LyLy再来
2日ぶりにLyLyへ。
<メニュー>GR DIGITAL
あの感動のビーフシチューの店、LyLy。メニューはあるんですが、朝食でできるものはほぼ決まっています。麺類、ぶっかけご飯、そしてビーフシチューくらいです。昼は昼、夜は夜でできるものは変わるそうです。
<お茶>GR DIGITAL
お茶の入ったやかんが置いてありました。熱々です。従って飲み物はいりませんね。その間に注文を済ませます。
<豚肉のせご飯>GR DIGITAL
カオマンガイじゃありませんよ。クメール語で「バーイ・サイッ・チュルック」。鶏ヴァージョンは「バーイ・サイッ・モアン」となります。
<スープ>GR DIGITAL
あっさりのスープ。おそらく鶏ガラのもので、ご飯ものにはすべてこれが付くと思われます。
<漬け物>GR DIGITAL
ダイコンの浅漬けです。ややピリ辛。タイのカオマンガイには付きませんね。箸休めにもなるし、立派なおかずにもなります。
<たっぷりの豚肉>GR DIGITAL
青いトマトも付きます。豚肉はカリカリに焼かれています。ちょっとヘビーかもしれませんが、これから遺跡巡りをするので、このくらい食べておきたいです。
カンボジアではあまりタレは使われていません。でも、肉とご飯のコンビネーションがいいです。美味い。
<煮卵>GR DIGITAL
卵も隠れていました。お茶で煮込んだもので、味が染みています。これだけオカズが乗っているというのに、ご飯が余ります。それはダイコンで頂きましょう。
これまた、2.5ドルでした。嬉しい価格です。でも、タイのカオマンガイと比べると倍以上の価格ですね。シェムリアップ在住の地元民も同じ値段で払っています。つーことは、ここに来るのは比較的裕福な人たちなんでしょうね。
普通の人は屋台で済ませるんだろうなあ。
ちなみに、後日鶏ヴァージョンを頼みましたが、やたらと小骨が多くて、食べるのに難儀いたしました。ご飯ものなら、豚ですね。
今日のクメール人
<走る坊さん>K-7/DA50-200mm
スラスランという遺跡にて。遺跡帰りのようですが、何を思ったのか急に走り出しました。もしかしたら、こちらがカメラを構えていることに気づいたからかもしれませんが。
| 固定リンク | 0
「Food」カテゴリの記事
- 台湾の日式咖哩新事情(2024.02.22)
- シーロムの水没オフ(2024.01.26)
- ランプーンのバミー(2024.01.21)
- チャンタブリーのふたつの市と海鮮ガパオ(2024.01.09)
- シャコと胡椒(2024.01.05)
「People」カテゴリの記事
- タイ人図鑑(2024.01.22)
- ドキュメント☆kimcafeさん無料床屋にチャレンジ(2023.10.25)
- 台糖橋頭線の五分車(2023.06.11)
- 首里城の現状(2023.04.22)
- 登山電車とブラボーな人(2022.12.22)
「201608 Indochina」カテゴリの記事
- エムバーに行ってみた(2016.12.23)
- ベトナム最後の麺(2016.12.21)
- インドシナのコンビニ事情(2016.12.18)
- Hotel Majestic Saigon(2016.12.15)
- ブンダウマムトム、これまた美味し(2016.12.12)
コメント
これ旨いですよね(^^ゞ
バーイ・サイッ・チュルックとバーイ・サイッ・モアンか・・・φ(..)メモメモ・・・と思ったら自分の記事にもバーイ・サイッ・チュルックと書かれていた・・・(^^ゞ
ダイコンの浅漬けがタマネギぽいですね
投稿: kimcafe | 2016年10月 9日 (日) 11時01分
kimcafeさん、こんにちは。
美味しいですね。
タマネギではなく、大根でした。
カンボジアも意外なグルメ天国ですね。
投稿: ヒョウちゃん | 2016年10月 9日 (日) 14時31分
こういう朝食が食べられるとうれしいですね。やはり朝食は外食がいいか。反面アンコールワットではホテルの朝食もよかった印象があり、悩みますね。たまには外食に出かけるくらいがよかったかな。
投稿: とんび | 2016年10月10日 (月) 19時47分
とんびさん、こんにちは。
どうしても地元の料理を食べたい場合は、朝食なしがいいでしょうね。
食べに行ってもいいけど、食べられる場所までやや遠くて、汗をかくような場合は、食事付きがいいかもしれません。
シェムリアップの場合、オールドマーケット付近であれば、問題ありませんね。
投稿: ヒョウちゃん | 2016年10月10日 (月) 21時22分