モーチットにチケットを買いに行く
レポート開始します。
バンコク到着翌日です。一番やらなければならないこと。それは、シェムリアップ行きの国際バスのチケットを購入することです。チケットはバンコク北バスターミナル、モーチット・マイで販売されています。
モーチットに行くのは、凄い久しぶりです。13年前の初のタイでアユタヤへ出掛けて以来です。地方からモーチットへ戻ってきたことはあるのですが。
ここでネックになるのが、なぜかこのバスターミナルがBTSやMRTとはまったく接続してない離れたところにあることです。
ガイドブックにはBTSのサパーン・クワイかMRTカンペーン・ペッから市バスかモタサイとあります。Dacoから出版されている「バンコク・バスマップ」を持っているので、バスの接続のよさそうなサパーン・クワイに行ってみることにします。最寄りのナナから42バーツです。
<プラクルアン販売>K-7/DA16-50mm
でも、読み方が間違っていたようです。詳しく書かれていたのはカンペーン・ペッの方でした。モーチット方面へ向かう側の出口から降り立つと、たくさんのプラクルアン売りがいました。購入したい人はルーペで慎重に調べていたりします。
バス停はこの並びにありましたが、番号を見るとモーチット方面には向かいません。しょうがないので、タクシーを探します。でも、止まってくれそうなところがないんですね。そのまま歩いて行くと、チャトゥチャックのウィークエンド・マーケットまでたどり着いてしまいました。
ここではタクシーが観光客を乗せてくるので、それを捕まえました。2台乗車拒否されたあと、3台目で捕まえることができました。料金は65バーツでした。
ごく至近距離にあるのに、ぐるっと回っていくんですね。ホントよくわかりません。このあたりの不便さは絶対タクシー協会とかが利権を主張して鉄道の延長を阻んでいるようにしか思えません。
これ、実際に荷物を持ってシェムリアップに行くときにホテルのフロントできいたら、BTSのモーチットからタクシーだといわれました。ここではタクシーが列を作って客待ちしています。また、50バーツと書かれたロットゥがやはり客待ちしています。ある程度客が集まったら、モーチットへ行く乗り合いタクシー的なものでしょうかね。でも、荷物があるとしんどそう。
<モーチット・マイ>K-7/DA16-50mm
ようやくたどり着きました。何しろ公式的にはバンコクから乗り換えなしでシェムリアップに行くバスはここからしかないので、検索していろいろ調べてあります。22番窓口に向かいます。
<22番窓口>K-7/DA16-50mm
ここです。窓口に番号が振ってあるので迷うことはないでしょう。それに、モーチットの正面から入るとすぐの位置です。建物外にも窓口がありますが、それは違います。自動ドアを通り抜けて、待合いのベンチが並んでいるすぐ前です。
<チケット>GR DIGITAL
バスは8:00と9:00とがありますが、9:00にしました。8時の便だと朝が慌ただしいからです。料金は750バーツです。購入時にパスポートが必要です。そのパスポートを見て、名前まで打ち込んでくれます。パスポートの番号まで入っていました。
窓口の係はわかりやすい英語を話しました。タイ語訛りがありましたが、理解できます。乗り場の案内や乗車15分前に来ることなどを伝えてくれます。座席指定もできました。
タイ側の運行会社は国営のようでした。あとでわかったのですが、国境を越えて運行するバス、つまり、タイ・ラオス友好橋、第二友好橋、パクセー・ウボン間のバス等々、すべてここが携わっているようでした。それ、全部乗ってます。
その他、新しくできたチェンコン・フアイサイなどなどラオスとタイを結ぶバスもここが関係しています。でも、ムクダーハンからサワナケートに向かうとき、ラオス側のイミグレを出るとバスは待ってなかったんだよなあ。
とりあえず、チケットをゲットし、一安心です。
Postscript
あとでわかったんですが、タイには長距離バスを含むチケット総合予約サイトがあるそうです。これを日本で押さえておいて、MBKあたりにあるらしい窓口で引き替えるという手もあるそうですよ。
「バンコク・シェムリアップバス」などで検索すると出てきます。
| 固定リンク | 0
「201608 Indochina」カテゴリの記事
- エムバーに行ってみた(2016.12.23)
- ベトナム最後の麺(2016.12.21)
- インドシナのコンビニ事情(2016.12.18)
- Hotel Majestic Saigon(2016.12.15)
- ブンダウマムトム、これまた美味し(2016.12.12)
コメント
いよいよ始まりましたね^^;。
インドシナ半島横断バス旅,楽しみです。
期待しております(^^)v。
投稿: おりんぴあ | 2016年8月25日 (木) 13時47分
おりんぴあさん、こんにちは。
まだまだ画像処理があるので、なかなか進みそうにありません。
昨年のように長期間かかると思います。
ゆっくりとお待ち下さい。
投稿: ヒョウちゃん | 2016年8月26日 (金) 00時23分
モーチット不便ですよね
私もコラートからの帰りにモーチットに着いてタクシーでラートプラオまで行ったらそれだけで100バーツ近くかかって、うへー!?ってなりました(^_^;)
もっとも、サーイ・タイ・マイも不便ですよね
こんど戦勝記念塔のロトッゥー乗り場が移動するというニュースがありました・・・それも困る
投稿: kimcafe | 2016年8月26日 (金) 19時24分
kimcafeさん、こんにちは。
まったく不便です。
絶対タクシーの利権が関係してます。
サーイ・タイまでも市バスがあるそうですが、荷物を持って市バスで行かないですよね。
その点、エカマイだけは便利ですね。
ロットゥ乗り場、いったいどこに?
気になります。
投稿: ヒョウちゃん | 2016年8月26日 (金) 20時15分
前回いったときは、BTSを降りて公園の中を歩いてバスターミナルに向かいました。25分くらいでした。帰りはタクシーに乗ったのですが、公園の外周を回るので遠回りになってしまうので、公園の出口のところでタクシーをおりて、あとは公園の中を歩いてBTSまで行きました。
投稿: とんび | 2016年8月28日 (日) 14時16分
とんびさん、こんにちは。
荷物があるときはどうしてもタクシーでしょうね。
慣れましたけど、モタサイはちょっと怖いですね。
わたしゃタイ人化してしまったのか、昔はよく歩いたのですが、暑い中歩くのは嫌になりました。
投稿: ヒョウちゃん | 2016年8月28日 (日) 21時26分
ははは、ここを歩いたときは荷物あったのですが、テクテクしました。自分の場合は、街歩きよくしますが、途中でホテルに戻ってシエスタしたり、ホテルについたあとすぐに出かけずに一休みすることが多くなったように思います。暑いところじゃなくてもそんな感じです。
投稿: とんび | 2016年8月29日 (月) 21時25分
とんびさん、こんにちは。
ま、自分の場合、ナナに泊まっていて、アソークまで歩くとかはありますが。それ以上はごめんです。
ホテルの1泊目は、キャリーバッグから荷物を出して、これを整理することが多いんです。
これに時間がかかってしまうこともあります。
もう少し適当でもいいと思いますが。
もちろんシエスタもありますね。
できるだけ少なくしたいですが。
投稿: ヒョウちゃん | 2016年8月29日 (月) 22時09分