「オハナ」に泊まる
<外観>K-7/DA50-200mm
プノンペンで泊まったのは、Ohana Phnom Penh Place Hotelというところでした。
場所はシソワットキーというところですが、表通りではなくちょっと入ったところです。従ってクルマの騒音とは無縁でした。
<巨大ベッド>GR DIGITAL
Agodaでデラックスシングル(一番安かった)の予約でしたが、ダブルベッドとキングサイズベッドのツインルームでした。なのでやっぱり広めです。
<客室>GR DIGITAL
こういう具合でいうことありません。WiFiばっちり。やはり客室数が多いからか、コメントの書き込みもできます。使いやすいデスクがあるのも、いいですね。
<バスローブ>GR DIGITAL
こんなものまでありました。パタヤ以来。パジャマがわりに着るTシャツの洗濯も面倒なので利用させてもらいましたよ。
他にはセーフティボックスと紙製スリッパもあります。セーフティボックスはほぼ使っていません。現金なんかは「もってけ泥棒」状態かもしれないし。パソコンくらいは入れておいても大丈夫でしょうね。
<洗面所>GR DIGITAL
唯一の欠点。それはお尻洗い用のノズルがないことです。
<バスタブ>GR DIGITAL
ちゃんとカーテン付きのバスタブです。とはいえ、シャワーのみで使用しました。
<浴室セット>GR DIGITAL
そういうところなので、ちゃんとホテル名入りの必要なものが備わっています。
<飲み物>GR DIGITAL
350mlくらいのミネラルウォーターが2本。インスタントコーヒーに紅茶など。ま、このあたりはほぼどこに行ってもあると思います。もちろん電気ポットもあります。
<プール>GR DIGITAL
ホテルの中にあるプールです。日焼け目的には不適ですね。プールの手前がレストランとなっていて、この見下ろすエリアは客室です。
ワタクシの部屋はこのあたりです。
<ビュフェ朝食>GR DIGITAL
ほぼなんでもあるビュフェの朝食。ファランが多いので、お粥とかは取り放題状態。一応6時くらいからやっているんですが、ホーチミンに発つ日はそのくらいに行くと、半分くらいは用意できていませんでした。そのあたりはアジアっぽいです。
プノンペンはよくわからなかったので、1泊4000円程度のところを選びました。
<ゲストインフォメーション>GR DIGITAL
客室にある冊子です。一応日系らしいですよ。フロントに日本人がいるとの話もありましたが、わたしゃ見かけませんでしたね。
部屋の眺めは駐車場と寺院が見えるだけでした。つまり裏側です。といって、表側も通りと向かいの建物が見えるだけですから、そんなにかわりはありません。
ここに3泊。タオルは毎日交換してくれます。掃除もばっちり。その点では日系はしっかりしてます。ただし、あまり名前が浸透してないんですね。トゥクトゥクで連れて行ってもらったとき、えっ?という顔をされました。
他に、プノンペンには多摩ホームが経営するホテルと、東横インがございます。でも、あまり便利な場所じゃありませんね。
シソワットキーには掃いて捨てるほどのホテルがあります。コンビニなどもありますよ。
今日のクメール人
<スマホ坊主>K-7/DA50-200mm
もうこの手の僧侶には驚かなくなりましたね。おそらくミャンマーあたりに行ってもいると思います。
| 固定リンク | 0
「Hotel」カテゴリの記事
- ソイナナの奥の奥(2024.01.16)
- チェンマイ旧市街でロケーション抜群のホテル(2023.12.05)
- 三度目のSunflower Place+谷村新司(2023.10.17)
- ちょっと残念な台北駅南側のホテル(2023.09.20)
- ロコイン松山@那覇(2023.08.25)
「People」カテゴリの記事
- タイ人図鑑(2024.01.22)
- ドキュメント☆kimcafeさん無料床屋にチャレンジ(2023.10.25)
- 台糖橋頭線の五分車(2023.06.11)
- 首里城の現状(2023.04.22)
- 登山電車とブラボーな人(2022.12.22)
「201608 Indochina」カテゴリの記事
- エムバーに行ってみた(2016.12.23)
- ベトナム最後の麺(2016.12.21)
- インドシナのコンビニ事情(2016.12.18)
- Hotel Majestic Saigon(2016.12.15)
- ブンダウマムトム、これまた美味し(2016.12.12)
コメント
お尻シャワーは、高級ホテルほど無いですね。
高級ホテルに泊まったアジア人は一体どうやって後処理をしているんでしょうか?
私はそういう場合は、便座から一度立ち上がって、シャワーのところへ行ったりします。
こればっかりは、人に聞けない話です。
尾籠な話で失礼しました。
スクムビット
投稿: スクムビット | 2016年10月22日 (土) 10時12分
スクムビットさん、こんにちは。
高級ホテルではそれこそウォシュレット付きだったりしますが。
ない場合ちょっと困りますね。
水処理する国ってたいてい紙を流せなくってくずかごに捨てたりしますね。
わたしゃ、それが嫌でペットボトルの空ボトルを利用したりします。まるでインド人。
投稿: ヒョウちゃん | 2016年10月22日 (土) 15時55分
私は500mlペットボトルでOKです(^^)v
投稿: kimcafe | 2016年10月24日 (月) 22時32分
kimcafeさん、こんにちは。
暴露大会が続きますね。
インドやタイだとカン(タイ語!)のような容器があるのでなくてもOKですね。
アラブ圏もそう。
ペーパーで処理する国で使用後のペーパーを流せない国が困るんだな。
投稿: ヒョウちゃん | 2016年10月24日 (月) 23時10分