東京ジャミィ
小田急線の東北沢と代々木上原の間にいきなり現れるモスクがあります。それが東京ジャミィです。トルコ系のモスクだそうですが、これができたときにはびっくりしましたね。
<夜の東京ジャミィ>GR DIGITAL
2年前のことになりますが、ラマダン期間のこと、ここで無料のイフタールを振る舞ってくれるとのことで、お招きに預かりました。
<キョフテと煮込み>GR DIGITAL
窪みの付いたプレートを持ち、よそってもらいます。奥の食堂で食べるのですが、男女別です。
キョフテは肉団子。グリンピース、タマネギ、ニンジンなどが見え隠れしています。トルコ系ですから、トルコ料理なんでしょうが、香辛料などほとんど感じられず優しい味です。わたしゃ「刺激の少ない料理」などと口走ってしまいましたが。
<ピラウ>GR DIGITAL
ナッツが入っていたと思います。これも、優しい味です。日中断食をしていた人には香辛料や刺激物の多い食べ物は身体にこたえるようなのでこうなったそうで。
もっともトルコ料理はそれほどスパイシーではありません。記憶の限りではかなり香辛料を効かせたアダナケバブくらいかと。むしろ、オリーブオイルを多用し、チーズも使います。それで肉が主体の料理なので、こってりした感じなのです。
それでもなぜか日本人の口に合うんですね。
<デザート>GR DIGITAL
デーツ入りのライスプディングです。デーツ(ナツメヤシの実)もイフタールに欠かせないもののようです。
ごちそうさまでした。
この日の参加者はkimcafeさん、trintrinさん、カルロスさん、初対面となるにこちゃんでした。特にkimcafeさんとtrintrinさんは断食をしてきたそうで、頭が下がります。罰当たりにもカルロスさんは日中豚肉をたらふく食らい、ビールも大量摂取してきたそうですが。
<タイビール>GR DIGITAL
涼しいモスクから熱帯の下北沢に場所を移します。エアコン効いているはずなのにめちゃくちゃ暑い店でした。ちなみに左側は日本に輸入されなくなったプーケットビールです。
ラマダン明けましたので通常の日本人に戻ります。
<酸っぱいソーセージ>GR DIGITAL
イサーン風でしょうか。ビールに合いますね。
<コームーヤーン>GR DIGITAL
豚の喉肉を焼いたもの。これ最高。ビールに合います。てな具合で夜も更けていきます。あと2週間でワタクシもタイに久しぶりに行きます。
さて、トルコでまさかのクーデター未遂がありました。一気に治安が崩れてきてしまい、トルコも行きにくくなってきました。残念ですが。
| 固定リンク | 0
「Food」カテゴリの記事
- 六合夜市で5品(2023.06.07)
- ワイルドなカフェでタコスドッグ(2023.06.02)
- 台湾的朝餐(2023.05.29)
- 軽食でもガッツリ@軽食の店ルビー(2023.05.01)
- 行列のできる人気そば(2023.04.25)
「Temple/Church」カテゴリの記事
- 坂戸の台湾(2023.03.24)
- 福王寺(薬師堂)の地蔵と白象(2023.01.10)
- 初詣2023(2023.01.05)
- 三島大社(2022.06.22)
- ラサ最終日、ジョカン寺など(2022.06.12)
「03a Turkey」カテゴリの記事
- また行きたい国、トルコ(2020.07.11)
- トルコのロカンタ(2018.05.20)
- エキメッキとオリーブ(2018.04.29)
- 東京ジャミィ(2016.07.16)
- 想い出のイスタンブール(2015.07.09)
コメント