賽の踊りを体験してみた
マカオ2日目です。
今日は心なしか大陸からの中国人も少なかったような気がします。午前から午後にかけて、マカオの世界遺産巡りをしました。残りは2箇所ですが、そのうち一つは以前訪れているところです。
その間に昼食代わりに近年名物と化してきた「カレーおでん」を食べました。B級グルメではありますが、かなり美味いです。下手な中華を食べるよりもいいですわ。
かなり歩き回りましたので夕食まで休憩して、以前訪れて値段もリーズナブル、味もいいというマカオ・ポルトガル料理店へ向かいました。3回くらい訪れているところですが、場所が結構離れていて、8年以上たちますと、詳細な場所がわからなくなり、かなり歩き回りました。
結局見つけることができ、昨日よりも美味い料理を堪能できたと思います。明日も行ってみよう。
<新旧二つの壁>K-7/DA21mm
その後はリスボアに向かい、大小をやってきました。500パタカをチップにし、100ずつ賭けて1時間くらいですべてきれいになくなりました。ここぞのゾロ目に4回くらい張りましたが、ダメですね。一時は1000パタカくらいに増えたのですが、そこでやめることができないというのが、博奕なんでしょう。
100だけしかかけていないのですがね。また、大か小だと勝っても倍にしかならず、大儲けするにもかなりの時間を要すると思います。自分の卓では結局ゾロ目は出ませんでしたが、他では出ていました。でも、ゾロ目が出て、そこを当てた人はほとんどいなかったようです。
ま、これもひとつの沢木耕太郎体験ですか。
ではまた。
| 固定リンク | 0
「News」カテゴリの記事
- セカンドブログ本格運用です(2024.03.04)
- 自由か、それとも…(2024.02.25)
- 龍の如く…行きたいもんだ(2024.01.01)
- Home Coming Day@M大(2023.10.22)
- チャンタブリー(2023.10.08)
コメント
賽の踊りって言うんですね。知らなかったです。
カレーおでんも初耳です。
今夜は花火とかあるのでしょうか?
おいしいものを召し上がって良いお年をお迎えくださいね!
投稿: pudina | 2015年12月31日 (木) 19時25分
pudinaさん、こんにちは。
もうあけましておめでとうです。
「賽の踊り」は「深夜特急」で主人公がマカオの大小にはまっていく描写につけられたタイトルです。
マカオはゴアとマラッカから香辛料が持ち込まれ、カレーを使った料理が多いんです。
で、最近具を煮て、カレーソースをかけたやつがマカオではやっているんです。
ちょっと前まであった「セカホン」にも登場しました。
花火はすごかったようです。音だけ聞こえました。
香港はもっとすごかったようです。こちらはテレビ中継で見ました。
投稿: ヒョウちゃん | 2016年1月 1日 (金) 02時03分