エッグプラオと食後のアレ
<エルナクラム・ジャンクション駅>K-7/DA16-50mm
三連休だというのに暇ですわ。夏の予定もいまいち決め切れません。さて、エルナクラム・ジャンクションですが、用もないのにやってきました。列車が頻発している割りに、乗客がそうたくさんいるわけでもなし、やはり南インドはいいですね。
コーチン到着初日の遅い昼食です。
<エッグプラオ>GR DIGITAL
軽くということで、宿近くのTandoorへ。悩みましたが、エッグプラオ(*1)とアイスティで済ませます。
<カシューナッツ入り>GR DIGITAL
金属のボウルにどーんと入っています。もちろん食べ切れません。
細々と切った野菜と卵の炊き込みご飯です。隠れていますがカシューナッツも入ります。ビリヤニよりも食べやすいです。ご飯だけで単調なんですけどね。
<付け合わせ?>GR DIGITAL
これも付いてきたのですが、食べた記憶がありません。もしかすると夜のために自重していたのかも。
料金はジャスト200ルピーです。値段の心配もありましたが、割と妥当です。
<食後セット>GR DIGITAL
こういうの、なんと呼ぶのでしょうか。会計を済ませたあと、出てくるものです。ここのはミントっぽい感じで、口に含むと少し爽快感があります。
<ティルチィにて>GR DIGITAL
こちらはタミル・ナドゥのティルチィのホテルでの食後セット。葉っぱのようなものも混じり、ミックスしてみますが、やや違和感あり。ま、さっぱりするには違いありませんが。
<これまたティルチィ>GR DIGITAL
宿泊していたホテルの隣のホテルにて。ターリー食べて出てきました。これは葉っぱがありません。
<コバラム>GR DIGITAL
安い食事では出ません。ティファンを食べてもまず出てきませんね。
<セイロンベイクハウス>GR DIGITAL
シンプルなタイプはそんなに違和感ありませんが、葉っぱ入りはワタクシには合いませんね。料金をたくさん払っても、インディアンコーヒーハウスなどでは出ません。
昔はこれプラス、パーン(*2)という可能性もありますかね。北インドにもありますし、ネパールでも出ます。
<註釈>
- Pulao。ビリヤニが米を茹でてから調理するに対して、プラオは茹でずに炊き込む。スパイスの量もマイルド。
- Paan。ビンロウ椰子の実を切って、キンマの葉に石灰を塗ったもので包んだ嗜好品。噛むと唾液が赤く染まり、路上は血の染みのようなものが残る。高級なものは銀箔で包むこともあるとか。
今日のインド人
<手に持つものは…>K-7/DA16-50mm
マドゥライにて。なんとカツラらしきものを手にしています。それにしても路上の商売で購入する人がいるのかどうか。
余談となりますが、ラオスに日本のカツラ工場が進出しているとか。細かい手作業ができるからだそうです。ほとんどオーダー品らしいですよ。
| 固定リンク | 0
「Food」カテゴリの記事
- 台湾の日式咖哩新事情(2024.02.22)
- シーロムの水没オフ(2024.01.26)
- ランプーンのバミー(2024.01.21)
- チャンタブリーのふたつの市と海鮮ガパオ(2024.01.09)
- シャコと胡椒(2024.01.05)
「People」カテゴリの記事
- タイ人図鑑(2024.01.22)
- ドキュメント☆kimcafeさん無料床屋にチャレンジ(2023.10.25)
- 台糖橋頭線の五分車(2023.06.11)
- 首里城の現状(2023.04.22)
- 登山電車とブラボーな人(2022.12.22)
「201508 South India」カテゴリの記事
- 帰りはシルクエア(2016.05.29)
- インドらしくないもの(2016.05.28)
- 脱力系インドのゴミ箱(2016.05.27)
- インドのなんだこりゃ(2016.05.22)
- 2回連続でサモサ(2016.05.19)
コメント
私も暇です三連休。
毎日ダラダラと寝てばかり。
これも次の活動のための準備としてはいいかもしれませんよ。
スクムビット
投稿: スクムビット | 2016年5月 1日 (日) 07時01分
スクムビットさん、こんにちは。
また明日仕事です。
暇なので、夏のルート検討中です。
果たしてどうなるか。
投稿: ヒョウちゃん | 2016年5月 1日 (日) 20時47分
エッグプラオはよくあるゆで卵じゃなくてスクランブルエッグみたいなのが混ざっているのでしょうか?
食後セットはフェンネルを甘くコーティングしたものですね。葉っぱは見たことがないです。
カツラの路上販売も見たことないです!
大事なものを路上で買う人がいるのでしょうか(笑)
名前が入力できないpudinaでした。
投稿: pudina | 2016年5月 3日 (火) 22時31分
pudinaさん、こんにちは。
そうです。ゆで卵ではありませんでした。
ご回答ありがとうございました。
葉っぱに見えたのはフェンネルシードでした。
コーティングしたものと、生シードのミックスだったんですね。
カツラ売りにはさすがに客が簡単には寄ってこないようでしたが。
投稿: ヒョウちゃん | 2016年5月 4日 (水) 00時08分