« 思いっきり観光した日 | トップページ | ベトナム戦争の名残を追う »

2016年8月14日 (日)

ここもまたパッカーの天国か

Cv2096

<狭い路地>

ども。無事ベトナム入国しました。

朝、8時のバスなんですが、25分前に来いとのことで、トゥクトゥクに2ドル払いバスの発着所までやってきました。

足元が広くてよかったです。身動きもできるし、窮屈じゃないです。体調の悪化なしです。

バスは外見豪華そうでしたが、韓国のKIA製でした。シートは45ありまして、最後列のみ5席です。その一番中央はあくはずでしたが、交代の乗務員が座りました。つまり乗客44名です。

そのうち、たぶん中国人6名、インド人8名、日本人1名、フィリピン人1名、カンボジア人2名、ファラン26名ですかね。18ドルですから、ファランもあまりファンキーなやつはいませんでした。

カンボジアのボーダー、バベットへは国道1号線です。ついでにいうと、アジアハイウェイ1号線も兼ねています。交通量が多く、検問もやっていました。しかも1車線道路ですから、バスはあまり速く走れません。もっとも、ミニバンのホーチミン行きはないと思われます。途中休憩を入れて、バベットまで4時間かかりました。

バス乗車時にパスポートを回収され、どうするかと思ったら、出国カードにバス会社のサインとスタンプを押して返され、これをバベット直前で返してもらい、個人で並んでイミグレ通過です。

すぐバスに乗り、パスポートはまた回収。バスは豪華そうな建物へ到着し、降ろされます。ベトナム側のボーダーかと思ったら、免税品店で、ここで昼メシです。もちろん自分持ちです。その間にバス会社の係りはイミグレに先回りし、グループ入国の手続きをしていたようです。

食事が終わり、またバスに乗りベトナム側のモックバイへ。ここで預けたキャリーバッグも自分で運びイミグレ前でスタンプの押されたパスポートを名前が呼ばれたら受け取り通過します。結構な人数なのでかなり時間がかかりました。通過後は荷物を機会に通し、もう一度パスポートを見せて終了。

タイからカンボジアも同じですが、個人で行くのではなく、直行バスを使うというところがポイントですね。例えば、カンボジアのビザですが、パスポートを渡しただけ(写真は添えます、なくてもいくらか上乗せすれば撮ってくれるようです)で、何も書類にタッチしてません。普通サインくらいしますよね。それもありません。

ベトナム入国ではビザなしの場合15日間がリミットなので個人で行くと出国のEチケットを確認したりするかと思います。それもなかったです。ベトナムをビザなしで「通過」したい場合はこのようなバス会社を使うのがポイントかもしれません。

で、ベトナムからは道が2車線以上になりましたが、結構渋滞し、ファングーラオ通りに到着したのが4時過ぎでした。8時間かかりました。

隣の席に座ったのがフィリピンのパスポートを持つ長髪の男性でした。なんと、ギター持参です。初めはタイ人かなと思いましたが、やけに英語がうまい。パスポートをちらっと見たらフィリピンでした。そのフィリピン人はシンガポールからマレーシア、タイ、ミャンマー、カンボジア、ベトナムと6か国を渡り歩いているとのことです。スナフキンみたいです。でも、ワタクシが3週間旅しているときくと「オー」といっていました。

さて、宿は利便性を考えてファングーラオ通りとデタム通り近くにしました。ファングーラオ通りからすぐなんですが、迷路みたいなところにありました。両替したところできいてわかりました。

思いっきり安宿です。でも、香港の太子の宿よりずっと広いです。でも、机がないんです。ベッドがダブルじゃなくてもいいからまともな机が欲しいです。あと、コンセントが1つくらいしか使えず、PC作業するところから遠いんで、バッテリー駆動で書いてます。

中途半端な時間に着いてしまい、またビーフシチューを食べてしまいました。その後あらためてフォーを食べ、マンゴーシェイクを飲み今に至ります。

この界隈もカオスです。自由人みたいなのが多いですわ。ファンキーだし。タトゥーバリバリだし。日本人のパッカーもデタムでへたくそなスピッツ歌っていました。

そろそろ、バッテリーが少なくなってきました。続きはまた明日。ここもまた、コメントできませんのでまた後日。

| |

« 思いっきり観光した日 | トップページ | ベトナム戦争の名残を追う »

News」カテゴリの記事

コメント

バインミーをkimcafeに持ち込んでカフェスアダーで食べたい(^^ゞ
昔は両方とも50円以下だったと思いますが、今はいくらなんですかね

投稿: kimcafe | 2016年8月15日 (月) 20時18分

当日の方にコメントするべきなんですが、
恐れ多くなってしまいましたので、ここに
入れさせて頂きました。
オアハカのオフ会とか、kimacafeさんの2006年以前の
ブログについて知ってしまいました。色々驚きです。
また、ニコンF3は部品の在庫限りですが
オーバーホールは尚も
受付け中なのを、知りました。
キヤノンはEOS以前は知らんぷりですね。
ペンタックスはKシリーズ以降の対応ですか。
さて脱線気味でありますが、Qシリーズを頃合いの良い
値段で買いたいのです。
1600万画素の他社ミラーレスよりも一眼レフの方が
良いと思います。決め手は軽さとみています。
生産中止は明らかにマイナスと考えるべきですかね。

投稿: TAKA | 2016年8月15日 (月) 22時35分

45人というだけでよいバスじゃないのはわかりますが、バンではなく大型バスでよかったですね。それでも8時間はつらいですね。自分も以前なら乗ったのですが、もう体力的にも無理かもしれません。

投稿: とんび | 2016年8月16日 (火) 20時35分


kimcafeさん、シンチャオ!
旅行会社ではないKim Cafe健在です。
ハノイに立つ日にここで朝食を食べました。
ただ、持ち込みはどうでしょうかね。
結構ここのオヤジ眼光鋭いですよ。
いまは、バインミーが100円ちょっとくらい。
コーヒーは200円しないくらいです。
物価上がりましたよ。

投稿: ヒョウちゃん | 2016年8月20日 (土) 00時02分


TAKAさん、シンチャオ。
オアハカから12年、あの時もアテネオリンピックをやってましたね。
PENTAXも、よくわかりませんが、新宿のPENTAX FORUMに行けば、対応してくれるんじゃないでしょうか。
わたしゃ、ミラーレスはあまり興味がないので、よくわかりません。
Qシリーズって生産中止になるんですか?

投稿: ヒョウちゃん | 2016年8月20日 (土) 00時07分


とんびさん、シンチャオ。
バスは韓国製でした。
補助席がなく、4列シートでしたが、足元に余裕があったし、なにしろ大荷物と一緒じゃないので楽でしたよ。
国際バスでは走っていないようですが、ベトナムは寝台バスが昼間でも運行されてますよ。
もちろん夜行もありますから、とんびさん、お得意の分野ではないでしょうか。

投稿: ヒョウちゃん | 2016年8月20日 (土) 00時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ここもまたパッカーの天国か:

« 思いっきり観光した日 | トップページ | ベトナム戦争の名残を追う »