな感じで、ゴミゴミしたいなのガインドらしくない感じですね。フランス風といえば確かにそのような感じもしますが、ちょっと違うっていう程度か。とはいえ南インドに行けばぜひ立ち寄りたい街だと思いました。
投稿: とんび | 2015年10月19日 (月) 07時52分
とんびさん、こんにちは。
インドの中の異文化世界です。
話の種に訪れるのはいいと思います。
それと休養もかねて。
投稿: ヒョウちゃん | 2015年10月19日 (月) 21時15分