« 噂のマカロニスープを試してみた | トップページ | インドで魚 »

2016年2月 9日 (火)

マカオ・路上のグルメ1発目

Hs0515

<新旧ふたつの壁>K-7/DA21mm

マカオに到着しましたが、とんでもない混雑です。

フェリーターミナルからは無料のカジノバスで宿に行こうとしました。今回の宿泊先は中国の珠海に対面するあたりです。40年前だったら、沢木氏にとってツキのなかった船上カジノがあったあたりですね。

このあたりとなると、「ソフィテル・ポンテ16」というカジノホテルがバスを出しているんですが、全然来ませんで、しびれを切らせてリスボア(葡京娯樂場)行きの無料バスに乗って、あとはキャリーバッグを引っ張って宿に到着いたしました。

この、聖ポール天主堂跡(大三巴牌坊)の先に見える醜悪な形状の建物がグランド・リスボアです。

Hs0519

<中国人で大混雑>K-7/DA21mm

もうこんな具合です。昼食時間を過ぎていたのですが、とある麺の店に入ろうとするとまったく空席がありませんでした。

中国人観光客は凄いことに、キャリーバッグを引きずりながら、観光していたりします。この時もかなり凄かったのですが、今春節ですから首都圏のラッシュアワー並みに人であふれかえっているかもしれません。

しょうがないのでその場で食べられるものを探します。

Hs0502

<揚げ物屋台>K-7/DA21mm

おお、これだ。

串に刺した各種練り物や野菜、モツなどを食べさせてくれます。ではと、ベーコンで巻かれたソーセージと、タイのルークチンのような肉団子を調理してもらうことにしました。

Hs0503

<ソーセージのベーコン巻き>K-7/DA21mm

ここの店はこれらを、油で揚げてしまうようです。「スパイシー?」なんてきかれて、うなずくと、なにやらかけてくれましたし、揚げる時間も長かったような気がします。

いつもは食べ物写真はきちんと、GR DIGITALでマクロにして、じっくり撮るのですが、近くには座る場所もありません。しょうがないので立ち食いです。

これは想像通りの味です。ちょっとしょっぱいですが、けっこう美味いです。それに腹にたまりますね。

Hs0504

<肉団子揚げ>K-7/DA21mm

かなり揚がっていて、外側がカリカリです。中はほどよい堅さ。熱々で美味いです。

とりあえず、小腹は満たされました。でもなんか物足りない。

このふたつで、33HKDまたは33マカオパタカ。マカオに長期滞在するなら、パタカに両替した方が、少し得するレートです。数日だったら、香港ドルでまったく問題ありません。お札のお釣りは出した通貨で戻ってくるのですが、コインは気を付けましょう。けっこう混じっています。

パタカを持ち帰っても、香港では使えませんからね。

しかし、ふたつで33って、どういう計算なんでしょう。それぞれ値段が違うんでしょうけど。

| |

« 噂のマカロニスープを試してみた | トップページ | インドで魚 »

Food」カテゴリの記事

201512 HK-Macau-Shen Zhen」カテゴリの記事

コメント

昨日帰り道の山手線新宿駅では
たくさんのガラガラ引きずったツーリストで
大変なことになってました
歩かずに混雑の中15人位でじっと立ってるんです

スマホ
隅によっていただきとうございましたわ
今週は辛抱です

投稿: trintrin | 2016年2月10日 (水) 08時23分


trintrinさん、こんにちは。
そうなっていましたか。
今しばらくは我慢です。
中国だと、ネット規制もありますから、今いろいろ情報を仕入れているんでしょう。
寛容さが大切かも。
でも、不意に割り込みされて頭に血が上ったりしますが。

投稿: ヒョウちゃん | 2016年2月10日 (水) 22時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マカオ・路上のグルメ1発目:

« 噂のマカロニスープを試してみた | トップページ | インドで魚 »