北角界隈
<Ibis North Point>K-7/DA21mm
中央の色違いのビルが泊まったイビスです。独立した建物そっくりイビスですね。香港には何回か来ていますが、香港島に泊まったのは初めてです。
とはいえ、香港島の中心地にはとても泊まれず、やや場末感のある北角です。
<ベッドルーム>GR DIGITAL
機能的な部屋です。ただし正真正銘のシングルベッドで、このあたりが辛い。
<北角フェリーターミナル>K-7/DA21mm
窓の眺めはこんな感じ。今回の旅で一番の眺めです。フェリーの行き先は紅磡(ホンハム)と九龍城。さらに觀糖まで行く路線も。便利そうですが、超ローカル路線です。
<洗面所>GR DIGITAL
やはりシャワーのみ。このところのイビスを含むアコーホテルズでは、設備をかなり改善しているんですが、ここはずっと以前のイビスという感じが漂っています。
<コンパクトに収納>GR DIGITAL
部屋に不満があるとしたら、やはりベッドですかね。朝食は付きません。なので、近所の茶餐廳あたりに出向くことになります。
<インドネシア人集団>K-7/DA21mm
香港にフィリピン人が出稼ぎできていて、休日の中環ではフィリピン人の輪がそこかしこにできることが知られています。
フェリーターミナルを覗くと、敷物の上に多数の男女が。黒いスカーフを被る人が多く、インドネシア人かなと思いました。
大陸の中国人ほどではありませんが、やはり華人世界で生きる外国人にはコミュニティが必要なんでしょうね。
| 固定リンク | 0
「Hotel」カテゴリの記事
- ソイナナの奥の奥(2024.01.16)
- チェンマイ旧市街でロケーション抜群のホテル(2023.12.05)
- 三度目のSunflower Place+谷村新司(2023.10.17)
- ちょっと残念な台北駅南側のホテル(2023.09.20)
- ロコイン松山@那覇(2023.08.25)
「201512 HK-Macau-Shen Zhen」カテゴリの記事
- 激安飲茶の店へ(2016.07.15)
- 経済特区の街並み(2016.07.12)
- 経済特区に何があるというのですか?(2016.07.09)
- 経済特区への道(2016.07.06)
- 茶餐廳で公仔麺(2016.07.03)
コメント
独房から個室また独房かと思えば、なんとか個室でしたね。ベットがせまく、ちょっと固そうな感じがしますが、まぁ個室って言っていいですね。
このホテルの並びの高層マンションのどれだったか、エレベータで高層階に上がれば、そのまま裏手の山の中腹に出られるようになっていて、あがったことを覚えています。
香港島で泊まったのは自分も1回だけです。やはり中心部は宿泊費がかさむのでケネディタウンの近くでした。そのときはノボテルだったのですが、準備不足のため、まちがって中心部(ワンチャイ)のノボテルに行ってしまい、あとで、場末ケネディタウンのノボテルに移動したことをよく覚えています。
投稿: とんび | 2016年6月26日 (日) 19時38分
とんびさん、こんにちは。
このホテルは、前回訪れたときにもあったところで、結構古いです。
場所は港から100メートルほどで、背後に山はあるものの、このあたりからは登れないかと。
以前の価格だったら、もうちょっと交通の便のよいところにしたと思います。
香港の物価、厳しいです。
次回は何年先になるでしょうか。
投稿: ヒョウちゃん | 2016年6月26日 (日) 21時06分
2009年に行ったと思い調べてみたら、マンションのエレベータで裏山に出られるのは、北角の隣駅の砲台山でした。
香港は1992年に行った後、2005年から12年まで毎年行き(マカオだけ行った年もふくむ)、その後いってません。結構面白いところなので、何度行っても楽しめるように思います。
投稿: とんび | 2016年7月 2日 (土) 21時23分
とんびさん、こんにちは。
問題は物価ですね。
イギリス並みとは行きませんが、ヨーロッパに近いものがありますから。
面白いところなので、またいつかは行くと思いますが、何年先になることやら。
投稿: ヒョウちゃん | 2016年7月 3日 (日) 00時04分