« 経済特区への道 | トップページ | 経済特区の街並み »

2016年7月 9日 (土)

経済特区に何があるというのですか?

Hs1270

<深圳>K-7/DA21mm

さて、どこへ行きましょうかねえ。テーマパークなどもあるようですが、小雨が降っていてあまり気乗りがしません。

ガイドブックには「老街」というところが載っていて、明時代の建物もあるようです。ここにしましょう。

Hs1272

<地下鉄チケット売り場>K-7/DA21mm

自動券売機がありますが、受け付けるのは小額紙幣とコインのみ。札を崩すのですが、久しぶりに投げ返されました。ここまで来るとやっぱり中国だ。

チケットを買うにもこの混雑ぶりなんですが、列への割り込みはなかったです。で、5元札を入れてトークンを購入しましたが、お金が全部コインで戻り、トークンも手に入れたと。さすがは中国の自動券売機で歓迎されたのでしょうか。

Hs1273

<トークン>K-7/DA21mm

乗り方はバンコクのMRTと一緒です。でも、すべての乗客に荷物検査があります。そこまでやれば安全ですな。

Hs1276

<老街>K-7/DA21mm

到着しました。深圳が経済特区になる前は広東省に属していたと思いますが、北京語表記です。車内放送も北京語でした。

Hs1279

<建物は古そうだが>K-7/DA21mm

地上に出て、人の流れに付いていきます。古そうな建物が見えてきました。でも、「KFC」の文字が見えます。

ちょうど昼時で、フードコートがありそうなビルに入ります。

エレベーターを出ると、なぜか台湾の食べ物を扱う屋台街になっていました。

Hs1283

<臭豆腐>GR DIGITAL

10元の臭豆腐。箸ではなく、長い爪楊枝のようなものが付いてきます。それほど匂いは感じません。でも、この味久しぶりですよ。

こういうところなので、人が密集しています。なんとビルの中なのに、タバコを吸う連中が多数。もちろん、灰皿はありません。こういう点ではインドよりも遅れていますね。

Hs1285

<フカヒレスープ>GR DIGITAL

果たして本物かどうか。なにしろこれまた10元です。味はそれなりでしたが。本物だとすると、世界最安のフカヒレスープとなります。

このあと、ビルのトイレによりましたが、個室はすべてドア付きでした。ただしどういうタイプのトイレかは不明です。

Hs1316

<ケーキ>GR DIGITAL

ビルを出て、カフェを見つけ、ケーキとコーヒーを頂きます。アーモンドののったケーキはなんとドリアン味。パイナップルも入っていて、アーモンドチップスがいい感じです。

Hs1317

<白珈琲>GR DIGITAL

コースターがスタバのものですが、別にここはスターバックスではありません。猫山王(Musang King)という名前のカフェです。

なんかよくわからない深圳体験。後半に続きます。

| |

« 経済特区への道 | トップページ | 経済特区の街並み »

Food」カテゴリの記事

201512 HK-Macau-Shen Zhen」カテゴリの記事

コメント

台北で爆竹?の事故がありました。バンコクMRTやエンポリアムなどのモールでは金属探知機のゲートを通らないと注意されます。火薬は検知しないでしょうね、残念ながら。

投稿: TAKA | 2016年7月10日 (日) 17時23分


TAKAさん、こんにちは。
深圳のチェックですが、中を開けたりしてました。
乗車までかなり時間がかかります。
ま、それでいて、建物内は完全禁煙ではありませんから、何らかのリスクはあるでしょうね。
あとは、漢民族であるかどうかを見極めるとかでしょうかね。

投稿: ヒョウちゃん | 2016年7月10日 (日) 20時01分

香港から深せんに行くとずいぶん落差を感じるでしょうね。1992年に行ったときは深せんもほかの中国の街と大差なかったです。中国は1994年に北京や西安を回ってそう感じました。2009年に深せんに行って思ったのは、ずいぶん変わって、見た目は香港に似て来たなということです。

老街ですが、1992年には東門商店街って言っていて、深せん一の繁華街ということでしたが、香港からすれば片田舎でした。写真を見るといまはその付近は再開発されて一変しているようですね。自分の場合は、ずいぶん変わったことのほうに目が行きます。2009年には世界の窓にいったので、老街には行けませんでしたが、いずれ見に行きたいです。

2009年のときは、尖東が、東鉄線、西鉄線の起点でしたが、いまはもともとの九広鉄路の起点のホンハムにもどされたようですね。

投稿: とんび | 2016年7月11日 (月) 17時34分


とんびさん、こんにちは。
インフラはそれほど変わらないと思いますが、やっぱり中国の流儀に支配されているところだと思います。
老街は今でも東門街とも呼ばれていますね。
実はユニクロなんかもあったりして。
今回は興味だけで覗いてみましたが、また行くかと投げかけられても今の感じでは疑問符が付きますね。

投稿: ヒョウちゃん | 2016年7月12日 (火) 00時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 経済特区に何があるというのですか?:

« 経済特区への道 | トップページ | 経済特区の街並み »